 |
2023.03.25
2023年トルコ・シリア地震義援金のご報告
3月7日(火)〜11日(土)までアリオ八尾光町スクエアにて開催された「FMちゃお主催 震災特別展」会場にてお呼びかけをさせていただいた「2023年トルコ・シリア地震義援金」の募集総額は4300円でした。
お預かりした義援金は、日本赤十字社を通じて有効に役立てられます。皆様のご厚情ありがとうございました。
やおコミュニティ放送株式会社FMちゃお
|
|
 |
 |
2023.03.21
(安まちメール) 3月21日午後6時ころ、八尾市安中町6丁目5番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「銀行で手続きすれば特別に累積医療費が戻ってきます。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.17
3月16日(木)発生した番組中断事故についてのご報告
3月16日木曜日16時42分頃、中継装置の通信トラブルによる番組放送中断事故が発生しました。
中断時間は16時42分から16時57分。この間、無音状態となりました。いつもご視聴いただいておりますリスナー皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。お詫び申し上げます。
今後、放送トラブルが発生しないよう細心の注意を払い放送を行ってまいります。今後ともどうぞエフエムちゃおをよろしくお願い申し上げます。
やおコミュニティ放送株式会社 FMちゃお 取締役局長 鈴木昌宏
|
|
 |
 |
2023.03.14
(安まちメール) 3月13日午前7時50分ころ、大阪府八尾市堤町2丁目30番地付近路上において、登校中の小学生女児が不審者に頭を触られるという事案が発生しました。 不審者は、年齢70歳くらい、身長155センチメートルくらい、中肉、ショートカット、紫色の柄入りのワンピースを着用した女1名です。 不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.13
(安まちメール) 3月13日午後2時20分ころ、八尾市旭ヶ丘4丁目付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つです。 今後八尾市内でこのような不審な電話がかかってくるおそれがありますので、そのような時は一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.13
(安まちメール) 3月13日午前10時30分ころ、八尾市高安町北4丁目付近や刑部2丁目付近の高齢者宅に、日本年金機構の職員を名乗り「国民年金の還付金がある」「昨年9月にはがきを送った。手続していない人に電話した。年金の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.12
新番組「Go謎アワー」スタート!! 放送時間は毎週日曜日午後4時30分〜午後5時まで 聴いてくださいね〜♪
|
|
 |
 |
2023.03.10
3月11日(土)フードバンク開催
明日3月11日(土)14時〜15時半で行います。会場は大阪府八尾市萱振町1−154のMaisonH2 「メゾン・アッシュ・ドゥ」です。学生さま優先で開催されるそうです。
食料でお困りの方はぜひご利用ください。無料です。
|
|
 |
 |
2023.03.09
公式ドッジボール親子体験会開催!
2023年4月2日(日)10時〜12時。旧中高安小学校体育館にて開催します!!詳細・お問合せは、ちゃおHP左側にあるイベント情報バナーをクリック!!掲載チラシをご覧くださいませ!
|
|
 |
 |
2023.03.07
FMちゃお主催 『東日本大震災特別企画展「3.11を忘れない」』が本日より開催いたしました。
2011年3月11日午後2時46分に発生した、東日本大震災の記憶を風化させず、犠牲になった大勢の人々の鎮魂を願うとともにさまざまな教訓をもう一度刻むための特別企画展。
東北地方整備局震災伝承館から資料提供をいただき、写真と映像を来場者にご覧いただきます。
また、会場では八尾市アマチュア無線非常通信連絡会の活動紹介や、防災グッズの展示啓発なども実施いたします。
開催日時:3/7(火)〜3/11(土)まで 午前11時〜午後18時(*最終日は17時まで) 場所:アリオ八尾光町スクエア
ぜひご覧ください。
|
|
 |
 |
2023.03.07
(安まちメール) 3月6日午後9時47分ころ、大阪府八尾市山本町南1丁目7番付近において、帰宅途中の女性が、不審者にあとをつけられるという事案が発生しました。 不審者は、年齢20〜30歳くらい、身長165センチ〜170センチくらい、細身、茶色っぽい長髪、黒色パーカー、黒色ズボンを着用した男1名で、色型不明の自転車に乗車していました。 不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2023.03.05
(安まちメール) 3月5日午前3時40分ころ、八尾市東本町3丁目5番付近路上において、徒歩の通行人に対して、車で近づいてきた犯人が消火器を噴射するという事案が発生しました。 犯人は、シルバー色の軽四自動車に乗車した、年齢30歳代くらいの男女二人組です。 不審な人物や車両を発見すれば、近づくことなく、直ちに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2023.03.04
(安まちメール) 3月4日午後0時30分ころ、大阪府八尾市光町2丁目付近において、遊んでいた小学生女児が男にお尻を触られるという事案が発生しました。 男は、年齢20歳くらい、身長180センチメートルくらい、黒色短髪、緑色ベスト、黒っぽいズボンを着用していました。 不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.02
(安まちメール) 3月1日午後5時2分ころ、八尾市山本町南1丁目付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.02
(安まちメール) 3月2日午前9時30分から9時40分にかけて、八尾市高美町4丁目付近、刑部1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.03.01
(安まちメール) 2月28日午後5時30分ころ、八尾市南木の本3丁目付近において、自転車で帰宅途中の女子中学生達の後を不審者がついてくるという事案が発生しました。 不審者は、黒色のクロスバイクに乗車した年齢30代くらい、身長170センチメートルくらい、体格太め、黒髪、白色マスク、黒っぽい服装の男1名です。 不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.28
(安まちメール) 八尾市内では、先ほど配信した警察官を名乗るアポ電の他にも、百貨店店員を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に使われています」という電話もかかっています。 警察官や銀行員を名乗る者が自宅に来ても、絶対にキャッシュカードや現金を渡さず、暗証番号も教えないでください。 また、市役所職員を名乗り「還付金があります。 ATMで手続きしてください。」という電話もかかっています。 ATМで還付金が返ってくることはありません。 八尾市にお住まいの高齢の家族や知人がいれば連絡し、このような電話がかかってきていないか確認をお願いします。
|
|
 |
 |
2023.02.28
(安まちメール) 2月28日午前10時30分ころ、八尾市南本町7丁目3番付近の高齢者宅に、八尾警察署の警察官を名乗り「あなたのキャッシュカードが狙われています」「捕まえた犯人があなたのキャッシュカードを持っていました」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.02.27
(安まちメール) 2月27日午前11時47分ころ、八尾市恩智中町2丁目付近の高齢者宅に、生命保険会社を名乗り「生命保険の還付金が返ってくる」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.27
(安まちメール) 2月27日午前10時20分ころ、八尾市北本町2丁目10番付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「11月分の医療保険の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.25
(安まちメール) 2月25日午前10時ころ、八尾市山城町5丁目付近の高齢者宅に、医師や息子を名乗り「のどが痛くて病院にいる、咽頭癌かもしれない」「仕事の関係ですぐに現金が必要」などと電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が高齢者に現金を用意させてだまし取るという特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報しましょう。 現金は絶対他人に渡さないようにしましょう。
|
|
 |
 |
2023.02.25
(安まちメール) 2月24日午後0時ころ、八尾市南久宝寺1丁目付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.24
(安まちメール) 2月23日午後5時30分ころ、八尾市八尾木3丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.24
(安まちメール) 2月23日午後4時50分ころ、八尾市田井中4丁目付近において、遊んでいた児童等に対し無言で携帯電話機を向ける事案が発生しました。 不審者は黒色か灰色の自転車に乗車した20歳から30歳くらい、身長160センチメートルくらい、やせ型、黒色上衣、黒色ズボン、黒髪の男1名です。 このような不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.24
(安まちメール) 2月23日午後4時5分ころ、八尾市東本町2丁目8番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.23
(安まちメール) 2月22日午後8時ころ、大阪府八尾市南太子堂4丁目付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.02.20
(安まちメール) 2月20日午前10時ころ、八尾市植松町7丁目付近の高齢者宅に、銀行員を名乗り「あなたのキャッシュカードが悪用されている。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.02.16
(安まちメール) 2月16日午後5時30分ころ、八尾市北本町2丁目10番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.16
(安まちメール) 2月16日午後1時ころ、八尾市田井中3丁目4番付近の高齢者宅に、病院職員を名乗り「息子さんがのどの病気で手術をしました」等と電話をかけてきた後に、息子を名乗る男から「手術したけど、携帯も財布も落としてしまってお金がない。手術代が必要だから、お金を取りに行く。」等と電話がかかってくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が息子等をかたり「お金がない。お金を取りに行く。」等と言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.02.15
(安まちメール) 2月14日午後5時30分ころから午後6時30分ころまでの間、八尾市山城町4丁目2番付近、八尾市山本町南6丁目1番地付近の高齢者宅に、市役所健康保険課職員を名乗り「還付金がある、銀行についたら電話をかけてきてほしい」等、携帯電話会社を名乗り「携帯電話代が滞っている、銀行に行ってほしい。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「息子さんが会社の重要書類をなくしました。」「すぐに現金が必要です。」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.02.15
(安まちメール) 2月14日午後2時44分ころ、八尾市久宝寺5丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「保険の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.14
(安まちメール) 2月13日午後4時10分ころ、八尾市八尾木6丁目110 番地付近において、不審者が小学校の周りをうろついたり、小学生女児に対して手を振ったりする事案が発生しました。 不審者にあっては、黒色ニット帽、白色上衣、半ズボン、白色と青色のリュック、色不明のクロスバイクに乗車した男1名です。 不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.12
(安まちメール) 2月12日午前1時頃、八尾市西久宝寺付近で、不審者が女性の後方に立ち、無言で下半身を露出する事件が発生しました。 不審者は年齢60歳くらい、がっちり型、黒色上衣を着用した男性1名です。 不審者を見かけたら、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.08
(安まちメール) 2月8日午後4時30分ころ、八尾市萱振町1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課を名乗り「健康保険の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.08
(安まちメール) 1月27日に八尾市本町2丁目1番地付近路上、2月3日に八尾市陽光園2丁目付近路上、2月5日に八尾市北本町2丁目付近路上で発生した不審者が女性に対して卑わいな言葉を掛けるという事案については、行為者を特定し、解決しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2023.02.07
(安まちメール) 2月6日午後6時35分頃、八尾市垣内1丁目付近において、アライグマ5匹くらいの目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.02.06
(安まちメール) 2月6日午後3時10分ころ、八尾市久宝園2丁目31番地付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.06
(安まちメール) 2月6日午前10時10分ころ、八尾市恩智中町1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「八尾市役所です。」「還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.06
(安まちメール) 2月5日午後4時20分ころ、八尾市北本町2丁目付近路上において、自転車に乗車した不審者が、女性に対して、すれ違いざまに卑わいな言葉を掛けるという事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳くらい、体格小太り、スキンヘッド、黒っぽい上下ジャージを着用し、色方不明の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.02.04
BREAK TIME GIRLS×アリオ八尾 バレンタインコラボ企画!
「HAPPY BREAK TIME RADIO」 放送日 1/30(月)21:00〜 再放送 2/ 4(土)20:00〜
昨年のハロウィンに続いてアリオ八尾スイーツショップ5店舗と推しメンバーのコラボ企画! 今回もおすすめスイーツをラジオ番組内で食レポします〜☆ぜひお聴き下さい!!
出演:BREAK TIME GIRLS
聴取方法(ラジオ)=八尾市とその周辺地域 FM79.2メガヘルツ
インターネットラジオでもお聴き頂けます https://www.jcbasimul.com/fmyao
FMちゃお
|
|
 |
 |
2023.02.03
(安まちメール) 2月3日午前7時ころ、大阪府八尾市田井中4丁目190番地付近において、アライグマ2匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.01.31
(安まちメール) 令和5年1月31日午前1時ころ、八尾市緑ヶ丘5丁目付近において、入浴中に浴室をのぞかれる事案が発生しました。 犯人の特徴は、マスクを着用していたこと以外は不明です。 入浴する際は、浴室の窓を閉めて確実に施錠し、家をのぞこうとしたり家の敷地に入ってこようとする不審者がいれば、すぐに110番してください。
|
|
 |
 |
2023.01.31
(安まちメール) 1月30日午後5時55分ころ、八尾市東久宝寺3丁目6番地付近の路上において、見ず知らずの不審者が自宅の門扉にライトを当てているという事案が発生しました。 不審者は、年齢30代くらい、身長175cmくらい、体格中肉、ニット帽、メガネを着用し、自転車に乗車した男1名です。 不審者を見かけたら、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.30
(安まちメール) 1月30日午後1時50分から午後2時7分までの間、八尾市北本町2丁目、若林町3丁目、長池町5丁目付近の高齢者宅に、百貨店の店員を名乗り「あなた名義のクレジットカードを使って買い物をしている人がいる。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードも悪用されるおそれがある。」「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つです。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.30
(安まちメール) 1月30日午前11時30分頃、八尾市渋川町7丁目2番付近の高齢者宅に百貨店の店員を名乗り「あなた名義のクレジットカードを使って買い物をしている人がいる。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードも悪用されるおそれがある。」「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つです。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.30
(安まちメール) 1月28日午後1時45分ころ、八尾市高安町北4丁目25番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.30
BREAK TIME GIRLS×アリオ八尾 バレンタインコラボ企画!
「HAPPY BREAK TIME RADIO」 放送日 1/30(月)21:00〜 再放送 2/ 4(土)20:00〜
昨年のハロウィンに続いてアリオ八尾スイーツショップ5店舗と推しメンバーのコラボ企画! 今回もおすすめスイーツをラジオ番組内で食レポします〜☆ぜひお聴き下さい!!
出演:BREAK TIME GIRLS
聴取方法(ラジオ)=八尾市とその周辺地域 FM79.2メガヘルツ
インターネットラジオでもお聴き頂けます https://www.jcbasimul.com/fmyao
FMちゃお
|
|
 |
 |
2023.01.27
(安まちメール) 1月27日午後2時30分ころ、八尾市本町2丁目1番地付近において女性が不審者とすれ違いざまに卑猥な言葉をかけられるという事案が発生しました。 不審者にあっては、身長170センチメートルくらい、中肉、年齢40から50代くらい、スキンヘッド、灰色に黒色ぶち柄ジャンバー、灰色ズボン着用の軽快車に乗車した男1名です。 このような不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.27
(安まちメール) 1月26日午後10時ころ、大阪府八尾市高安町北1丁目付近において、アライグマ2匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.01.24
(安まちメール) 1月23日午後6時ころ、八尾市長池町1丁目27番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「八尾市役所です。」「還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMに行って還付金を受け取る手続きをしてください」と言って高齢者をATMに誘導し、現金を犯人の口座に振り込ませてだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.23
(安まちメール) 1月21日午後3時15分ころ、八尾市恩智中町4丁目80番地付近において、下半身を露出した男を目撃したという事案が発生しました。 不審者にあっては、身長170センチメートルぐらい、年齢30から40代くらい、黒髪短髪の紺色の上衣を着用した男1名です。 このような不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.23
(安まちメール) 1月20日午後1時30分ころ、八尾市南小阪合町5丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」「手続きのために金融機関に行ってください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「ATMで還付金の手続きができます」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.19
(安まちメール) 1月19日午後3時35分ころ、八尾市八尾木北3丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「医療費の還付金があります。」「契約している銀行はどこですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.19
(安まちメール) 1月19日午後2時ころ、八尾市山本高安町2丁目11番地付近の高齢者宅に、八尾警察署員を名乗り「ヤマザキを知りませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような警察官を名乗った不審な電話は、「あなたのキャッシュカードが悪用されている。」「キャッシュカードを交換する。」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.19
(安まちメール) 1月18日午後2時ころ、八尾市佐堂町1丁目5番付近の高齢者宅に、医師を名乗り「息子さんが緊急入院した。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「すぐに現金が必要になった。代わりの者が行くので渡して欲しい。」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.19
(安まちメール) 1月18日午後6時30分ころ、八尾市安中町1丁目1番付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。」「今ならATMで手続きができます。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.19
(安まちメール) 1月18日午後3時50分ころ、八尾市安中町3丁目2番付近において、遊んでいた小学生男児に対し、見ず知らずの男1名から「遊ぼうや。」等と声を掛けられる事案が発生しました。 男は、身長170cm程度、体格やせ型、上衣灰色パーカー、下衣灰色ズボンを着用していました。 このような不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.19
(安まちメール) 1月18日午後4時53分ころ、八尾市八尾木北1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「保険の還付金がありますよ。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.18
(安まちメール) 1月17日午後4時ころ、八尾市志紀町3丁目付近において、自転車で帰宅途中の児童の後を不審者がついてくるという事案が発生しました。 不審者は、白色か銀色の自転車に乗車した年齢20代くらい、身長180センチメートルくらい、中肉、黒色ニット帽、短髪、黒色上下スウェットの男1名です。 このような不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.18
(安まちメール) 1月16日午後8時30分ころ、八尾市安中町9丁目付近において、自転車で帰宅途中の児童に対し「お前、アユムやろ。」等と声を掛け、自宅付近まで後をついてくるという事案が発生しました。 不審者は、白色単車に乗車した年齢50歳くらい、紺色ジャンパーを着用した男1名です。 このような不審者を見かけたら、防犯ブザーを活用し、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2023.01.18
(安まちメール) 1月16日午後5時20分ころ、八尾市山本町1丁目11番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の返金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.18
1月18日午前11時30分、停止しておりましたインターネットサイマル放送が復旧致しました(全国的に「JCBAインターネットサイマルラジオ」に不具合が生じておりました)。ご迷惑をお掛け致しました。
|
|
 |
 |
2023.01.18
1月18日午前11時現在、インターネットサイマル放送が停止しており、状況を確認中です。申し訳ございません。 FMちゃおの番組は、ラジオ放送(生放送はYouTube)でお聴き下さい。
|
|
 |
 |
2023.01.17
1.17 阪神淡路大震災発生から28年目を迎えました。
1995年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生、あれから早や28年目を迎えます。
この地震で6434人の尊い命が犠牲となりました。今年も各地で追悼の催しが行われています。今日はお時間のあるときに少しの間、黙とうへのご協力をお願い致します。
私たちの職場で働く同僚にも、職場現役で阪神淡路大震災を経験した人が少なくなりました。みんな学生や小学生、そしてまだ生まれていなかった人たちとも、コミュニティFMの現場で御一緒するようになりました。
時代の流れは止められません。記憶の風化も・・・。
私たちコミュニティFMも、この震災の経験があって設立された局が数多くあります。
八尾市が出資するFMちゃおは、1998年に開局、震災から3年後に産声を上げました。全国で95番目の開局でした。
現在、コミュニティFMを取り巻く環境はとても厳しく、昨年1局、今年3月末で仲間の放送局が2局閉局されることになりました。
災害時にどれだけ地域のコミュニティFMが人々の命を救ったか、生きる力を与えたか・・・風化していく記憶の中で、もう一度思い出していただけないでしょうか?
ちゃおの使命は、八尾の地で大きな災害が発生したとき、市民の方の身近に寄り添い、諦めることなく『希望の声』を被災者に届け続けることです。
絶望を感じる時、ひとりでも多くの市民へ、ひとつでも多くの『希望』を届けるため、私たちちゃおのスタッフは放送を継続します。
災害は来ないほうが良いに決まっています。FMちゃおが普段どり楽しく嬉しい街の情報を流し続けられることを願い、28回目の1月17日、静かに祈りを捧げたいと思います。
2023年1月17日 エフエムちゃおスタッフ一同
|
|
 |
 |
2023.01.16
(安まちメール) 1月16日午後1時ころ、八尾市中田四丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があるので、ATMに行って、早急に手続きをしてほしい」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.15
(安まちメール) 1月14日午後2時40分ころ、八尾市久宝寺3丁目4番 付近の高齢者宅に、次男を名乗り電話をかけ「会社名義のカードを紛失した」「紛失した分の現金を請求されている」「現金を用意してくれないか」等と話し、息子をかたり電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「すぐに現金が必要になった。代わりの者が行くので渡して欲しい。」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.13
(安まちメール) 1月12日午後8時30分ころ、大阪府八尾市山城町4丁目6番付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.01.12
(安まちメール) 1月11日午後5時30分ころ、八尾市東山本町五丁目7番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があるので、銀行に行って、早急に手続きをしてほしい」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.11
(安まちメール) 八尾市内全域で百貨店の店員や警察官を名乗った詐欺のアポ電が多発しています。 これは百貨店の店員を名乗る犯人が「あなた名義のクレジットカードで買い物をした人がいます。」と電話をかけ、その後、警察官や銀行職員等を名乗る犯人が「キャッシュカードが悪用されるおそれがあります。」「キャッシュカードを作り替える必要があります。」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る手口の詐欺です。 高齢の親族、友人などがおられましたら絶対にキャッシュカード等を渡さないよう注意を呼びかけて下さい。
|
|
 |
 |
2023.01.11
(安まちメール) 1月10日午前10時頃から午後1時頃にかけて八尾市志紀町南3丁目付近、志紀町南4丁目付近、佐堂町1丁目6番付近、久宝寺5丁目4番付近の各高齢者宅に百貨店の店員を名乗り「あなた名義のクレジットカードが使われそうになっていました。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードが悪用されるおそれがある。」「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つです。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.11
(安まちメール) 1月10日午前10時20分ころ、八尾市山本町北6丁目付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「キャッシュカードを紛失していませんか?」「職務質問した人があなた名義のキャッシュカードを持っていた」等と話し、その後、銀行協会を名乗る男が電話を代わり、口座番号を聞いてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「あなたのキャッシュカードが悪用されてる」「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報して下さい。暗証番号は誰にも教えないでください。絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2023.01.08
(安まちメール) 令和5年1月8日午前3時30分ころ、大阪府八尾市竹渕西5丁目27番地付近路上において、自転車で帰宅途中の女性が、白色原付に乗車した男から追いかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、白色ヘルメット、青色のジャンパー、黒色長ズボンを着用した男1名です。 なるべく人通りの多い明るい場所を通り、不審者を見かければ防犯ブザー等を活用し、すぐに110番通報するようにしてください。
|
|
 |
 |
2023.01.08
(安まちメール) 1月7日午後8時24分ころ、大阪府八尾市緑ヶ丘5丁目103番地付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.01.07
令和5年八尾市消防出初式の中止について 本日、令和5年1月7日(土)に開催を予定しておりました「令和5年八尾市消防出初式」は、雨天が見こまれるため中止することとなりました。 何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
八尾市HPより転載
|
|
 |
 |
2023.01.04
(安まちメール) 1月3日午後6時48分ころ、大阪府八尾市長池町二丁目52番地付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2023.01.03
(安まちメール) 1月2日午後10時3分ころ、八尾市老原5丁目付近路上において、自動車で通行中の女性が、下半身を露出する不審者を目撃しました。 不審者は、身長170センチメートルくらい、中肉、黒色短髪パーマ頭、黒っぽい上衣、黒っぽいズボンを着用した、40歳代くらいの男1名です。 不審者を見かければ、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2023.01.01
新春ご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 八尾の元旦は、少し寒さも緩んだ比較的過ごしやすい1日になりました。
しかし、昨年末からコロナのほか インフルエンザも流行の兆しをみせており、今年も昨年に引き続き、不透明な新春を迎えています。
そんな中八尾市では、 1月に「八尾戎」「出初式」「はたちのつどい(旧成人式)」 2月は「節分祭」「コミセンまつり」 3月は「卒業式」、4月には統一地方選挙・・・
節目の行事は行われ、人が動き、街も動きます。 八尾は人が元気、街が元気です!!パワーあふれる地域です。そんな八尾でエフエムちゃおは育てて頂きました。
私達スタッフは、FMちゃおを応援いただくすべての皆様とともに、しっかりと「地域ラジオの新時代」を創り続けていきたいと存じます。
新年もどうぞ皆様の温かいご支援、ご鞭撻を頂けます様、よろしくお願い申し上げます。
やおコミュニティ放送株式会社 FMちゃお スタッフ一同
|
|
 |
 |
2022.12.29
お正月特番のお知らせ
1月2日(月)14:30〜15:30 「ニューイヤー!氏家麻衣スペシャルプログラム!」60分番組
FMちゃおアリスタから公開生放送決定!! 氏家さんの魅力をしっかりお届けします!!
1月14日予定のカフェプリズムでのライブもぜひお越しください!!
お問い合わせ 072−990−1110FMちゃお
|
|
 |
 |
2022.12.29
(安まちメール) 12月28日午後6時17分ころ、八尾市福万寺町南4丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.28
(安まちメール) 12月28日午前9時13分ころ、八尾市南久宝寺1丁目1番地付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「封筒で手紙を送っている。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.27
(安まちメール) 12月27日午後6時4分ころ、八尾市北本町4丁目11番地付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「医療費の還付金があります。近くの銀行に行ってください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.27
(安まちメール) 12月27日午後2時30分ころ、八尾市小阪合町2丁目8番付近で遊んでいた小学生女児に対し、高齢男性が「何してるの。何年生。」等と声をかけてくる事案が発生しました。 不審者は、年齢70歳ぐらい、小柄、白髪、上衣緑色ジャンパー、下衣グレー色ズボンを着用した男1名です。 不審者を見かけたら近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.12.27
(安まちメール) 12月27日午前11時ころから午後1時ころにかけて、八尾市東山本町4丁目4番付近や八尾市安中町3丁目2番付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「医療費の還付金があります。」や「4月に書類を送りました。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.27
(安まちメール) 12月26日午後3時15分ころ、八尾市相生町1丁目2番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「保険料の過払い金があるので返金したい。手紙を出したが返信がない。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.27
(安まちメール) 12月26日午前8時40分ころ、八尾市安中町2丁目1番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「累積医療費に関する封筒が届いていませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.24
(安まちメール) 12月24日午前10時50分ころ、八尾市東太子1丁目8番地付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「医療費の還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.24
(安まちメール) 12月24日午後3時30分ころ、八尾市北久宝寺2丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「還付金の封筒を送付している」「還付金2万3368円を振り込みたいので手続きしてほしい」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.24
(安まちメール) 12月23日午後2時ころ、八尾市東山本町2丁目4番付近の高齢者宅に、八尾市役所厚生年金課職員を名乗り「年金を払い過ぎている。過払い金の返金手続きをしてください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.21
(安まちメール) 12月21日午後6時40分ころ、八尾市萱振町2丁目付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「還付金があります。ATMへ行って電話してください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.21
(安まちメール) 12月20日午後3時30分ころ、八尾市末広町3丁目2番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「預金残高はいくらですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.17
(安まちメール) 12月16日午後10時0分ころ、八尾市久宝寺1丁目2番地付近において、自転車に乗車した女子中学生に対して不審者が、自身の股間部分を触る状況を見せつけるという事案が発生しました。 不審者は、年齢50代ぐらい、身長170センチぐらい、髪型前頭部ハゲ頭、黒色ジャンパーを着用し、銀色の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見かけたら近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.12.17
(安まちメール) 12月16日午後7時27分ころ、大阪府八尾市山本町北4丁目付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2022.12.17
(安まちメール) 12月16日午後3時50分ころ、八尾市光町1丁目付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「詐欺のメンバー登録されていますか?」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「あなたのキャッシュカードが犯罪に使われています」「キャッシュカードを預かります」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.12.16
(安まちメール) 12月16日午後0時30分ころ、八尾市内に居住する方の携帯電話にショートメッセージが届き、送信元の電話番号に電話をかけると、電話会社社員を名乗り、「未払い金があります。今すぐ支払いに銀行に行って下さい。」と未納料金を請求される事案が発生しました。 このようなショートメッセージは、詐欺の手口の一つです。不審なメールが届いても決して応じないでください。
|
|
 |
 |
2022.12.16
(安まちメール) 12月16日午後1時ころ、八尾市上之島町北1丁目付近及び八尾市沼1丁目付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「あなたのキャッシュカードが犯罪に使用された。キャッシュカードを紛失していませんか?」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「あなたのキャッシュカードが悪用されている」「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.12.16
(安まちメール) 12月16日午前11時45分ころ、八尾市上之島町北4丁目13番地付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「キャッシュカードを紛失していませんか?」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「あなたのキャッシュカードが悪用されている」「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.12.16
(安まちメール) 12月15日午後6時45分ころ、八尾市北本町2丁目13番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.16
(安まちメール) 12月15日午前10時18分ころ、八尾市志紀町南4丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.14
(安まちメール) 12月13日午後11時38分ころ、八尾市西久宝寺323番地付近において、ズボンを履かずに歩いている男を見かけたという事案が発生しました。 不審者は、年齢25歳ぐらい、身長160センチぐらい、体格細身、黒色短髪、青色パーカー上衣、色不明の靴を着用していました。 不審者を見かけたら近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.12.13
(安まちメール) 12月12日午後6時30分ころ、八尾市山城町5丁目3番付近、八尾市北本町3丁目4番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」「封筒が届いていませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示して現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報して下さい。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.10
(安まちメール) 12月9日午後0時45分ころ、八尾市東山本町5丁目4番付近の高齢者宅に病院職員を名乗り「息子さんが緊急入院しました。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「すぐに現金が必要です。」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.12.09
(安まちメール) 12月8日午後5時40分ころ、八尾市西山本町5丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「11月末で払い戻しの高額医療費が2万3368円あります」「今からATMに行ってください」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示して現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報して下さい。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.09
(安まちメール) 12月7日午前10時45分ころ、八尾市南久宝寺3丁目付近の家に八尾市健康保険課職員を名乗り電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.02
(安まちメール) 令和4年12月1日午後4時50分頃、大阪府八尾市高安町南3丁目付近において、小学生女児に対して「なぁなぁ」と声をかけ、女児の後を徒歩で追ってくる不審者が現れました。 不審者は、年齢40〜50歳代くらい、黒髪の短髪、グレー色のパーカー、黒色の白ラインが入った長ズボンを着用した男1名です。 不審者を見かければ、周囲の大人に大きな声で知らせるか、防犯ブザー等を活用しましょう。
|
|
 |
 |
2022.12.01
(安まちメール) 12月1日午後4時20分ころ、八尾市跡部本町4丁目3番地付近の高齢者宅に郵便局員を名乗り「還付金があります。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示して現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.12.01
(安まちメール) 12月1日午前9時ころ、八尾市刑部1丁目付近と八尾市陽光園1丁目6番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があります。」「銀行に着けばまた電話して下さい。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示して現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.30
(安まちメール) 11月30日午後0時ころ、八尾市上之島町北5丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「還付金があります。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示して現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.30
(安まちメール) 11月30日午前11時20分ころ、八尾市刑部2丁目351番地付近路上において、女性が信号待ちをしている際に、後方から来た男に風俗店の場所を尋ねられるという事案が発生しました。 男は、年齢70歳くらい、頭髪が薄く、青色の上衣を着用し、自転車に乗車していました。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.29
(安まちメール) 11月29日午後5時10分ころ、八尾市山本町南1丁目付近の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金が返ってきます。どちらの銀行をお使いですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示して現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.29
(安まちメール) 11月29日午後3時30分ころ、八尾市旭ヶ丘3丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の過払い金があります。書類を送ったが締め切りが過ぎているのでATMで手続きしてください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.29
(安まちメール) 11月29日午前11時36分ころ、八尾市東山本町1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「今すぐ銀行のATMに行ってください」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.29
(安まちメール) 11月29日午前10時14分ころ、八尾市八尾木北3丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「累積医療費の通知をしたが、書類の返送が無い」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.29
(安まちメール) 11月28日午後8時15分ころ、大阪府八尾市若林町3丁目付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2022.11.29
(安まちメール) 11月28日午後5時15分ころ、八尾市太田3丁目付近において、徒歩で帰宅途中の小学生女児が、不審者に徒歩で後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は、年齢など一切不明の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.11.26
西山本地区の住民の皆さんへ
明日11月27日(日)に地域の安否確認訓練が行われます。
午前10時、震度5の地震が発生したとの想定で、ご家族が全員無事なら道路から見える場所に10時〜15時まで旗を掲げてください。(安否情報を知らせる旗は町会長または山本コミュニティセンターへお越しください)
訓練へのご協力、よろしくお願い致します。
|
|
 |
 |
2022.11.23
(安まちメール) 11月22日午後6時40分ころから午後7時20分ころにかけて、大阪府八尾市青山町2丁目及び4丁目付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2022.11.22
(安まちメール) 11月22日午前9時ころ、八尾市東山本新町5丁目2番地付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「医療費の返還の書類を送ったが届いていますか?」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.21
(安まちメール) 11月21日午後7時45分ころ、大阪府八尾市木の本1丁目付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2022.11.21
(安まちメール) 11月21日午後6時30分ころ、八尾市東本町5丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.20
(安まちメール) 11月20日午後2時30分ころ、八尾市曙町3丁目付近において、小学生男子が不審者に肩を押され、乗っていた自転車の前輪を蹴られるという事案が発生しました。 不審者は50歳から60歳の男です。 お子様には、防犯ブザー等防犯グッズを持たせていただき、緊急時に活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.11.19
(安まちメール) 11月16日午後0時ころ、八尾市東山本町2丁目付近の高齢者宅に、病院職員を名乗り「息子さんがのどの病気で声が出なくなっています。」「息子さんが吐血し救急車で運ばれました。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「息子さんが会社の重要書類をなくしました。」「すぐに現金が必要です。」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.11.17
(安まちメール) 11月17日午前8時ころ、八尾市高安町北2丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「還付金の手続きでATMに行ってください」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.17
(安まちメール) 11月16日午後1時ころ八尾市小阪合町2丁目4番付近の高齢者宅及び、同日午後4時20分ころ、八尾市小畑町1丁目付近の高齢者宅において、市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.15
(安まちメール) 11月15日午前6時20分ころ、大阪府八尾市八尾木2丁目付近において、アライグマ1匹の目撃情報がありました。 周辺地域でも出没する可能性があります。 危険ですので、アライグマを見かけても、近づかない、手を出さない、追いかけないように注意してください。
|
|
 |
 |
2022.11.14
(安まちメール) 11月14日午後2時20分ころ、八尾市春日町4丁目6番地付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「医療費の還付金に関する封筒を送りましたが届いていませんか」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.14
(安まちメール) 11月13日午前10時ころ、八尾市竹淵一丁目付近の住宅に、金融会社の社員を名乗り「携帯アプリの未納料金があります」「支払わなければ裁判になる」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、見覚えのない架空の料金を請求するなどして現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つあり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.13
(安まちメール) 11月12日午後2時30分ころ、八尾市末広町4丁目6番付近の高齢者宅に市役所職員を名乗る男から「書類を送っています。締め切りを過ぎていますが、今なら手続きができます。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.12
(安まちメール) 11月12日午後0時20分ころ、八尾市西久宝寺付近路上において、女性が下半身を露出する不審者を目撃しました。 不審者は、年齢50から60歳くらい、黒色上衣、灰色ズボン、サングラス、黒色リュックサックを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.12
(安まちメール) 11月12日午後1時42分ころ、八尾市堤町2丁目1番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があるので手続きが必要です。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.10
(安まちメール) 11月10日午後3時30分ころ、八尾市八尾木北3丁目付近路上において、手に刃物様の物を持った男が徘徊しているという目撃情報がありました。 不審者は、年齢40歳位、黒色の上衣、緑色の帽子、白色マスク着用の男1名。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしてください。
|
|
 |
 |
2022.11.10
(安まちメール) 11月9日午前8時40分ころ、八尾市宮町2丁目10番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「送った封筒届いてませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.08
(安まちメール) 11月8日午前8時46分ころ、八尾市緑ヶ丘4丁目46番地付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「緑色の封筒が届いていませんか。医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.08
(安まちメール) 11月8日午後3時50分ころ、八尾市美園町2丁目45番付近において、徒歩で下校中の小学生女児に対し、不審者が後ろから近づき、肩をトントンと叩くという事案が発生しました。 不審者は、年齢40歳から50歳くらい、中肉、黒髪短髪、サングラス、マスク着用の男1名。 お子様には、防犯ブザー等防犯グッズを持たせていただき、緊急時に活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.11.08
(安まちメール) 11月8日午後3時15分ころ、八尾市長池町2丁目4番付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「封筒が届いていませんか。還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませ、だまし取る特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.07
(安まちメール) 11月7日午前9時ころ、八尾市東町1丁目付近の高齢者宅に病院職員を名乗り「息子の精密検査をしている」等の電話があった後、続けて息子を名乗り「治療代がいる」等の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が息子になりすまし現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地域で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.11.07
[第62回八尾市こども会連合親善ソフトボール大会結果(11/6)] こども会男子 八尾小サンアローズA対長池カイザース 20−2 / こども会女子 刑部小鳩対久宝寺ミラクル 6−5
|
|
 |
 |
2022.11.07
(安まちメール) 11月7日午前11時30分ころ、八尾市萱振町3丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「青色の封筒を送っています。医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませ、だまし取る特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.11.06
【お知らせ】 只今機材点検のため、インターネットサイマルラジオの放送を一時お休みさせていただいています。 ご不便をおかけいたしますが復旧までしばらくお待ちください。
|
|
 |
 |
2022.11.05
[FM HANAKO 守口まつり放送のお知らせ] 11/5(土)・6(日)の二日間、守口市では「第36回守口市民まつり」が開催されます(5日はカナディアンスクウェア、6日は大枝公園)。3年ぶりとなる市民まつりを、FMハナコで生放送致します。FMちゃおでもその模様を一部お届けします。FMハナコでの生放送は、(土)午後3時〜午後6時、(日)午前9時30分〜午後4時。 このため、FMちゃおの通常番組は一部お休みとなります。なお、6日午前10時からの「古家学のマーナビゲーション」もお休みとなりますが、8(火)午後8時の放送は致します。
|
|
 |
 |
2022.11.01
(安まちメール) 11月1日午後1時8分ころ、八尾市安中町3丁目3番付近の高齢者宅に市役所を名乗り「還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませ、だまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.31
(安まちメール) 10月31日午前0時47分ころ、八尾市太子堂2丁目付近路上において、自転車で通行中の女性が下半身を露出する不審者を目撃しました。 不審者は、年齢20から30歳くらい、身長170センチくらい、細身、黒色ダウンジャケット、黒色ズボン着用の男1名です。 夜間の外出時には人通りの多い道を通行しましょう。 防犯ブザーを携行し、非常時には活用してください。
|
|
 |
 |
2022.10.23
(安まちメール) 10月22日午後6時15分ころ、八尾市西山本町6丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「水色の封筒を送った。期限が切れているのでATMに行き手続きをしてほしい」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.21
(安まちメール) 10月21日午前11時10分ころ、八尾市北本町3丁目3番付近の高齢者宅に、厚生労働省の職員を名乗り「還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.20
(安まちメール) 10月18日午前7時50分ころ、八尾市渋川町5丁目付近において発生した、小学生児童が女性から「道の端を歩け」等と声を掛けられたり、別の小学生が同様の声掛けなどをされる事案につきましては解決しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.10.20
(安まちメール) 10月19日午前11時ころ、八尾市西山本町2丁目9番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があります。封筒が届いていませんか?」「早急に手続きしてください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.18
(安まちメール) 10月18日午前7時50分ころ、八尾市渋川町5丁目付近で、登校中の小学生児童に対し、女性が「道の端を歩け」等と声を掛ける事案が発生しました。 付近では、同じ人物と思われる女性から、別の小学生が同様の声掛けをされたり、腕を掴まれたという本日と類似する事案が発生しております。 女性は年齢60歳から70歳くらい、細身、上下黒色の服で、帽子を着用していました。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時に活用できるよう使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.10.17
本日(10/17)再放送【特別番組のお知らせ】
BREAK TIME GIRLS×アリオ八尾 ハロウィンコラボ企画!
スペシャルプログラム 「レッツ!ハブ ア ブレイクタイムレディオ」 (30分番組)
放送日 10月13日木曜日20:30〜 再放送 10月17日月曜日13:30〜
アリオ八尾スイーツショップ5店舗と推しメンバーのコラボ企画! おすすめスイーツをラジオ番組内で食レポします〜☆ぜひお聴き下さい!!
出演:BREAK TIME GIRLS
聴取方法(ラジオ)=八尾市とその周辺地域 FM79.2メガヘルツ
インターネットラジオでもお聴き頂けます https://www.jcbasimul.com/fmyao
FMちゃお
|
|
 |
 |
2022.10.15
(安まちメール) 10月14日午前9時30分ころ、八尾市若草町付近の高齢者宅に、八尾市役所保険福祉課職員を名乗り「還付金の書類を送っているが連絡がありません。ATMに行って下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.15
(安まちメール) 10月13日午前7時5分ころ、八尾市山本町2丁目付近路上において、通行中の女性が自転車に乗りながら下半身を露出する不審者を目撃しました。 不審者は、白色カッターシャツ、黒色ズボン着用、色不明の自転車に乗った男1名です。 不審者を見かければ、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.13
【特別番組のお知らせ】
BREAK TIME GIRLS×アリオ八尾 ハロウィンコラボ企画!
スペシャルプログラム 「レッツ!ハブ ア ブレイクタイムレディオ」 (30分番組)
放送日 10月13日木曜日20:30〜 再放送 10月17日月曜日13:30〜
アリオ八尾スイーツショップ5店舗と推しメンバーのコラボ企画! おすすめスイーツをラジオ番組内で食レポします〜☆ぜひお聴き下さい!!
出演:BREAK TIME GIRLS
聴取方法(ラジオ)=八尾市とその周辺地域 FM79.2メガヘルツ
インターネットラジオでもお聴き頂けます https://www.jcbasimul.com/fmyao
FMちゃお
|
|
 |
 |
2022.10.13
(安まちメール) 現在、八尾市内において、駐車中の自動車のガラスを割り、車内から現金などの貴重品を盗む「車上ねらい」が連続発生しています。4つの防犯ポイントとして、(1)車を離れる時は、短時間であっても、貴重品や荷物を置きっぱなしにしないようにしましょう。(2)車から離れる時は必ず施錠をしましょう。(3)盗難防止効果のある「カーナビ用盗難防止ネジ」を取り付けましょう。(4)警報装置を活用しましょう。不審な人物や車両を見かけたら迷わず通報して下さい!
|
|
 |
 |
2022.10.13
(安まちメール) 10月11日午後5時ころ、八尾市東山本町6丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「還付金があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.13
(安まちメール) 令和4年10月11日午後5時40分ごろ、八尾市安中町4丁目8番付近路上において自転車で帰宅途中の女子高校生が不審者に後ろからつきまとわれる事案が発生しました。 不審者は、身長170センチ位、細身、20歳から30歳位、黄色と黒色のキャップ帽、おうど色長ズボン、徒歩の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.10.11
(安まちメール) 10月11日午後0時33分ごろ、八尾恩智北町3丁目付近路上において、自転車で帰宅途中の女性が不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢40歳くらい、小太り、黒色っぽい上下服、黒色の原付単車に乗車した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.10
(安まちメール) 「全国地域安全運動」の取組の一環として、10月11日(火)午後2時ころから、八尾市光町2丁目3番アリオ八尾1階レッドコートにおいて、安全なまちづくりキャンペーンを実施します。 ゲストとして「防犯正義超人キン肉マン」を招き、写真撮影会や啓発物品の配布等を行います。 来場者には防犯グッズや記念品等をお渡しします。配布物がなくなり次第終了になりますのでご了承ください。 お誘いあわせのうえ、振るってご参加ください。
|
|
 |
 |
2022.10.10
(安まちメール) 10月10日午後1時12分ころ、八尾市本町4丁目5番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「緑の封筒が届いていますか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.10
(安まちメール) 10月10日午前9時44分ころ、八尾市山本町北4丁目11番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「高額医療の書類が届いていないか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.10
(安まちメール) 10月7日午後2時40分ころ、八尾市山本町南8丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課を名乗り「緑の封筒届いてませんか」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませ騙し取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
20:22.10.09
本日(10/9)開催予定の八尾市内地区スポーツ大会について
東山本地区、高安西地区、八尾小地区ともに予定通り開催致します。
八尾市役所 文化スポーツ振興課
|
|
 |
 |
2022.10.07
新番組のお知らせ
本日午後3時から、「プロムナード82.4」がスタート!!FMハナコ(もりぐち)さんからの生放送ネットがスタートしました!DJは西田ゆいさんです。
八尾の情報のほか、守口・門真の情報、そして交通情報などもリアルタイムでお届します。
情報満載の番組をぜひお聴きください! 「プロムナード82.4」 15:00〜17:00
FMちゃお編成担当 072-990-1110
|
|
 |
 |
2022.10.07
新番組のお知らせ
本日9時から、「さわやかワイド82.4!PARTT」がスタート!!FMハナコ(もりぐち)さんからの生放送ネットがスタートしました!DJは山田あんずさんです。
八尾の情報のほか、守口・門真の情報、そして交通情報などもリアルタイムでお届します。
朝のさわやかな番組ををぜひお聴きください! 「さわやかワイド82.4!PART1」 9:00〜12:00 13:00〜14:30 *一部番組内で八尾市からのコーナーをお知らせします。
FMちゃお編成担当 072-990-1110
|
|
 |
 |
2022.10.06
(安まちメール) 9月6日午前8時20分頃に、八尾市高砂町1丁目付近で車に乗車した男が女子中学生に声を掛けた事案及び、同日午前8時25分頃に、八尾市桂町6丁目18番付近で発生した車に乗車した男が女子児童に対し下半身を露出した事案については、犯人を検挙しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.10.04
(安まちメール) 10月3日午前8時20分ころ、八尾市柏村町3丁目付近路上において、徒歩で通学途中の男子高校生が、突然「ちょっと止まって」と声を掛けられ、手首を掴まれ、体を触られそうになるという事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳位、身長160〜170センチくらいの男1名。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報をしてください。
|
|
 |
 |
2022.10.04
(安まちメール) 10月3日午後4時30分ころ、八尾市東久宝寺1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所保険年金課職員を名乗り「緑の封筒届いてませんか」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.10.01
特別番組のお知らせ
BREAK TIME GIRLS×アリオ八尾 ハロウィンコラボ企画!
スペシャルプログラム 「レッツ!ハブ ア ブレイクタイムレディオ」 (30分番組)
放送日 10月13日木曜日20:30〜 再放送 10月17日月曜日13:30〜
アリオ八尾スィーツショップ5店舗と推しメンバーのコラボ企画! おすすめスィーツをラジオ番組内で食レポします〜☆ぜひお聴き下さい!!
出演:BREAK TIME GIRLS
聴取方法(ラジオ)=八尾市とその周辺地域 FM79.2メガヘルツ
インターネットラジオでもお聴き頂けます https://www.jcbasimul.com/fmyao
FMちゃお
|
|
 |
 |
2022.09.27
(安まちメール) 令和4年9月26日、午後0時20分頃、大阪府八尾市山本町北1丁目付近路上において、数名の女性に対し、男が所持していたスマホを向ける事案が発生しました。 不審者の特徴は、茶髪、紺色Tシャツ、黒っぽい長ズボンを着用した30歳から40歳くらいの男1名で、徒歩で東方向に逃走しました。 不審者に遭遇した際は、すぐに110番通報し、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.09.26
(安まちメール) 9月25日午後10時14分ころ、八尾市若林町3丁目27番付近において、帰宅途中の女性に対し、すれ違いざま「わー」っと驚かす様に声を発する不審者が目撃されました。 不審者は、50歳位、身長170から180センチ位、がっちり体型、色不明の半袖シャツ、色不明のキャップ帽を着用した男1名です。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.25
(安まちメール) 9月24日午前11時15分ころ、八尾市東本町2丁目6番付近の高齢者宅に、八尾市役所の職員を名乗り「医療費の累積金があります。青色の封筒が届いていませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませ騙し取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.25
(安まちメール) 9月22日午後4時30分ころ、八尾市光南町2丁目1番付近において、不審者が小学生児童に対して、「うるさい、だまれ。」などと声を掛けるという事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、身長170センチくらい、小太り、黒髪短髪、白色タンクトップ、色不明の半ズボンを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すれば、すぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.21
(安まちメール)
9月20日午後3時30分頃八尾市山本町南6丁目6番付近の高齢者宅に、 八尾市役所の職員を名乗り「保険金で払い過ぎているお金を返金します。」等と 電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、 携帯電話で指示をして現金を振り込ませ騙し取る特殊詐欺の手口の一つであり、 同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、 詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.20
(安まちメール)
9月20日午前11時30分ころ八尾市安中町7丁目5番付近の高齢者宅に、 銀行員を名乗り「保険金が多く振り込まれています。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、 携帯電話で指示をして現金を振り込ませ騙し取る特殊詐欺の手口の一つであり、 同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば一旦電話を切断し家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、 詐欺の被害に遭っている可能性が高いので声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.19
12時57分大阪管区気象台発表。八尾市に大雨警報(浸水害)・暴風警報、雷注意報が発表されました。19日夜のはじめ頃から20日未明まで低い土地の浸水に、19日夜のはじめ頃から20日明け方まで暴風や高波に警戒してください。
|
|
 |
 |
2022.09.19
本日9月19日は、第45回八尾河内音頭まつりが、アリオ八尾とリノアスにて開催されます。台風接近に伴い、午前10時30分〜午後3時までの予定です。 FMちゃおでもこの模様を生放送でお届け致します。 このため、通常の番組はお休みとなります。また、「はっぴいくれよん」のYouTube配信も中止しております。 ご了承下さい。
|
|
 |
 |
2022.09.17
9月15日(木)から本日午後5時までアリオ八尾1階レッドコートにてボーイスカウト活動写真展が行われています。 第18回日本ジャンボリ−大阪連盟かわち地区活動報告を中心に日頃のボーイスカウトの活動報告をパネルにて展示されています。また、今日は丸太切りと急造担架作りの体験もできます。皆様ぜひお立ち寄りください。
|
|
 |
 |
2022.09.16
(安まちメール) 9月16日午後4時30分ころ、八尾市山本町南6丁目8番付近路上において、小学生が不審者に声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢40代くらい、身長165cmくらい、白髪交じりの短髪、上衣黒色半袖パーカー、紺色ジーパン、白色スニーカー、黒色マスク着用の自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.16
(安まちメール) 9月16日午後3時ころ、八尾市東太子2丁目5番付近路上において、小学生が車に乗車した不審者に「○○さんしってる」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢40代くらい、黒色短髪、マスク着用、黒色の自動車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.16
(安まちメール) 9月15日午後5時17分ころ、八尾市山本町南6丁目11番付近路上において、小学生が不審者に「お嬢ちゃん、お嬢ちゃん、ジュース買ったろか」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢40代くらい、白髪交じりのセンター分けの髪型、黒色パーカー、こげ茶色の半ズボン、黒色マスク着用、緑色の自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.16
(安まちメール) 八尾市東太子2丁目付近の高齢者宅に、息子の名前を名乗り「体調が悪くて病院にいる。」等と電話をかけてきた旨の通報が9月15日午後3時30分ころ警察にありました。 このような電話は、犯人が「今すぐ現金が必要になった。代わりの者が行くので渡して欲しい。」などと言って高齢者から現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つで、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、知らない人に現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.09.15
(安まちメール) 9月15日午前9時ころ、八尾市安中町2丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「封筒が届いてませんか。医療費の還付金が返ってきます。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.15
(安まちメール) 9月14日午後5時ころ、八尾市山本町南1丁目付近路上において、小学生が不審者に「おいで。」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢60代くらい、白髪交じりの黒髪短髪、赤色ストライプTシャツ着用の白色の普通乗用車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.14
(安まちメール)
9月13日午後7時頃八尾市山城町5丁目付近の高齢者宅に、 八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる 事案が発生しました。
このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、 携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば一旦電話を切断し、 家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、 詐欺の被害に遭っている可能性が高いので声をかけて操作を中断させ、 警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.13
(安まちメール) 9月12日午後10時17分ころ、八尾市天王寺屋2丁目付近において、徒歩通行中の女性に対し、後方から近付いてきた男が身体を触る事案が発生しました。 男は年齢30〜50歳位、体格細身、短髪、半袖Tシャツ、青色ジーパン、自転車に乗車していました。 夜間は人通りの多い明るい道を歩きましょう。 不審者に出会ったら防犯ブザー等の防犯器具を活用し、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.13
(安まちメール) 9月12日午前11時ころ、八尾市北久宝寺1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.12
(安まちメール) 9月12日午後0時40分ころ、八尾市志紀町南4丁目付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「封筒届てませんか」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.10
(安まちメール) 9月8日午後4時頃、八尾市南太子堂3丁目1番付近路上において、小学生が不審者にランドセルを掴まれる事案が発生しました。 不審者は、60歳代、白髪短髪、青色キャップ帽、色不明のTシャツ、青色ズボンを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.10
(安まちメール) 令和4年9月9日午前10時ころ、八尾市長池町2丁目付近の高齢者宅に病院の救急外来の者をかたり、「息子さんの手術をする。既往歴を教えてください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような不審な電話は、現金等を要求してくる特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカードを渡したり、暗証番号を教えないでください。
|
|
 |
 |
2022.09.08
(安まちメール) 9月8日午前0時50分ころ、八尾市光町2丁目付近路上において、自転車で帰宅中の女性に対し、前方から自転車に乗車した男が、すれ違いざま、女性に対し下半身を露出する事案が発生しました。 男は、40〜50歳代、ボサボサ頭、黒色系の半袖Tシャツ、色不明の半ズボン、色不明の自転車に乗車していました。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等のグッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.09.07
(安まちメール) 9月7日午後4時20分ころ、八尾市明美町1丁目2番付近において、小学校児童6〜7人の付近をうろつくなどする不審者が目撃されました。 不審者は、50歳位、黒色短髪、白色Tシャツ、灰色ズボン、白マスクを着用した男1名で、色型不明の自転車に乗車しています。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.07
(安まちメール) 9月6日午後4時30分頃、八尾市山本町南5丁目付近路上において、小学生児童2名が、男に無言で走って追いかけられる事案が発生しました。 男は、年齢60歳ぐらい、眼鏡、白髪交じりの茶髪、黒色Tシャツ、水色ジーパン、黒っぽい靴を着用していました。 咄嗟の時は声が出ない場合があるため、防犯ブザーの活用が効果的です。 危険を感じたら近くのコンビニ等に駆け込み助けを求めてください。
|
|
 |
 |
2022.09.07
(安まちメール) 9月6日午前8時20分ころ、八尾市高砂町1丁目付近において、登校中の女子中学生に対し、白色の車に乗った男が、車を横付けしてつきまとったり、車から降りて「下見てくれへん」と声をかける事案が発生しました。 男は、年齢50歳位、黒っぽい上衣、メガネ、白色マスク着用でした。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.06
(安まちメール) 9月6日午前8時25分ころ、八尾市桂町6丁目18番付近において、登校中の小学生女児に対し、男が「これみて」と声をかけ、下半身を露出する事案が発生しました。 男は、黒髪短髪で、白色の車に乗っていました。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時には活用できるよう教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.09.05
(安まちメール) 9月4日午後10時45分ころ、八尾市太田4丁目付近において、徒歩で通行中の女性が、不審者から体を触られる事案が発生しました。 不審者は、身長170センチくらい、ガッチリ型、上下黒っぽい服装でした。 外出時には人通りの多い道を歩きましょう。 防犯ブザー等を携行し、非常時には活用してください。
|
|
 |
 |
2022.09.03
気象情報 2022年09月03日14時36分発表。八尾市に大雨警報(浸水害)、洪水注意報、雷注意報が発表されています。大阪府では、3日夕方まで低い土地の浸水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2022.09.02
(安まちメール) 9月2日午前8時5分ころ、八尾市春日町4丁目6番付近の高齢者宅に、市役所の職員を名乗り「還付金があります。書類は届いていませんか。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.09.02
(安まちメール) 9月1日午後4時10分ころ、八尾市安中町4丁目3番付近路上で、女性が男から卑猥な言葉をかけられる事案が発生しました。 不審者の男は、年齢40〜50代くらい、身長175cmくらい、坊主頭、体格太め、白色半袖シャツ、黒色短パン、銀色の自転車に乗車していました。 外出時には人通りの多い道を通行しましょう。 防犯ブザー等を携行し、非常時には活用してください。
|
|
 |
 |
2022.09.02
本日は9/2、「大阪880万人訓練」が行われます。
大阪880万人訓練とは、災害時に、自分の身を守ることや、その後、どう行動するのかなどを考えるきっかけとする、大阪府下一斉の訓練です。
訓練が開始されると、皆さんのメールに、地震発生を想定した訓練用のメールが2回、配信されます。エリアメール・緊急速報メールで、午後1時33分と35分です。マナーモードに設定していても、一斉に着信音が鳴りますので、ご注意下さい。 午後1時33分のメールは、大阪府から。35分のメールは、八尾市からです。
また、アプリを搭載されている方には、各携帯電話会社からの連絡もあります。
着信音がなりましたら、支障のない範囲で、身を低くしたり、頭・体を保護するなど、自らの身を守る訓練行動をお願いします。
なお、この訓練に伴い、FMちゃおでも午後1時30分から割り込み放送を致します。
|
|
 |
 |
2022.09.01
(安まちメール) 8月31日午後9時頃、八尾市太子堂4丁目4番付近路上で、徒歩通行中の女性が、後方から近付いてきた自転車乗車の男から「嫌なん?」等と声を掛けられる事案が発生しました。 男は、年齢30歳ぐらい、黒髪、細身、黒色半袖Tシャツ、色不明の長ズボン、背中に黒色リュックサック、自転車に乗車した男です。 夜間は人通りの多い明るい道を通りましょう。 防犯ブザー等を携帯し、非常時には活用してください。
|
|
 |
 |
2022.08.31
(安まちメール) 8月31日午後4時53分ころ、八尾市高安町北6丁目付近の高齢者宅に、「還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.08.28
(安まちメール) 8月27日午後2時10分ころ、八尾市明美町2丁目3番付近において、不審者が女子中学生に対し、「お姉ちゃんちょっといい。」と声を掛ける事案が発生しました。 不審者は、年齢50〜60代、中肉、黒髪短髪、色不明眼鏡、黄色半袖シャツを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すれば、すぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.08.25
(安まちメール) 8月23日午後11時40分ころ、八尾市松山町1丁目付近住宅において、入浴中に浴室をのぞかれる事案が発生しました。 犯人の特徴は、青色の手袋を着用していたこと以外は不明です。 入浴する際は、浴室の窓を閉めて確実に施錠し、家をのぞこうとしたり家の敷地に入ってこようとする不審者がいれば、すぐに110番してください。
|
|
 |
 |
2022.08.25
(安まちメール) 8月24日午後7時51分ころ、八尾市安中町7丁目2番付近において、見知らぬ男が家を訪れ、対応した女性に対し、家族構成等の個人情報を聞き出すという事案が発生しました。 不審者は、年齢60〜70歳代、身長170センチくらい、細身で短髪白髪の男で、水色のキャップ、白色マスク、白色シャツ、黄色ベスト、水色デニムズボンを着用しています。 不審者を見かけたら、すぐに110番するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.08.23
(安まちメール) 8月22日午前11時00分ころ、八尾市楠根町3丁目付近において、不審者が小学生男児に対し、「今、夏休みか、悩み事あるか。」等と声を掛け、持っていた携帯電話で撮影するといった事案が発生しました。 不審者は、年齢50代、身長165cmくらい、中肉、黒色のボサボサ頭、色不明眼鏡、灰色シャツを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すれば、すぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.08.17
(安まちメール) 8月17日午後1時30分頃、 八尾市松山町1丁目2番地付近の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り 「保険料の還付金16,000円を返還します」等と電話をかけてくる事案が発生しました。
このような電話は犯人が高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.08.15
(安まちメール) 8月14日午前2時45分ころ、八尾市南本町1丁目10番付近路上において、男がバイクを押して歩きながら女性に対し下半身を露出する事案が発生しました。 男は、年齢不詳、身長170cmくらい、中肉で、黒っぽい半袖シャツ、ヘルメットを着用していました。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等のグッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.08.06
【気象情報】 2022年08月06日12時34分 大阪管区気象台 発表 八尾市に発令されていた、大雨(浸水害)警報は解除されました。 現在、雷注意報・大雨注意報・洪水注意報が発令されています。 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷に注意してください。
|
|
 |
 |
2022.08.06
【気象情報】 2022年08月06日11時44分頃 大阪管区気象台 発表
八尾市に 大雨(浸水害)警報、雷、洪水注意報が発令されました。
大阪府では、6日昼過ぎまで低い土地の浸水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2022.08.05
【気象情報】 2022年08月05日13時41分 大阪管区気象台 発表 八尾市に発令されていた、大雨(浸水害)警報は解除されました。 現在、雷注意報・大雨注意報・洪水注意報が発令されています。 土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水、落雷に注意してください。
|
|
 |
 |
2022.08.05
【気象情報】 2022年08月05日11時37分 大阪管区気象台 発表
八尾市に 大雨(浸水害)警報、雷・洪水注意報が発令されました。
5日の夜のはじめ頃まで低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2022.08.03
(安まちメール) 8月3日午後5時5分ころ、八尾市高安町北3丁目付近において、小学生男児が、不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、身長175センチ位、細身、モヒカンで頭頂部がオレンジ色の髪型、黒色Tシャツ、徒歩の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.08.03
(安まちメール) 7月4日午前8時20分ころ、八尾市長池町2丁目付近で発生した下半身を露出した不審者事案につきましては、不審者を特定し、公然わいせつの犯人として検挙しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.08.03
(安まちメール) 8月2日午後1時30分ころ、八尾市恩智南町4丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課を名乗り「累積医療費について、手続きをすれば還付金がある。」との電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.31
(安まちメール) 7月30日午後5時49分ころ、八尾市山城町1丁目3番付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り、閉庁時間に電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.30
(安まちメール) 7月29日午後0時36分ころ、八尾市長池町2丁目付近において、不審者が中学生女児に対し、下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、身長約175センチメートル、中肉、茶髪、マッシュルームヘアー、白色マスク、黒色Tシャツ、紺色ズボンを着用していた男1名です。 不審者を見かけたら、近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.07.23
(安まちメール) 7月22日午後5時15分頃、八尾市恩智中町3丁目付近において、小学生女児に対して、数人が乗車する白色の車から降りてきた、年齢70歳位、黒色短髪、身長160センチ位の女性が、両手を広げて近づいて来て、「誘拐するで、怖いで、大きいもの見せたろか。」と言ってきた。 子供様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すれば直ぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.07.23
(安まちメール) 7月22日午後4時35分ころ、八尾市山本町南4丁目10番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「緑色の封筒に入った申請書届いてますか?」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.22
(安まちメール) 7月21日午後5時50分ころ、八尾市北本町2丁目2番地付近において、偽札を使用されそうになったという事案が発生しました。犯人は年齢20代から30代くらい、身長約170センチメートル、体格細身、黒色キャップ帽、黒色半そでTシャツ、黒色デニム黒色肩掛け鞄所持、色不明マスクの男1名です。 同種事案に注意してください。
|
|
 |
 |
2022.07.21
(安まちメール) 7月20日午前11時30分ころ、八尾市教興寺1丁目82番地付近において発生した、小学生女児が下校中、不審者にパンやお菓子を手渡されるという事案につきましては、不審者を特定しました。 ご協力ありがとうござました。
|
|
 |
 |
2022.07.21
(安まちメール) 7月21日午前10時30分ころ、八尾市黒谷2丁目付近の高齢者宅に、八尾警察署の警察官を名乗って「詐欺の犯人を捕まえました。犯人は名簿を持っていて、あなたの名前がありました。犯人の名前を知っていますか。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は犯人が「キャッシュカードを交換します。」等といって高齢者宅に行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族や友人に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に暗証番号を教えたり、現金やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.07.21
(安まちメール) 7月21日午前0時30分ころ、八尾市光南町2丁目付近路上において、男が女性に対し下半身を露出する事案が発生しました。 男は、年齢30歳代、身長175cmくらい、がっちり型、黒髪で普通の長さ、白色ワイシャツ、黒色スラックスを着用していました。 不審者を見かけたら近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.07.20
(安まちメール) 7月20日午前11時30分ころ、八尾市教興寺1丁目82番付近において、小学生女児が下校中、不審者にパンやお菓子を手渡されるという事案が発生しました。 不審者は、年齢70歳くらい、身長160センチくらい、細身で、色型不明の自転車に乗車した女性1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.07.20
(安まちメール) 7月20日午前11時ころ、八尾市東老原2丁目付近の高齢者宅に、病院職員を名乗り「息子さんがガンで入院しています」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が息子になりすまし「のどの病気で声がおかしい」「急に現金が必要になった」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.07.20
本日(7/20)、アリオ八尾1階光町スクエアにて、公開生放送が行われます!
[FMもりぐち公開生放送] 午前11時〜正午「川口哲也の演歌街道」
[FMもりぐち&FMちゃお公開同時生放送] 午後4時〜5時「FMもりぐち開局29周年感謝状贈呈式/『大規模災害発生時などを想定した放送業務全般に関する相互支援協定』FMもりぐちとFMちゃおの締結式」
アリオ八尾でご覧頂くか、FMもりぐち・FMちゃおのラジオ放送もしくはインターネットサイマル放送でお楽しみ下さい。なお、動画配信はしておりません。
また、本日はこの特別放送に伴い、一部通常の放送番組を変更致します。ご了承下さい。
|
|
 |
 |
2022.07.16
(安まちメール) 7月15日午後5時48分ころ、八尾市山本町南1丁目7番地付近の高齢者宅に、累積医療センターを名乗り「還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある。」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.15
(安まちメール) 7月14日午前8時30分ころ、八尾市北本町2丁目6番先路上において、女性が不審者につきまとわれる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、メガネ、キャップ帽着用、黒色軽快車に乗車の男1名です。 外出時には防犯ブザー等を携帯し、緊急時には活用しましょう。 不審者を見かけた際は、すぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.07.15
(安まちメール) 7月14日午後5時ころ、八尾市本町3丁目付近の高齢者宅に、国民年金機構の職員を名乗り「年金の申請をすればお金が返金されます」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.14
(安まちメール) 7月14日午後2時0分ころ、八尾市春日町2丁目5番付近の高齢者宅に、国民年金機構を名乗る男から「年金の書類届いてますか。銀行から電話があります。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.14
(安まちメール) 7月14日午前9時30分ころ、八尾市山本町南7丁目付近で、大声で意味不明の言葉を叫ぶ不審者が目撃されました。 不審者は、年齢30〜40歳代、細身、頭に白いタオルを巻き、サングラスをかけ、グレー色Tシャツを着た男です。 不審者を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.14
はっぴぃくれよん木曜日 YouTube配信お休みのお知らせ
本日7月14日(木)の生放送番組「はっぴいくれよん」は、機器メンテナンスのため、ユーチューブをお休みいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。FMラジオ放送・インターネットサイマル放送でお楽しみください。
なお、7月15日以降は平常どおりの映像配信を予定しております。
(お問い合わせ) FMちゃお業務部 072−990−1110
|
|
 |
 |
2022.07.13
(安まちメール) 7月13日午前7時50分ころ、八尾市高安町南3丁目21番地付近において、小学生女児が、不審者に下半身を触られる事案が発生しました。 不審者は年齢30代くらい、眼鏡、白色マスク、灰色Tシャツ着用、小太り、オレンジ色短髪の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.07.13
(安まちメール) 7月12日午後5時0分ころ、八尾市春日町3丁目2番付近の住宅において、家人が入浴中に、外から浴室の窓にスマートフォンを差し込まれるという事案が発生しました。 このようなことがあれば、すぐに110番通報するようにして下さい。
|
|
 |
 |
2022.07.13
本日(7/13)の生放送番組「はっぴいくれよん」は、映像配信しておりません。FMラジオ放送・インターネットサイマル放送でお楽しみください。 FMちゃお
|
|
 |
 |
2022.07.12
(安まちメール) 7月11日午後5時40分ころ、八尾市山城町1丁目3番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.11
(安まちメール) 7月10日午後6時30分ころ、八尾市北本町2丁目付近において、不審者がズボンをずらした状態で歩いているという事案が発生しました。 不審者は、年齢30〜40歳くらい、身長170cmくらい、小太り、黒色の短髪、紺色の半袖シャツ、灰色のハーフパンツ、黒縁メガネを着用し、黒色の斜め掛け鞄を持っていました。 不審者を見かけたら近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後7時現在の八尾市の投票率は 男性36.23% 女性34.53% 計 35.33% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後6時現在の八尾市の投票率は 男性33.39% 女性31.48% 計 32.38% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後5時現在の八尾市の投票率は 男性30.90% 女性28.68% 計 29.72% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後4時現在の八尾市の投票率は 男性28.74% 女性26.39% 計 27.50% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後3時現在の八尾市の投票率は 男性26.67% 女性24.34% 計 25.44% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後2時現在の八尾市の投票率は 男性24.20% 女性21.99% 計 23.03% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後1時現在の八尾市の投票率は 男性21.47% 女性19.37% 計 20.36% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 12時現在の八尾市の投票率は 男性18.12% 女性16.05% 計 17.02% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前11時現在の八尾市の投票率は 男性13.35% 女性11.17% 計 12.19% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前10時現在の八尾市の投票率は 男性8.15% 女性6.27% 計 7.15% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前9時現在の八尾市の投票率は 男性4.09% 女性2.78% 計 3.39% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.10
本日開催の参議院議員通常選挙、投票率速報です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前8時現在の八尾市の投票率は 男性1.41% 女性0.84% 計 1.11% です。
投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2022.07.08
(安まちメール) 令和4年7月4日午前9時0分頃、八尾市八尾木北4丁目付近路上において、不審者が女性に対し卑猥な言葉をかけ、さらに「携帯番号教えて」等と声かけをする事案が発生しました。 不審者は、黒色のワンボックスカーに乗車しており、40歳代くらい、身長170センチくらい、黒髪の短髪、青色の上衣、黒っぽいズボンを着用していました。 この様な不審者を見かけたら近づくことなく、すぐに110番通報するようにし、防犯ブザー等の防犯グッズを活用するようにしてください。
|
|
 |
 |
2022.07.07
(安まちメール) 7月5日午後4時30分ころ、八尾市高安町北4丁目26番付近において、小学生女児が学校から帰宅中、不審者に「下駄箱は3階ですか、4階ですか」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、色不明の自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.07.07
(安まちメール) 7月6日午後2時30分ころ、八尾市志紀町西3丁目及び山本町北3丁目付近の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り、「詐欺グループの犯人を捕まえた。口座とかは大丈夫ですか。」等といった電話をかけてくる事案が連続して発生しています。 このような電話は犯人が「キャッシュカードを交換します。」等といって高齢者宅に行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族や友人に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に暗証番号を教えたり、現金やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.07.05
(安まちメール) 7月5日午後5時15分ころ八尾市春日町3丁目2番付近において、 自転車に乗った女性に対して不審者がすれ違い際にズボンを下げて下半身を露出する事案がありました。 不審者は、年齢20歳代、身長160センチくらい、中肉、黒色長髪、黒マスク、 黒色Tシャツ、黒色半ズボンを着用した男1名です。 不審者を見かけた際は、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.04
(安まちメール) 6月10日午後7時44分ころ八尾市山本町北2丁目8番付近で発生した下半身を露出した不審者事案、および6月14日午後4時20分ころ八尾市長池町5丁目付近で発生した下半身を露出した不審者事案につきましては、不審者を特定し、公然わいせつの犯人として検挙しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.07.04
(安まちメール) 7月4日午前8時20分ころ、八尾市長池町2丁目付近において、徒歩通行中の女性が、下半身を露出する不審者を目撃しました。 不審者は、身長170センチくらい、体格中肉、黒髪短髪、年齢20歳くらいの男1名です。 服装は、上衣は紺色パーカー、下衣は灰色のスエットズボン、白色マスクを着用しています。 不審者を見かければすぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.07.03
毎週日曜午前11時からのFMちゃおの放送は、アリオ八尾の情報満載の「アリナビ!」。本日はアリスタではなく、アリオ八尾1階光町スクエアにて公開生放送です! 観に来て下さいね!メッセージも通常通り受付けています。
|
|
 |
 |
2022.06.29
(安まちメール) 6月29日午後4時15分ころ、八尾市山本町北1丁目1番付近路上において、信号待ちをしていた小学生女児が自転車に乗った不審者に「青なったよ。待って。」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、キャップ帽子、黒色ウインドブレーカー、ズボンを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.28
(安まちメール) 6月28日午後3時ころ、八尾市上之島町南2丁目付近の高齢者宅に、八尾警察署員を名乗り「空き巣に入った犯人を捕まえている」等と電話をかけてくる事案が発生しました。
このような電話は、犯人が「空き巣の犯人があなたのキャッシュカードを持っているのでカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.28
(安まちメール) 6月28日午後2時30分ころ、八尾市山本町南8丁目付近と八尾市堤町1丁目付近の高齢者宅に八尾警察署員を名乗って「空き巣が入っています。捕まえました。」「こんな名前の泥棒を知りませんか。」等の内容の電話を掛けてくる事案が連続発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、八尾市内で連続発生する傾向があります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談をするか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.28
(安まちメール) 6月8日午後3時50分ころ八尾市楠根町4丁目付近で発生した、女性に対し下半身を露出した不審者事案につきましては、不審者を特定し、公然わいせつの犯人として検挙しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.0628
(安まちメール) 6月7日午前7時ころ八尾市山本町南3丁目付近で発生した中学生に対し下半身を露出した不審者事案、 および6月9日午後3時50分ころ八尾市小阪合町3丁目付近で発生した小学生に対し下半身を露出した不審者事案につきましては、不審者を特定し、公然わいせつの犯人として検挙しました。ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.06.28
(安まちメール) 6月27日午後10時27分頃、 八尾市新家町4丁目1番地付近路上において、女性が不審者にスマートホンを向けられる事案が発生しました。
不審者は40歳くらい、165センチくらい、中肉、グレー色の半袖Tシャツ、黒色ハーフパンツ、 色不明の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見かければ110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.27
(安まちメール) 6月27日午前7時50分ころ、八尾市福万寺町南1丁目25番地付近路上において、登校中の小学生女児が不審者に「お菓子いるか」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、80歳位、白髪の短髪、上下黒っぽい服装の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.26
(安まちメール) 6月25日午後10時30分ころ、八尾市志紀町西2丁目付近において、女子中学生が男に身体を触られる事案が発生しました。 犯人の男は、年齢50歳代位、身長170センチ位、やせ型、白髪短髪、白色ポロシャツ、黒色ズボン、グレー色マスク着用。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、緊急時にはすぐに活用できるよう使い方を教えてあげてください。 不審者に遭遇すれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.26
(安まちメール) 6月25日午後4時30分ころ、八尾市山本町南8丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「封筒を送りましたが届いていませんか」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.26
(安まちメール) 6月24日午後2時20分頃、八尾市上之島町北4丁目13番地付近路上において、下校中の小学生男児が不審者に「チョコレートいらないか」と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、50歳位、170cm位、細身、黒色短髪、青色半袖Tシャツ、茶色長ズボン、黒色長靴を着用の徒歩の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.26
(安まちメール) 6月24日午後0時10分ころ、八尾市山本町南1丁目付近において、徒歩で通行中の女性が、前方から来た自転車に乗った男性にすれ違いざまに身体を触られる事案が発生しました。 男性は、中肉中背でメガネをかけていました。 外出時には人通りの多い道を歩きましょう。防犯ブザー等を携行し、非常時には活用してください。
|
|
 |
 |
2022.06.24
(安まちメール) 6月23日午前8時10分ころ、八尾市萱振町3丁目付近の路上において、通行中の女性が不審者に後ろからついて来られるという事案が発生しました。 不審者は、年齢60代から70代くらい、身長150センチくらい、体格中肉、頭髪黒髪、茶色の上衣、深緑色の長ズボン、暗い色の帽子をかぶった男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.24
(安まちメール) 6月23日午後6時ころ、八尾市北本町4丁目2番付近において、習い事から帰宅中の小学生男児に対し、不審者2名が近づき「かき氷屋さん知らんか」「かわいいね」等と声を掛ける事案が発生しました。 不審者は2名であり、1人目は年齢20から30歳くらい、身長170センチくらい、細身、色不明長袖シャツ、派手な色のズボンを着用した男で、2人目は年齢20から30歳くらい、身長165センチくらいの男です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.23
(安まちメール) 6月22日午後6時30分ころ、八尾市山城町5丁目2番地付近の高齢者宅に、八尾市役所保健課職員を名乗り「緑の封筒を送りましたが、返信がないので連絡しました。保険料の還付があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.23
(安まちメール) 6月22日午前10時45分頃、松原市一津屋1丁目のお宅に、郵便局員を名乗る男から、「キャッシュカードの紛失届が出ている。個人情報が洩れている」等と電話が掛かってきました。 このような電話が掛かってきても、安易に信用せずに最寄りの郵便局窓口、身近な人に相談したり、警察に通報して下さい。 絶対、他人に暗証番号を教えないで下さい。
|
|
 |
 |
2022.06.23
(安まちメール) 6月21日午後10時15分頃、八尾市志紀町西1丁目3番付近路上において、自転車で通行中の女性が、下半身を露出する不審者を目撃しました。不審者は、身長170センチ位、中肉、坊主頭、水色Tシャツ、紺色短パン着用の男。不審者を見かければすぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.23
(安まちメール) 6月21日午後4時ころ、八尾市山城町3丁目付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「あなたのキャッシュカードが偽造されています。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.22
(安まちメール) 6月20日午後5時40分頃八尾市恩智南町2丁目付近の高齢者宅に、 八尾市役所健康保険課職員を名乗り「4月に書類が届いていませんか。申し込み期限が過ぎていますよ。」等と 電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、 携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、 声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.21
(安まちメール) 6月21日午後4時ころ、八尾市山城町3丁目付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「あなたのキャッシュカードが偽造されています。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.21
(安まちメール) 6月20日午後9時50分ころ、八尾市明美町2丁目付近において、自転車で走行中の男子中学生が、不審者に「おい」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、色不明のママチャリに乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.21
(安まちメール) 6月20日午後3時30分ころ、八尾市恩智北町2丁目付近居住の高齢者に対し、八尾市役所職員を名乗り「還付金が戻ってきます。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.21
(安まちメール) 6月20日午後0時20分ころ、八尾市安中町7丁目1番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「緑の封筒が届いていませんか。今日中に手続しないとだめです。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.20
(安まちメール) 6月20日午前9時10分ころ、八尾市安中町3丁目3番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の封筒届いていますか?」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.20
(安まちメール) 6月19日午後4時30分ころ、八尾市北本町2丁目付近において、不審者が男子小学生に対して、胸ぐらをつかむといった事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳から70歳くらい、身長160センチから170センチくらい、体格細身、黒色上衣、色不明の軽快車に乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すれば、すぐに活用できるように使用方法を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.19
地震情報 令和4年6月19日15時12分 気象庁発表
19日15時08分ころ、地震がありました。 震源地は、石川県能登地方(北緯37.5度、東経137.3度)で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.2と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は震度6弱です。 [震度6弱が観測された地域] 震度6弱 石川県能登
|
|
 |
 |
2022.06.18
(安まちメール) 6月17日午後4時30分ころ、八尾市堤町2丁目30番付近において、下校中の小学生らに対し、自転車に乗った不審者が近づき「今日水泳の授業あったん。ゴーグル出して。ゴーグル何色。」等と声をかける事案が発生しました。 不審者は、年齢40代、細身、黒髪短髪、丸眼鏡、白色マスク、水色と緑色の半袖シャツ、黒ズボン、色不明の自転車に乗った男1名。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.18
(安まちメール) 6月17日午後3時45分ころ、八尾市山本町北6丁目7番地付近の高齢者宅に「還付金がある」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.18
(安まちメール) 6月13日午前8時ころ、八尾市内の中学校、小学校において、不審者が先生に声をかける等し、校庭に入ろうとする事案が発生しておりましたが、不審者を特定し、解決しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.06.16
(安まちメール) 6月16日午後3時頃、八尾市安中町8丁目3番付近の路上において、刃物様の物を手に持っている不審者が目撃されました。 不審者は、20歳代から40歳代、黄色上衣、灰色ズボンを着用した徒歩の男1名です。 不審者を目撃すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.06.16
(安まちメール) 6月16日午後0時30分ころ、八尾市植松町2丁目5番付近の高齢者宅に、八尾警察署員を名乗り「郵便局員を捕まえました。あなたのキャッシュカードは無事ですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 暗証番号は誰にも教えないでください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.15
(安まちメール) 6月15日午後1時10分ころ、八尾市太田新町3丁目付近の高齢者宅に、ショッピングモールの店員を名乗り「カードを使い20万円の買い物をしています。カード悪用されていませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを預かります。」等と言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、暗証番号を教えないでください。 また、現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.15
(安まちメール) 6月15日午前11時22分ころ、八尾市久宝寺4丁目3番付近の高齢者宅に、ショッピングモールの店員を名乗り「あなたのクレジットカードを妹が使おうとしている。全国銀行協会に電話してくだい。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを預かります。」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、暗証番号を教えないでください。 また、現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.15
(安まちメール) 6月11日午前10時45分ころ、八尾市南太子堂2丁目1番付近において、ブレイブボードで遊んでいた小学生男児らに不審者が自転車を押して近づき「うまいね。久宝寺公園はすべりやすいから、おじさんと一緒に行こうや。」等と声をかけ、手を触る事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、身長170センチくらい、白髪交じりの頭髪の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すれば、すぐに活用出来るように使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.15
本日(6/15水曜日)、午前10時に、Jアラートを活用し、緊急地震速報(訓練報)を防災行政無線により配信します。この機会に避難所の場所や家族との連絡方法などを確認するとともに、身の安全を確保するなど各自でできる避難行動の確認をしましょう。(八尾市)
|
|
 |
 |
2022.06.15
(安まちメール) 6月14日、午後4時20分ころ、八尾市長池町5丁目付近において、不審者が車内で下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢40代くらい、小太り、黒髪パーマ頭、銀色の軽トラックに乗車した男性です。 不審者を見かければ、通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.15
(安まちメール) 6月13日、午後3時30分ころ、八尾市東太子堂2丁目付近において、小学生男児が不審者に「おい。」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は身長160くらい、白色帽子、ベージュと白色のストライプTシャツ、白色ズボン、年齢40代くらいの男性です。 このような不審者に遭遇すれば、すぐに距離を取り、通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.15
(安まちメール) 6月14日午前11時50分ころ、八尾市小阪合町2丁目3番付近の高齢者宅に、家電量販店の店員を名乗り「高額商品を購入しようとしている。クレジットカードがあなたの名義になっているので不正利用されてるかもしれない。不正された金額を補償するので銀行の口座番号を教えてください。」等と電話をかけてくる事案が連続で発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを預かる」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.13
(安まちメール) 6月13日午前8時頃、八尾市内の中学校、小学校において、不審者が先生に声を掛ける等し、校庭に入ろうとする事案が発生しました。 不審者は、年齢20代くらい、赤色パーカー、青色ジーパン、中肉中背、茶色パーマ頭、丸い眼鏡、赤色の自転車を使用した男性です。 不審者を見つけた時は、距離を取り、すぐに通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.12
(安まちメール) 6月11日午前11時ころから、八尾市庄内町、跡部北の町付近の高齢者宅に、ショッピングモールの店員を名乗り「キャッシュカードが不正利用されている」等と電話をかけてくる事案が連続で発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.11
(安まちメール) 6月11日午前9時52分ころ、八尾市旭ヶ丘5丁目85番付近の高齢者宅に、八尾市役所保険課職員を名乗り「医療費の明細書を送った」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.11
(安まちメール) 6月10日午後6時ころ、八尾市桜ヶ丘3丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り、「医療費の還付が受けられます。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話が掛かってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、警察に通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.06.11
(安まちメール) 6月10日午後1時55分ころ、八尾市東山本新町8丁目5番地付近の高齢者宅に八尾市健康保険課を騙る男性から「累積医療費に関することで電話しました。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.11
(安まちメール) 6月10日午後1時ころ、八尾市陽光園1丁目10番地付近の高齢者宅に年金機構職員を名乗り「年金の差額があります。6月15日が期限です。ATMに行ってください。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか警察に通報してください。 携帯電話で通話しながら、ATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.06.11
(安まちメール) 6月10日午後7時44分ころ、八尾市山本町北2丁目8番付近路上において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢30代くらい、長袖の白っぽいワイシャツ、黒色の乗用車に乗った男性です。 不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.06.10
(安まちメール) 6月9日午前11時ころ、八尾市福万寺町3丁目6番地付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の差額分が戻ってきます。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.10
(安まちメール) 6月9日午後3時50分頃、八尾市南小阪合町3丁目付近において、通行中の小学生女児が、下半身を露出した不審者を目撃しました。 不審者は年齢50〜60歳位、短髪、Tシャツ着用の男です。 お子様には、防犯ブザー等を携帯させていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるよう使い方を教えてください。
|
|
 |
 |
2022.06.08
(安まちメール) 6月8日午後3時30分ころ、八尾市上之島町北3丁目付近において、帰宅中の小学生女児が不審者に「写真を撮らせて。」と声を掛けられ、写真を撮られるといった事案が発生しました。 不審者は、年齢40代から60代くらい、白色シャツ、灰色パーカー、黒色ズボン、黒色キャップ帽、中肉、短髪の男性です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すれば、すぐに活用出来るように使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.08
(安まちメール) 6月8日午後3時50分ころ、八尾市楠根町4丁目15番地付近路上において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は身長170センチくらい、年齢60代から70代くらい、半袖Tシャツ、灰色ズボン、銀色の軽快車を使用した男性です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.08
(安まちメール) 6月8日午後0時30分ころ、八尾市中田2丁目付近の高齢者宅に、家電量販店を名乗り「あなたのクレジットカードで買物しようとしている人がいる」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.06.08
(安まちメール) 6月7日午後6時ころ、八尾市安中町2丁目5番付近の高齢者宅に八尾市保健課を騙る男性から「医療費の還付金があります」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.08
(安まちメール) 6月7日午前7時ごろ、八尾市山本町南3丁目付近路上において、不審者が徒歩で通行中の女子中学生に下半身を見せつける事案が発生しました。 不審者は年齢60歳くらい、身長150センチくらい、白髪まじりの頭髪、紺色作業ズボンの男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.07
(安まちメール) 6月7日午後4時ころ、八尾市南本町8丁目3番地付近の高齢者宅に百貨店を騙る女性から「クレジットカードを持っていますか。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.07
(安まちメール) 6月6日午後5時43分ころ、八尾市山本町南3丁目6番地付近の高齢者宅に八尾市役所健康保険課職員を名乗る男から電話があり、高齢者が「詐欺でしょ」などと言い返すと電話を切断する事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.07
(安まちメール) 令和4年6月4日午後3時ころ、八尾市本町2丁目2番付近において、帰宅中の女子中学生が不審者に声を掛けられ、付きまとわれるといった事案が発生しました。 不審者は年齢20代くらい、身長約165センチ、小太り、灰色の半袖シャツ、黒色ジャージズボン、黒色のリュックを背負った男性です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただい、不審者に遭遇すれば、すぐに活用出来るように使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.06.04
(安まちメール) 6月3日午後6時30分ころ、八尾市恩智中町2丁目7番地付近の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「封筒を送りましたが、返信が来ていません。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.06.01
(安まちメール) 6月1日午後5時5分ころ、八尾市山本町北2丁目4番地付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.31
(安まちメール) 5月31日午前9時50分ころ、八尾市刑部1丁目付近の高齢者宅に、息子を名乗り「のどの手術を受けることになった」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が息子になりすまし「風邪をひいてのどの調子がおかしい」「急に現金が必要になった」などと言って現金をだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.05.30
(安まちメール) 5月30日午後4時ころ、八尾市山本町南7丁目3番付近路上において、下半身を露出させた男が立っているといった事案が発生しました。 不審者は、身長165cmくらい、中肉、黒色短髪、上衣灰色の半袖シャツ、ジーパン、サンダルを履いている60〜70歳くらいの男性です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.30
放送番組変更のお知らせ 本日(5月30日)、午後8時から「宇宙通信ぷかぷか」を放送致します。 通常番組はお休み致します。ご了承下さい。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2022.05.30
(安まちメール) 5月29日午後8時50分ころ、八尾市西木の本1丁目74番付近路上において、徒歩で通行中の女性の後方から不審者が近づき抱きつく事案が発生しました。 不審者は、若い感じ、身長170センチくらい、中肉、黒っぽい上下服、黒色帽子着用の男1名。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.29
(安まちメール) 5月29日午前9時50分ころ、八尾市黒谷4丁目付近の高齢者宅に、八尾警察署員を名乗り「詐欺グループを逮捕し、そのうちの1名が銀行員であったのでキャッシュカードの残高を確認して欲しい」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.05.28
(安まちメール) 令和5月28日午後0時23分ころ、八尾市旭ケ丘1丁目3番付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「市役所です。還付金があります。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.28
(安まちメール) 令和4年5月27日、午後1時30分ころ、大阪府八尾市刑部1丁目付近の高齢者宅に、三井住友銀行員を名乗り「カードが不正利用されています。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が高齢者宅へ行き、現金やキャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.05.28
(安まちメール) 5月26日午後3時ころ、八尾市西山本町6丁目付近において、不審者が男子小学生に対して、後ろについてくるといった事案が発生しました。 不審者は、30代ぐらい、、長袖黒色ジャケット着用、髪を上でくくり、ちょんまげのようにしていた男性1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.28
(安まちメール) 5月27日午後1時30分ころ、八尾市中田3丁目付近の高齢者宅に、金融機関職員を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に使われている」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「キャッシュカードを交換する」などと言って高齢者宅へ行き、キャッシュカードをだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.05.25
(安まちメール) 5月24日午後6時50分ころ、八尾市山本町南1丁目10番付近において、不審者が男子小学生に対し、腕を掴んで「神様信じた方がいいよ」等と声を掛ける事案が発生しました。 不審者は、60歳半ばくらい、身長150センチくらい、やせ型、白髪交じり、赤色の七分丈シャツ、黒色ズボンを着用した女1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.24
(安まちメール) 令和4年5月23日午後7時18分ころ、八尾市山本町北4丁目17番先路上において、徒歩で帰宅途中の女子高校生に軽トラックに乗った不審者が並走しながら陰部を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳くらい、眼鏡、軽トラックに乗車した男1名。 お子様には防活ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.22
【地震情報】 令和4年5月22日12時28分 気象庁発表
5月22日12時24分頃、福島県で最大震度5弱を観測する地震がありました。震源地は茨城県沖で、震源の深さは約30km。マグニチュードは5.8と推定されます。なおこの地震による津波の心配はありません。
|
|
 |
 |
2022.05.22
【近鉄列車運行情報】 近鉄大阪線が午前8時49分頃に俊徳道〜長瀬間で発生した人身事故のため、大阪上本町〜高安間の上下線で運転を見合わせています。運転再開は午前9時50分頃の見込みです。
|
|
 |
 |
2022.05.20
(安まちメール) 5月19日午後5時ころ、八尾市東太子1丁目9番地付近の高齢者宅に、八尾市役所健康保険課職員を名乗り「還付金があります。どこの通帳をお持ちですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、犯人が「還付金がある」と言って高齢者をATMに誘導し、携帯電話で指示をして現金を振り込ませだまし取る特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.18
(安まちメール) 5月18日午後4時0分ころ、八尾市跡部本町1丁目3番付近の高齢者宅に、銀行員を名乗り「高額医療の返金がある。締め切りが今日までで、今なら返金できる。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.18
(安まちメール) 5月17日午後4時ころ、八尾市弓削町1丁目付近において、自転車で通行中の女子高生が、不審者からひわいな言葉をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳から60歳くらい、シルバー色のママチャリに乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.16
(安まちメール) 5月15日午前1時ごろ、八尾市上之島町南1丁目付近路上において、不審者が女性に下半身を見せつける事案が発生しました。 不審者は年齢50歳くらい、身長170センチくらい、黒髪の頭髪、黒色の自転車に乗車した男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.16
(安まちメール) 5月15日午後9時ごろ、八尾市萱振1丁目16番地付近路上において、自転車で帰宅途中の女性が、不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20歳から30歳くらい、黒髪の長髪、黒っぽい上下服、色不明の自転車に乗った男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.14
(安まちメール) 5月14日午前9時ころ、八尾市山城町1丁目2番付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「保険金の還付があります、後ほど銀行から連絡があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.13
(安まちメール) 5月13日午前11時ころ、八尾市宮町3丁目4番付近において、不審者が傘を差しながら尻を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳くらい、小太り、黒髪、黒色Tシャツ、黒色短パン、黒色の傘を持った男1名。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.13
(安まちメール) 5月12日午後5時0分ころ、八尾市渋川町3丁目4番付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「八尾警察です。詐欺で犯人を2人捕まえました。通帳・キャッシュカードはありますか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.13
(安まちメール) 5月12日午後4時30分ころ、八尾市山本町北7丁目3番付近において、帰宅中の女子中学生に対し、車の中から男が下半身を露出させる事案が発生しました。 不審者は、年齢50代くらい、黒色長髪で毛先が金色、上下黒色の服、メガネを着用し、黒色の車に乗車していました。 不審者と遭遇した時には、躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2022.05.12
(安まちメール) 5月12日午後4時15分ころ、八尾市渋川町4丁目9番付近の高齢者宅に、警察官を名乗り「八尾警察です。犯人二人を捕まえました。キャッシュカードはありますか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.12
(安まちメール) 5月11日午後4時10分ころ、八尾市小阪合町1丁目付近の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。緑色の封筒を郵送しています。累積医療制度の改定で65歳以上の人が対象となっています。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.11
5月11日午後2時10分ころ、八尾市志紀町1丁目88番地付近の路上において、通行中の女性が、ズボンをおろし下半身を露出する不審者を目撃しました。 不審者は年齢60〜70歳位の男、身長160センチ位、白髪交じり、青色長袖上衣、黒色ベスト、黒色ズボン着用、シルバー色の自転車に乗っていました。 不審者を見かければすぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.10
(安まちメール) 5月10日午後3時30分から午後4時ころまでの間、八尾市山城町5丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「銀行の者が悪い事しており、封筒を持って行く」などの内容の電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区内で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカード等を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.05.10
(安まちメール) 5月10日午後3時0分ころ、八尾市西山本町1丁目1番付近において、下校中の小学生男児に対して、前方から歩いてきた不審者が、身体を触るという事案が発生しました。 不審者は身長160cmくらい、黒髪、中肉、70歳くらいの男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるよう使用方法を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.10
(安まちメール) 5月10日午後1時20分から午後2時30分ころまでの間、八尾市黒谷4丁目、山城町1、4丁目、佐堂町2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「最近詐欺の電話が多いので会って話したい。」「あなたの名前がオレオレ詐欺のリストに載っていて、通帳からお金がおろされている。」などの内容の電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区内で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカード等を渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.05.10
(安まちメール) 5月9日午後2時30分ころから午後6時ころまでの間、八尾市西山本町3丁目、西山本町4丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「給付金があります。封筒が届いていませんか。」等と電話を掛けてくる事案が連続発生しました。 このような電話は特殊詐欺手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.09
(安まちメール) 5月9日午後2時55分ころ、八尾市西山本町6丁目付近の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「書類が届いていませんか?先月末までに書類の返送が無かったので連絡しました。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.09
(安まちメール) 4月25日午前7時30分から午前8時ころの間に、八尾市高美町5丁目6番付近において、登校中の男子中学生に対して、自転車に乗車し蛇行運転をしていた男が「何見とんじゃ」等と声を掛ける事案が発生しました。 男は、年齢30〜40歳くらい、中肉、黒色のキャップ帽、上下ジャージを着用し、銀色の自転車に乗車していました。 不審者を発見した時は、躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2022.05.08
5月7日午前7時30分頃、八尾市山本町南4丁目12番付近において、徒歩で通行中の女子高生に対し、後方から自転車で走行してきた高齢者風の男性から「背中にバンソウコウついてんで」等と声をかけられ、背中の服等を引っ張られる事案が発生しました。 犯人は、年齢60歳から70歳くらい、身長165センチくらい、やせ型、色黒、白色マスク、紺色Tシャツ、黒色ジャージズボン、色不明の軽快車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるよう使用方法を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.08
(安まちメール) 5月7日午前11時15分ころ、八尾市西山本町2丁目付近の高齢者宅に八尾市役所保険課職員を名乗り「還付金の書類を送ったのですが届いていますか」「今日中に手続きをすれば振り込みますのでATМへ行ってください」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.05.08
(安まちメール) 4月30日午後2時頃、八尾市長池町3丁目50番地付近において、不審者が徒歩で通行中の小学生男児に対し「なぁなぁ、鍵開けて」等と声をかける事案が発生しました。 不審者は30歳から40歳くらいで色白の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるよう使用方法を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.08
(安まちメール) 5月7日午前7時30分頃、八尾市山本町南4丁目12番付近において、徒歩で通行中の女子高生に対し、後方から自転車で走行してきた高齢者風の男性から「背中にバンソウコウついてんで」等と声をかけられ、背中の服等を引っ張られる事案が発生しました。 犯人は、年齢60歳から70歳くらい、身長165センチくらい、やせ型、色黒、白色マスク、紺色Tシャツ、黒色ジャージズボン、色不明の軽快車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるよう使用方法を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.05.06
(安まちメール) 5月5日午後2時30分ころ、八尾市西木の本2丁目116番地付近公園において、不審者が女子中学生に対し、下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は20歳くらい、中肉、黒髪短髪、黒っぽい上着、短パンを着用した男1名。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。
|
|
 |
 |
2022.04.30
(安まちメール) 4月29日午前10時ころ、八尾市小阪合町1丁目付近の高齢者宅において八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向があります。 不審な電話がかかってくれば、一旦切断し、誰かに相談するか、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.28
(安まちメール) 4月28日午後5時0分ころ、八尾市東山本町9丁目5番地付近の高齢者宅において八尾市役所保険課を名乗り「医療費の還付金がある。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦切断し、誰かに相談するか、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.26
(安まちメール) 4月25日午後3時34分ころ、八尾市西山本町5丁目8番付近の高齢者宅に八尾市役所健康保険課を名乗り、「1月頃に還付金に関する書類を送りましたが受け取っていませんか」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.22
(安まちメール) 4月22日午後5時20分ころ、八尾市東山本町6丁目5番付近の高齢者宅に八尾市役所健康保険課職員を名乗り「1月に返金の書類を送りましたよ」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性が高いので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください。 ストップ!ATMでの携帯電話!
|
|
 |
 |
2022.04.22
(安まちメール) 八尾警察署よりお知らせです。
「ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーン」 令和4年4月23日(土)午前10時から午後0時ころまでの間、八尾市春日町1丁目4番28号ジョーシン久宝寺店前駐車場において、ナンバープレート盗難防止ネジ無料取付キャンペーンを実施します。 予定数がなくなり次第終了となります。雨天の場合は、中止になることがあります。皆さん、お誘い合わせの上、気を付けてお越しください。
|
|
 |
 |
2022.04.20
(安まちメール) 4月20日午後4時ころ、八尾市春日町4丁目3番付近において、帰宅中の女子中学生に対して、自転車に乗車した男が声を掛ける事案が発生しました。 男は、年齢40〜50歳くらい、カウボーイのようなベージュ色の帽子、黄色のレンズのサングラス、上衣黒色半袖シャツを着用し、自転車に乗車していました。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.04.20
(安まちメール) 4月20日午後3時55分ころ、八尾市山本町北8丁目6番地付近路上において、帰宅中の小学生女児に対して、不審者が、「これあげる」と声を掛けて飲み物を渡す事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、身長155cmくらい、中肉、白色マスク着用、着衣不明の徒歩の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.04.20
(安まちメール) 4月20日午後1時45分ころ、大阪府八尾市東山本町8丁目1番付近住宅において、不審者が玄関ドアを開けようとする事案が発生しました。 不審者は黒髪、眼鏡着用の男1名です。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.18
(安まちメール) 4月18日午後2時ころ、八尾市南木の本2丁目77番の高齢者宅に市役所職員を名乗り「介護保険料の還付金があり、今すぐATMに行ってほしい。」等という内容の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.17
(安まちメール) 4月15日午後3時ころ、八尾市本町5丁目8番の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある。」等という内容の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.13
(安まちメール) 4月13日午前10時20分ころ、八尾市郡川4丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある。」等という内容の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.13
(安まちメール) 令和4年4月12日午後4時30分ころ、大阪府八尾市跡部本町1丁目付近において、不審者が帰宅中の小学生女児に対して、「私に声をかけらえた事は誰にも言わないでね。」等の声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は60代ぐらい、白髪交じり短髪、ピンク色のボーダー柄上衣の女性1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用出来るように使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.04.12
(安まちメール) 4月11日午後5時30分ころ、八尾市小阪合町2丁目8番の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費給付金を受け取る手続きがある。」等という内容の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.10
(安まちメール) 4月9日午後5時30分ころ、八尾市東太子堂2丁目付近において、不審者が帰宅中の小学生男児に対して「久しぶり」と声をかける事案が発生しました。 不審者は、年齢65〜70歳くらい、身長160センチくらい、体格やせ型、白髪で薄い頭髪、白色半そでシャツ、黒色ズボンを着用した男性1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.04.09
(安まちメール) 4月8日午後5時ころ、八尾市小阪合町3丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費給付金を受け取る手続きがある。後ほど銀行から連絡があります。」等という内容の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.07
(安まちメール) 4月7日午前9時25分ころ、八尾市山本町南3丁目の高齢者宅に、銀行協会を名乗り「あなたのキャッシュカードが不正利用されています。暗証番号を変える必要があります。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 絶対に他人に暗証番号を教えたり、キャッシュカード、クレジットカード、現金を渡さないで下さい。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.07
(安まちメール) 4月6日午後2時頃、八尾市神宮寺5丁目付近の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。」等という内容の電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者等がいれば詐欺被害に遭っている可能性があります。 声かけをしていただき、操作を中止させ、通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.06
(安まちメール) 4月5日午前9時ころ、八尾市太田5丁目の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「保険の還付金があります。また連絡するので待っていて下さい。」等という内容の電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者等がいれば、詐欺被害に遭っている可能性があります。 声かけをして頂き、操作を中止させ、通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.05
(安まちメール) 4月4日午後1時17分ごろ、八尾市美園町1丁目61番付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢40歳代ぐらいの男、体格細身、金髪と茶髪交じり、白色の長袖上衣を着用していました。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.04.01
(安まちメール) 4月1日午後0時頃から午後2時頃までの間、八尾市山本町南6丁目、山本町南3丁目付近の高齢者宅に八尾市健康保険課職員を名乗り「医療費の還付金をあります」等と電話をかけてくる事案が連続発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性がありますので、声を掛けて操作を中断させ、警察に通報してください。 ストップ!ATМでの携帯電話!
|
|
 |
 |
2022.03.30
(安まちメール) 3月30日午前10時30分ごろ、八尾市渋川町5丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳代ぐらい、身長160センチくらい、体格中肉、黒っぽい長袖の服・白色か灰色のズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.28
(安まちメール) 3月28日午前11時30分ころ、八尾市西山本町7丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者等がいれば、詐欺被害に遭っている可能性があるので、声かけして頂き、操作を中止させ、通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.26
(安まちメール) 3月26日午後2時15分頃、八尾市小阪合町4丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があるので、郵便局に通帳を持って行ってください。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.26
(安まちメール) 3月25日午後0時頃から本日午前11時30分頃までの間にかけて、八尾市北本町付近の高齢者宅に対し、八尾市役所職員を騙る男の声で「医療費の還付金がある」等と連続で電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、警察に通報し、絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください! また、携帯電話機で通話しながらATMを操作している高齢者等がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性がありますので、声をかけて操作を中断させ、警察に通報してください!
|
|
 |
 |
2022.03.25
(安まちメール) 3月25日午後0時35分頃、八尾市萱振町1丁目付近の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「12月に医療費のお知らせを送りましたが返信がありません」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATМを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性がありますので、声を掛けて操作を中断させ、警察に通報してください。 ストップ!ATМでの携帯電話!
|
|
 |
 |
2022.03.25
(安まちメール) 3月25日午前11時56分頃、大阪府八尾市西久宝寺付近においてノコギリのような物を所持している男の目撃情報がありました。 男は中高生風、身長160センチメートルくらい、白色パーカー、黒色長ズボン、シルバー色自転車に乗車しています。 不審者を見かければ110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.03.25
(安まちメール) 3月25日午前11時10分頃、八尾市太子堂1丁目5番付近路上において、不審者が下半身を女性に見せつける事案が発生しました。不審者は年齢50歳から60歳位、身長165センチ位、小太り、白髪まじり、灰色上衣、色不明のズボンを着用した男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.25
(安まちメール) 3月23日午後5時30分頃、八尾市小阪合町1丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「健康保険の還付金の手続きをしていない」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.25
(安まちメール) 3月23日午前11時ころ、八尾市本町6丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「あなたの口座から現金が引き出されています」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.03.22
3月22日午前11時頃、八尾市山城町1丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「還付金があります。お使いの銀行はどちらですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者がいれば、詐欺の被害に遭っている可能性がありますので、声をかけて操作を中断させ、警察へ通報して下さい! ストップ!ATMでの携帯電話!
|
|
 |
 |
2022.03.21
(安まちメール) 3月20日午後5時頃、八尾市竹渕西3丁目の高齢者宅に百貨店従業員を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に使われています。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.19
(安まちメール) 3月18日午後0時ころ、八尾市高安町北2丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「保険料に関する封書を送ったが返信がなかった。住所と電話番号を教えてほしい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 この様な電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.03.18
3月18日(金)23時25分頃、岩手県で最大震度5強を観測する地震がありました。
震源地は岩手県沖で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、気象庁は緊急地震速報(警報)を発表しています。
揺れの強かった地域では、地震発生から1週間程度、最大震度5強程度の地震に注意してください。特に今後2〜3日程度は、規模の大きな地震が発生することが多くあります。
震度5強: 【岩手県】野田村野田
震度5弱: 【岩手県】普代村銅屋
|
|
 |
 |
2022.03.17
03月16日 23時34分頃、福島県・宮城県で最大震度6強を観測する地震がありました。
(23時55分追記) 震源地は福島県沖、震源の深さは約60km、地震の規模を示すマグニチュードは7.3と推定されます。気象庁は23時40分、福島県と宮城県に津波注意報を発表しています。
国内で震度6強と観測する地震は昨年2月13日に同じ福島県沖で発生した地震以来です。防災科学技術研究所の速報解析によると、地震のメカニズムは西北西ー東南東方向に圧力軸を持つ逆断層型とみられます。
震度6強:【宮城県】宮城県北部 宮城県南部【福島県】福島県中通り 福島県浜通り
震度6弱:【宮城県】宮城県中部
|
|
 |
 |
2022.03.16
3月15日から3月16日にかけて、八尾市弓削町南付近、志紀町付近においてカーナビや車内の貴重品を狙った車上ねらいが連続発生しています。 今後も八尾市内の別の場所でも発生する可能性があります。 車内に貴重品をおいたまま、車を離れないようにし、カーナビには盗難防止ネジを付けましょう。
|
|
 |
 |
2022.03.15
3月15日午後3時50分頃、八尾市龍華町2丁目付近において、男が女性の衣服の下から携帯電話を差し込み、下半身を撮影しようとした事案が発生しました。 不審者は、20歳代、165cmくらい、茶色上衣、紺色ジーパン、白色トートバッグを所持した男1名です。 不審者を発見すれば110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.03.13
震災関連特別番組のご案内
3月13日(日)午後7時半から2時間、FMひらかた制作 「3.11特別企画」スマイルアゲインプロジェクトを放送いたします。
どうぞお聴きください。
|
|
 |
 |
2022.03.11
FMちゃお主催 「3.11震災展 関連講演会〜震災の経験から学ぶラジオの重要性〜」(アリオ八尾光町スクエア/黙祷14時46分/講演会15時〜16時)本日開催となります。
コロナ感染拡大防止の処置を取りながら、開催をさせていただきます。
お問い合わせ 072−990−1110
|
|
 |
 |
2022.03.10
(安まちメール) 3月9日午後5時15分頃、八尾市山本町南8丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある」などと電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.10
(安まちメール) 3月9日午後9時45分頃、八尾市高美町5丁目付近において、不審者がズボンのチャックを下し、女性に陰部を見せつけようとする事案が発生しました。 不審者は年齢20歳位、身長170センチ位、中肉、黒髪短髪、緑色ダウン、青色Gパン、黒色マスク、黒ぶち眼鏡着用の男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.05
3月5日午後0時ころ、八尾市東山本新町9丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金がある」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.05
(安まちメール) 3月5日午前11時30分ころ、八尾市本町3丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。お金が返ってくるので、手続きをしてほしい」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.05
3月4日午後4時頃、八尾市小畑町1丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「過去の医療費の還付金が受け取れる。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.03.04
3月4日午前10時ころ、八尾市山城町5丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。ATMに行って下さい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 ATMで還付金は戻ってきません!! 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2022.03.03
八尾の魅力セミナー開催中止のご案内
3月17日(木)アリオ八尾光町スクエアで開催予定だった「八尾の魅力セミナー」はコロナ感染拡大防止の観点から中止とさせていただきます。
お問い合わせ 072−990−1110 FMちゃお業務部
|
|
 |
 |
2022.02.28
(安まちメール) 2月28日午後2時ころ、八尾市安中町5丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費の還付金があります。コンビニのATM機に行って、指定のコールセンターに電話してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.02.23
(安まちメール) 2月23日正午ごろ、八尾市末広町一丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り、「福祉保険の還付金があるのでATMへ行ってほしい」などと電話をかけ、ATMに行った高齢者に再度電話をかけてATMを操作させようとする事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対にお金を振り込んだり、現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.02.22
(安まちメール) 最近、柏原市内に居住する方の携帯電話に実在する事業者を名乗る者から、インターネット利用料金未払いのショートメールが届き、メール記載の電話番号に架電したところ「未払いがある。ウイルスに感染しているかもしれない。原因を調べるので、利用料金を先に支払ってください。」等と利用料金を請求する詐欺の事案がありました。 これは架空請求の手口です。犯人は通報させないために電話を長引かせます。すぐに電話を切って、家族や警察に相談してください。決してお金を振り込まないでください。 また不審なメールに記載された電話番号に電話を架けたり、URLに接続しないでください。
|
|
 |
 |
2022.02.20
JR西日本列車運行情報: 15時06分頃、大和路線:三郷駅〜河内堅上駅間で竹が倒れ掛かっているのが発見されたため、JR難波駅〜王寺駅間で運転を見合わせています。 運転再開は、16時30分頃となる見込みです。 このため、振替輸送を実施しています。
【加茂・奈良方面から天王寺方面をご利用のお客様へ】 ・大和路快速:王寺駅で折り返し運転
【大阪環状線⇒大和路線をご利用のお客様へ】 ・大和路快速:大阪駅で折り返し
|
|
 |
 |
2022.02.20
(安まちメール) 2月20日午前7時05分ごろ、八尾市恩智北町4丁目付近において目撃されたイノシシについては確保しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2022.02.20
(安まちメール) 2月20日午前7時05分ごろ、八尾市恩智北町4丁目付近において、イノシシが目撃されました。それ以外の場所でも出没するおそれがあるので、もしイノシシを見かけても危険ですので絶対に近づかないようにし、発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.02.18
(安まちメール) 2月18日午後5時35分ごろ、八尾市太田新町1丁目付近において、自転車で通行中の小学生女児が、不審者から後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20〜30歳ぐらい、体格中肉、黒色短髪、黒色の上衣・黒色のズボンを着用し、黒色の自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.02.17
FMちゃおリスナー感謝祭2022Act.2(2日目) 2月20日(日)八尾まつり家会20周年記念公演中止のご案内
アリオ八尾光町スクエアで開催予定だった「八尾まつり家20周年記念公演」はコロナ感染拡大防止の観点から中止とさせていただきます。
お問い合わせ 072−990−1110 FMちゃお業務部
|
|
 |
 |
2022.02.16
魅力セミナー開催中止のご案内
2月17日(木)アリオ八尾光町スクエアで開催予定だった「八尾の魅力セミナー=鬼の話=」はコロナ感染拡大防止の観点から中止とさせていただきます。
お問い合わせ 072−990−1110 FMちゃお業務部
|
|
 |
 |
2022.02.12
JR西日本列車運行情報
15時10分頃、JR大和路線柏原駅から志紀駅間の踏切で人が立ち往生していたため、JR大和路線の列車に遅れがでています。
影響が出ているのはJR大和路線奈良駅からJR難波駅までです。
|
|
 |
 |
2022.02.11
(安まちメール) 2月11日午後0時ころ、八尾市長池町2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺グループを逮捕しました。押収した名簿に名前が載っています。今、お一人ですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2022.02.03
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による臨時休業について
令和4年2月3日(木)、高美中学校生徒3名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 当該児童の最終登校日等を踏まえ、八尾市教育委員会の基準に基づき臨時休業といたします。
●臨時休業日:令和4年2月4日(金)〜令和4年2月6日(日) (令和4年2月7日(月)再開予定) ※ 引き続き、臨時休業を継続する場合があります。 情報提供:八尾市
|
|
 |
 |
2022.02.02
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による臨時休業について
令和4年2月2日(水)、亀井小学校児童4名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 当該児童の最終登校日等を踏まえ、八尾市教育委員会の基準に基づき臨時休業といたします。
●臨時休業日:令和4年2月3日(木)〜令和4年2月5日(土) (令和4年2月7日(月)再開予定) ※ 引き続き、臨時休業を継続する場合があります。 情報提供:八尾市
|
|
 |
 |
2022.02.02
(安まちメール) 2月2日午前10時ころ、八尾市南本町6丁目の高齢者宅に病院関係者を名乗り「息子さんが病院に来られました。遺伝性のものもあるので家族の病歴を教えてください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 この様な電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.01.31
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による臨時休業について
令和4年1月31日(月)、竹渕小学校児童8名、山本小学校児童5名について、 新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 当該児童の最終登校日等を踏まえ、本市教育委員会の基準に基づき下記のとおり 臨時休業といたします。 本市では、なお一層、感染予防に努めてまいります。
記
1 臨時休業日:令和4年2月1日(火)〜令和4年2月3日(木) (令和4年2月4日(金)再開予定) ※ 引き続き、臨時休業を継続する場合があります。
2 臨時休業する学校 : 八尾市立竹渕小学校 八尾市立山本小学校
八尾市役所より発表
|
|
 |
 |
2022.01.29
(安まちメール) 1月29日午後3時40分ころ、八尾市山城町3丁目の高齢者宅に八尾市役所保険課職員を名乗り、「保険の還付金があります。」「去年書類を送ったけど届いていませんか。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 ATMでお金が返ってくることは絶対にありません。 また、絶対に現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.01.27
(安まちメール) 1月26日午後6時30分頃、八尾市西山本町付近のコンビニエンスストア店内にて、不審者からスマートフォンを下半身に向けられるという事案が発生しました。 不審者は年齢20歳から30歳位、身長170センチ位、中肉、黒髪短髪、黒色長袖、黒色ズボンの男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2022.01.24
(安まちメール) 1月24日午後2時30分ころ、八尾市陽光園2丁目の高齢者宅に、八尾市役所職員を名乗り、「介護保険の還付金がある。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 ATМでお金が返ってくることは絶対にありません。 また、絶対に現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.01.23
(安まちメール) 1月22日午後9時13分ころ、八尾市楽音寺において、入浴中に浴室をのぞかれる事案が発生しました。 犯人の特徴は不明です。 入浴する際は浴室の窓を閉めて確実に施錠し、家をのぞこうとしたり家の敷地に入ってこようとする不審者がいれば、すぐに110番してください。
|
|
 |
 |
2022.01.22
(安まちメール) 1月22日午前11時30分ころ、八尾市竹渕東2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「こないだ詐欺事件がありました。犯人が逮捕されたので電話しました。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.01.22
午前1時8分頃、大分県で震度5強の地震発生。
大分県中部 大分県南部 大分県西部 /宮崎県 宮崎県北部平野部 宮崎県北部山沿い で観測。
|
|
 |
 |
2022.01.19
(安まちメール) 令和4年1月19日午後3時40分頃から午後4時頃までの間に、垣内1丁目、高安町北1丁目、東山本新町1丁目、東町1丁目付近の住宅敷地内に、不審者が侵入しているのが目撃されています。 不審者は、年齢30〜40歳くらい、身長180cmくらい、細身、黒色短髪、黒色トレーナー、黒色ズボン(色不明のライン入り)、帽子、眼鏡着用の自転車に乗車した男1名です。 不審者を目撃すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2022.01.19
市民大会中止のお知らせ: 昨日放送の収録番組でご紹介しました、1月30日開催予定の「秋季市民大会 綱引競技の部」は、感染状況を鑑み中止となりました。
|
|
 |
 |
2022.01.19
(安まちメール) 1月18日午後3時35分頃、八尾市西山本町3丁目付近において、徒歩で通行中の小学生男児が、後方から不審者に頭を掴まれる事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳代位、身長170センチ位、体格中肉、短髪白髪、チェック柄の上衣、色等不明のズボンを着用した男です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.01.17
(安まちメール) 1月17日午後2時35分ころ、八尾市南木の本3丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「キャッシュカードを使用した犯人を捕まえている。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2022.01.17
1.17 阪神淡路大震災発生から27年目を迎えます。
27年前の1995年1月17日午前5時46分、阪神・淡路大震災が発生しました。
この地震で6434人の尊い命が犠牲となりました。今年も各地で追悼の催しが行われています。今日はお時間のあるときに少しの間、黙とうへのご協力をお願い致します。
私たちのコミュニティFMも、この震災の経験があって設立された局が数多くあります。
八尾市が出資するFMちゃおは、1998年に開局、震災から3年後に産声を上げました。全国で95番目の開局です。震災からわずか3年で100局近くの地域FM局が開局したことになります。
ちゃおの使命は、八尾の地で大きな災害が発生したとき、市民の方の身近に寄り添い、諦めることなく『声』を被災者に届け続けることです。
しかし・・・時代の変遷は人々の情報入手方法が、ラジオ・テレビから、ネットを使ったSNSなどに変化しました。何でも即座に手が入ります。とっても便利です。
でも『文字』や『AI音声』は冷たくないですか? いのちの危機が迫ったとき、大切な人と離れているとき、いちばん必要なもの・・・それはひとの声なんですよ。
小さな携帯ラジオから呼びかけてくれるアナウンサーの声は、暗闇で救助を待つ間、ずっと話しかけてくれます。
阪神淡路も東日本も、ギリギリまで追い込まれた人間が頼りにした情報源はラジオでした。だからこれだけ情報網が発達したのにラジオは生き残っていると思います。
私達、ラジオのお仕事を生業にする人間は、声のチカラを信じています。
みなさん、防災グッズの中に携帯ラジオ入ってますか? 最後のセーフティネットと言われるラジオをぜひ忘れないでください。
FMちゃおも必ずあなたに寄り添っています。 エフエム79.2メガヘルツ いつもいっしょに。忘れないでくださいね。
FMちゃおスタッフ一同
|
|
 |
 |
2022.01.16
JR西日本列車運行情報 9時21分頃、大和路線:志紀駅〜八尾駅間で発生した人身事故の影響で、王寺駅〜JR難波駅間で運転を見合わせていましたが、10時27分に運転を再開しました。
|
|
 |
 |
2022.01.16
JR西日本列車運行情報
本日9時21分頃、JR大和路線:志紀駅〜八尾駅間で発生した人身事故の影響で、王寺駅〜JR難波駅間で運転を見合わせています。運転再開は10時25分頃となる見込みです。 このため、9時40分より振替輸送を実施しています。
|
|
 |
 |
2022.01.15
大阪府は15日、新たに3692人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。 去年9月1日の3004人を上回って過去最多となりました。
|
|
 |
 |
2021.01.13
JR西日本列車運行情報
本日お昼12時12分頃、JR大和路線の志紀駅〜八尾駅間の架線に支障物が付着していたため、王寺駅〜JR難波駅間で運転を見合わせていましたが、13時07分に運転を再開しました。 大和路線の列車には遅れや運転取り止めが出ています。また、近鉄電車などで振替輸送を実施しています。
|
|
 |
 |
2021.01.13
【JR大和路線】 架線に支障物 運転見合わせ
12時12分頃、JR大和路線:志紀駅〜八尾駅間の架線に支障物が付着しているため、撤去するまでの間、王寺駅〜JR難波駅間で運転を見合わせています。現在、係員が到着し、調査をしています。
|
|
 |
 |
2022.01.12
大阪府の関係者によりますと、府内で新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された人が、12日、およそ1700人に上る見通しだということです。 大阪府内での一日当たりの新規感染者数が1000人を超えるのは、去年の9月15日以来で、感染が急拡大しています。
|
|
 |
 |
2022.01.12
(安まちメール) 1月11日午後3時30分ころ、八尾市若林町1丁目の高齢者方に、市役所職員を名乗り「還付金が残っている」「携帯の番号教えてください」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2022.01.10
新型コロナウイルス感染症による八尾市立福祉型児童発達支援センター(八尾しょうとく園)の休園について
令和4年1月7日(金)に新型コロナウイルス感染症にかかる検査において市立福祉型児童発達支援センター職員1名の陽性が判明し、その後の検査により本日、新たに職員3名、 園児1名の陽性が確認されました。
感染の状況を踏まえ、当該施設については、市保健所の疫学調査及び施設の消毒等のため、1月13日(木)まで休園いたします。今後も、指定管理者である法人とともに、なお一層、感染予防に努めてまいります。
(八尾市からの情報)
|
|
 |
 |
2022.01.10
(安まちメール) 1月10日午前7時45分ころ、八尾市山本町南7丁目付近において、中学生女児に対して、自転車に乗車した男が陰部を露出しながら「触って」等声を掛ける事案が発生しました。 男は、年齢30〜40歳代、体格中肉、黒色短髪、黒色ジャンパーを着用し、後部にチャイルドシートが付いた色不明の自転車に乗車していました。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2022.01.10
(安まちメール) 1月10日午前0時40分頃、八尾市若林町1丁目付近において、徒歩で帰宅途中の女性が徒歩で近付いてきた不審者に「ちょっとまってや」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢30から40代くらい、身長170センチくらい、体格中肉、黒色ジャージ上下着用、黒色短髪、一重つり目の男1名。 不審者を発見した時は躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2022.01.06
エフエムちゃおから番組放送時間変更のご案内
本日、正午から放送予定の情報プラザやおは、放送設備の緊急点検のため番組を15分遅らせて放送致します。
12:00「情報プラザやお」→ 12:15スタート 12:59分まで放送をお届けいたします。
12:45から放送予定の「防止チェック」はお休みさせて頂きます。御了承ください。
なお、13時から放送予定の各番組は変更ありません。
お聴きの皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
FMちゃお 業務部
|
|
 |
 |
2022.01.01
新年のご挨拶
明けましておめでとうございます。 令和4年、2022年が幕を開けました。
コロナ禍が未だ沈静化せず先行き不透明感の漂う 状況ですが、引き続き明るい話題を積極的に取り上げ、 リスナーとともに困難を乗り切れるような、 聴いていて安心安全を感じることができる放送局を目指し、前に歩を進めたいと思います。
新年は皆様にとって素晴らしい1年になります様、 スタッフ一同お祈り申し上げます。
今後ともFMちゃおをどうぞよろしくお願い申し上げます。
FMちゃお スタッフ一同
|
|
 |
 |
2021.01.01
近鉄大阪線 運転見合わせのお知らせ
近鉄大阪線 真菅〜大和八木駅間で発生した沿線火災の影響で、大和高田〜大和八木駅間の運転を見合わせています。 (1月1日11時35分現在)
|
|
 |
 |
2021.12.31
FMちゃおからのご挨拶
今年も1年間、FMちゃおを応援いただきありがとうございました。コロナ禍収束も見通せない厳しい1年になりましたが、なんとか乗り越えることができそうです。
放送を支えて下さった株主様、クライアント様、リスナー様、そしてご支援いただいております多くの関係者様に深く感謝申し上げます。
ラジオを取り巻く環境は、新年さらに厳しいと推測致しますが、どんな時も前を向いて歩を進めたいと思います。
皆様におかれましても幸多き新年になります様、ちゃおスタッフ一同お祈りしております。
ちゃおは年末年始も休まずアリオ八尾での業務、通常通りのラジオ番組放送を実施しております。ぜひお聴きくださいませ。
FMちゃお スタッフ一同
|
|
 |
 |
2021.12.25
≪JR西日本列車の運行情報≫ 12時21分頃、大和路線:久宝寺駅の架線に支障物が付着していたため、おおさか東線:久宝寺駅〜放出駅間で運転を見合わせていましたが、12時54分に、運転を再開しました。 大和路線・おおさか東線・大阪環状線(外回り線)の列車に遅れがでています。 このため、振替輸送を実施しています。
|
|
 |
 |
2021.12.24
(安まちメール) 12月24日午前11時10分ころ、八尾市服部川4丁目の高齢者宅に息子を名乗り「仮想通貨で儲かった。儲かった分を口座に入れる。」「入金する口座を教えてほしい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.12.22
[番組変更のお知らせ] 12/22(水)午後8時から、グッドニュース大阪教会による「クリスマスコンサート」を放送致します。このため、通常放送している「Free Spirit!」はお休みと致します。
また、「クリスマスコンサート」は24(金)午後9時30分、25(土)午後6時からも再放送致します。
|
|
 |
 |
2021.12.21
FMちゃお8ミリフィルム映像同好会 12月度例会中止のご案内
12月24日(金)みせるばやおで 開催予定でした「8ミリフィルム映像同好会」ですが 諸事情から開催を中止致します。
1月度はあらためてご案内致します。 申し訳ありませんがよろしくお願い申し上げます。
FMちゃお 8ミリフィルム同好会事務局
|
|
 |
 |
2021.12.20
(安まちメール) 12月19日午後7時15分ころ、八尾市山本高安町2丁目の高齢者宅に「おれや、おれや。風邪ひいたんや。」などと電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.12.19
本日午後0時33分ころ、近畿自動車道八尾料金所付近で、車が他車(黒色軽四自動車)に追突したうえ、同軽四自動車に乗り換えて逃走する事案が発生しました。 犯人は30歳位の男性で、北方向に逃走しました。 このような車両を見かけた時は、身の安全を確保するとともに、110番通報していただくようお願いします。
|
|
 |
 |
2021.12.16
(安まちメール) 12月15日午後4時30分ころ、八尾市西弓削2丁目付近において、小学生男児に対して、男が唾を吐きかける事案が発生しました。 男は、年齢60歳代、身長体格不明、白髪頭、黒色キャップ帽を着用し、銀色の自転車に乗車していました。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2021.12.14
(安まちメール) 12月14日午後5時15分頃、大阪府八尾市植松町8丁目付近において、不審者が帰宅中の中学生女児に対して「ちょっとだけでいいんで、お尻触らせてもらっていいですか」と声をかける事案が発生しました。 不審者は、年齢20〜30歳くらい、身長180センチくらい、体格細身、黒色短髪、黒色上衣、色不明の自転車を押していた男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2021.12.13
(安まちメール) 12月13日14時10分ころ、大阪府八尾市長池町2丁目付近において、帰宅中の中学生女児に対して、自転車に乗った不審な男が、下半身を露出しながら「こっちきて」と声をかける事案が発生しました。 不審者は、年齢30〜40歳くらいの黒色自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせていただき、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように、使い方を教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2021.12.13
令和3年10月11日から20日までの10日間、全国地域安全運動が実施されました。 多くの府民の皆様の協力を得て、様々な防犯活動を行うことができました。 運動期間中の各警察署の主な取り組みをまとめた動画を作成し、YouTubeの「大阪府警察安まち公式チャンネル」に公開していますので、ぜひ、ご覧ください。
https://youtu.be/2kylcj3bR6Y
|
|
 |
 |
2021.12.13
令和3年12月10日午前0時4分ころ、八尾市青山町2丁目付近において、女性が後方から近づいてきた男に抱きつかれる事案が発生しました。 犯人は、年齢30歳位、身長160センチ位、黒髪パーマ頭、黒色作業服上下着用の男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2021.12.12
本日(12/12日曜日)、「FMちゃおリスナーミーティング2021 Act.2」開催!! 会場はアリオ八尾1階光町スクエア。観覧無料・予約不要(定員になり次第締め切り) 午前11時00分〜アリナビラジオ公開生放送 午後1時30分〜8ミリ映画上映会&トークショー 「イタメシの純和風」ほか安田真奈監督登壇 午後3時15分〜八尾市フィルムコミッションPRタイム 午後3時40分〜映画「ガレキとラジオ」上映
|
|
 |
 |
2021.12.10
(安まちメール) 令和3年12月10日午前0時4分ころ、八尾市青山町2丁目付近において、女性が後方から近づいてきた男に抱きつかれる事案が発生しました。 犯人は、年齢30歳位、身長160センチ位、黒髪パーマ頭、黒色作業服上下着用の男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2021.12.09
地震情報(震源・震度情報) 令和3年12月9日11時09分 気象庁発表
9日11時05分ころ、地震がありました。 震源地は、トカラ列島近海(北緯29.4度、東経129.4度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は6.0と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。 この地震により観測された最大震度は震度5強です。 [震度3以上が観測された地域] 震度5強 鹿児島十島村 震度3 奄美市
|
|
 |
 |
2021.12.08
(安まちメール) 12月8日午後2時30分頃、八尾市服部川9丁目の高齢者宅に銀行協会の職員を名乗り、「あなたの銀行口座から、お金が引き落とされています。返還の手続きをするので、キャッシュカードを玄関のポストに入れておいてください。後ほど、取りに行きます。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.12.08
(安まちメール) 12月8日午後1時ころ、八尾市東町1丁目の高齢者宅に銀行員を名乗り「あなたのカードを使おうとしていた人がいました。カードを落としたり盗まれたりしていませんか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.12.07
12月7日午後1時30分ころ、八尾市山本町南4丁目の高齢者宅に郵便局員を名乗り「口座にお金が残っています。手続きしないと使えなくなります。他の口座に移し替えた方が良いです。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.12.07
(安まちメール) 12月6日午後5時30分頃、八尾市楠根町3丁目付近において、不審者が、女性に対して、無言で連絡先を記載したメモ紙を手渡す事案が発生しました。 不審者は、年齢30歳代か40歳代位、身長170センチ位、体格細身、紺色のズボンを着用した男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等のグッズを携帯し、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.12.06
12月2日午後5時ころ、八尾市北木の本5丁目付近路上において、小学生男児が自転車に乗車した不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢30〜40歳くらい、黒色上衣、青色ジーパン着用、黒色のママチャリタイプの自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.12.04
「八尾天満宮・八尾戎神社 令和4年度福娘任命式」 本日(12/4)午後2時からアリオ八尾1階光町スクエアにて、応募総数154人の中から選出された、令和4年度の福娘の任命式を行います。
当日は新福娘が「商売繁盛、笹もってこい!」のお囃子を初披露致します。 また新福娘としての自己PRや、意気込みを語って頂きます。
この模様はFMちゃおのラジオ生放送、YouTubeライブ配信予定です。
|
|
 |
 |
2021.12.04
(安まちメール) 12月2日午後5時ころ、八尾市北木の本5丁目付近路上において、小学生男児が自転車に乗車した不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢30〜40歳くらい、黒色上衣、青色ジーパン着用、黒色のママチャリタイプの自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.12.04
(安まちメール) 12月2日19時30分ころ、八尾市龍華町1丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「医療費の払い過ぎがあって2万3千円ほど戻ってきます。銀行で手続ができますので、明日銀行の者から電話させます。」等と電話を掛けてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金や通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.12.03
地震情報(震源・震度情報) 令和3年12月3日09時33分 気象庁発表
3日09時28分ころ、地震がありました。 震源地は、紀伊水道(北緯33.8度、東経135.2度)で、震源の深さは約20km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。 この地震により観測された最大震度は震度5弱です。 [震度3以上が観測された地域] 震度5弱 和歌山県北部 震度4 和歌山県南部 三重県南部 兵庫県淡路島 徳島県北部 徳島県南部 香川県東部 震度3 兵庫県南東部 兵庫県南西部 香川県西部 大阪府南部 奈良県 岡山県南部 広島県南東部 愛媛県東予 高知県東部 高知県中部
|
|
 |
 |
2021.12.02
(安まちメール) 12月2日17時50分頃、八尾市刑部4丁目付近路上において、帰宅途中の児童に対し、不審者が「ちょっと来て」と声をかける事案が発生しています。 不審者の特徴は、年齢30〜40歳くらいで、自転車に乗った男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.12.02
近鉄列車運行情報
17時07分現在、近鉄大阪線は 榛原駅−室生口大野駅間で16時36分頃に車両点検を実施したため、布施駅−五位堂駅間の上り線で一部の列車が運休しています。
|
|
 |
 |
2021.12.1
(安まちメール) 令和3年11月30日午後9時35分頃、大阪府八尾市中田3丁目付近において、帰宅途中の女性に対し、自転車に乗車した不審者が下半身を露出させる事案が発生しました。 不審者は、年齢30歳位、身長175センチ位、体格がっちり型、黒色長髪、黒色上衣・黒色ズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.11.30
(安まちメール) 11月30日午後5時頃、八尾市都塚3丁目付近において、小学生女児らが、見知らぬ不審者にジロジロと見られる等の事案が発生しました。 不審者は、40歳くらい、身長170センチくらい、体格細身、上下灰色ジャージ・色不明の帽子・色不明のマスクを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.11.30
(安まちメール) 11月30日午後2時50分頃から午後4時50分頃にかけて、八尾市水越4丁目、泉町1丁目、本町5丁目の高齢者宅に銀行員を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に使われています。今から言う電話番号に電話をかけて下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.30
11月30日午後0時10分頃、八尾市小畑町2丁目の高齢者宅に銀行員を名乗り「あなたのクレジットカードが不正に使われています、住所を教えて下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.26
(安まちメール) 11月26日午後2時5分頃、八尾市宮町4丁目付近路上において下校途中の小学生男児が不審者から「ジュース買う?」などと声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢40歳くらい、身長170センチくらい、中肉、黒色上衣、白色ズボンを着用した男1名です。お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.11.26
JR西日本列車運行情報
17時57分頃、JR大和路線の平野駅〜加美駅間の踏切で直前横断により緊急停止したため、JR大和路線 久宝寺駅からJR難波駅方面の列車に遅れが出ています。
|
|
 |
 |
2021.11.26
『FMちゃおよりお知らせ』 みせるばやおにて本日午後6時より予定しておりました、「FMちゃおフィルム映像同好会」は 12月の第一週目の金曜日へと延期になりましたことお知らせいたします。 お問い合わせに関してはFMちゃおまでご連絡ください。 пF072-990-1110
|
|
 |
 |
2021.11.25
(安まちメール) 11月24日午後3時頃、八尾市高砂町3丁目3番付近路上において、下校中の小学生女児が、不審者から「アイス買ってあげるからおいで」と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、30歳代、黒色帽子、サングラス、白色マスク、黒色の服を着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.11.25
(安まちメール) 11月24日午後5時頃、八尾市光町2丁目付近路上において、徒歩通行中の女子中学生らが、不審者から徒歩で後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、30歳代位、身長170センチ位、体格中肉、黒縁眼鏡・白色マスク・黒色ダウンジャケットを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.11.22
(安まちメール) 11月22日午後3時20分頃から午後3時50分頃にかけて、八尾市恩智南町1丁目、3丁目、5丁目、恩智北町3丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「犯人を捕まえました。犯人の名前に聞き覚えはありませんか。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.20
(安まちメール) 11月19日午後2時頃、八尾市竹渕西3丁目付近路上において、男が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。 不審者は、年齢40〜50歳くらい、身長160センチくらい、やせ型、黒っぽいダウン、黒色ズボン着用の男です。
外出する際は ・なるべく人通りの多い、明るい道を通る ・携帯電話などを操作しながらの「ながら歩き」はしない ・時々、後ろを振り返る ・常に防犯ブザーを持ち歩き、いざというときは、すぐに鳴らす ・身の危険を感じたら、すぐに110番通報する ようにしましょう。
|
|
 |
 |
2021.11.19
(安まちメール) 11月19日午前8時20分頃、八尾市西久宝寺付近路上において、通行中の女性が不審者から卑わいな言葉を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50〜60歳位、身長165センチくらい、迷彩柄のマスクを着用し、色不明の自転車に乗車した男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等のグッズを携帯し、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.11.18
11月19日午後1時30分から午後3時までの間、アリオ八尾1階において「アリオ(女性)交番」を開設し、安まちアプリ登録会を行います。 同じ場所で、お子様には、子ども用警察官制服を着ていただいての写真撮影ができます。 どうぞご来場下さい。 このイベントに参加していただいた方には啓発品を進呈致しますが、数に限りがございます。ご承知ください。
|
|
 |
 |
2021.11.17
(安まちメール) 11月17日午後3時頃、八尾市恩智中町3丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「介護保険の還付金が35,400円あります。どこの銀行を使ってますか?まだ銀行で手続きできますのでATMに行って下さい。着いたら電話下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.17
(安まちメール) 11月17日午後2時55分ころ、八尾市八尾木5丁目付近において、刃物様のものを持ち、大声を出している不審者の目撃情報がありました。 不審者は女性1名です。 不審者を見つけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.11.17
(安まちメール) 11月16日午後8時45分ころ、八尾市西山本町2丁目付近において、徒歩で通行中の女性に対し、男が後をつける事案が発生しました。 男は年齢20歳代、身長160センチ位、黒っぽい短髪。 防犯ブザー等の防犯器具を携行し、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.11.16
(安まちメール)
11月16日午後1時頃、 八尾市陽光園2丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り 「医療費の還付金があります。銀行で手続きをしてください。銀行のATM前に着けば、連絡ください。」等と 電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 絶対に現金・通帳・キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.16
【『確認』が大切!『お金が戻る』って甘い言葉に騙されないで!!】 あなたの大切な人に伝えてください!
●ATMで還付金の手続きはできない!!
これは、役所職員を騙り「医療費が戻る」等と言葉巧みにATMに誘導し、現金を振り込ませる詐欺の手口です!こんな電話がかかってきたら、公表されている関係機関の電話番号を確認のうえ、連絡・相談してください。
【動画を見て還付金詐欺を防ごう!!】 (アドレス挿入)←対策動画はコチラ! 『ヒーローMAMORU(マモル)』が還付金詐欺の被害防止について秘策を伝授!!
|
|
 |
 |
2021.11.16
11月14日午後4時40分頃、八尾市相生町3丁目の高齢者宅に、関電と名乗る男が「料金の見直しで連絡した。あなたは1人暮らしか。70歳以下の方は住んでいますか。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.16
(安まちメール)
11月9日午後4時頃、八尾市東山本新町8丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「保険料を払いすぎているので、還付金があります。後日、銀行の方から連絡させます。」等と電話をかけ、11月16日午前10時30分頃、銀行員を名乗り「ATMのエラーが出たので、手続きできません。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.12
11月13日(土)午後1時30分から午後3時までの間、地域の安全活動を推し進めるため、久宝寺緑地公園第三駐車場内においてパトカーとの写真撮影会・合同パトロールを実施します。 このイベントに参加していただいた方には啓発品を進呈致しますが、数に限りがございます。ご承知ください。(雨天中止)
|
|
 |
 |
2021.11.10
11月8日午後3時頃、八尾市旭ヶ丘3丁目7番地付近路上において、帰宅中の小学生女児が不審者から後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、30〜40歳位、身長160〜170センチ位、灰色のキャップ帽・灰色半袖Tシャツを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.11.10
(安まちメール) 11月10日午前9時頃、八尾市東山本新町4丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「累積医療費についての書類を送ったが、返送がないから、後ほど家に取りに行く。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.09
(安まちメール)
11月8日午後3時頃、 八尾市東山本新町3丁目の高齢者宅に 八尾市役所職員を名乗り 「4月に還付金についての封筒を送った。 もう期限が切れているが、まだ銀行で手続きをすれば、お金が返ってくる。」等と 電話をかけてくる事案が発生しています。
このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、 同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.09
(安まちメール) 11月8日午後5時30分ころ、八尾市東山本新町4丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「累積医療費に関する書類が提出されていない」「今なら銀行を通じて手続きを行えば、累積医療費を還付することができる」などと電話を掛けてくる事案が発生しました。 この様な電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳、キャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.08
(安まちメール)
11月8日午後3時頃、八尾市旭ヶ丘3丁目7番地付近路上において、帰宅中の小学生女児が不審者から後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、30〜40歳位、身長160〜170センチ位、灰色のキャップ帽・灰色半袖Tシャツを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.11.07
JR西日本列車運行情報
本日7時15分頃、大阪環状線:森ノ宮駅で列車がお客様と接触したため、大阪環状線:全線、JRゆめ咲線:西九条駅〜桜島駅間で運転を見合わせていましたが、8時21分に運転を再開しています。
大阪環状線・JRゆめ咲線・大和路線・奈良線の列車には遅れや運転取り止めが出ています。ご利用の方はご注意ください。近鉄電車や地下鉄で振替輸送を実施しています。
|
|
 |
 |
2021.11.05
(安まちメール) 11月4日午前10時ころ、八尾市明美町2丁目の高齢者宅に、銀行員を名乗り「あなたの口座から不正使用がありましたので返金手続きをします。口座の暗証番号を教えてください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.11.04
11月3日午後9時頃と11月4日午後0時頃に、八尾市八尾木1丁目の高齢者宅に息子を名乗る男から「喉が痛い。不倫してしまった。相手に慰謝料として200万円払わないといけない。送金してほしい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください
|
|
 |
 |
2021.11.02
11月2日午前8時5分頃、 八尾市山本町北8丁目付近路上において、 登校中の女子中学生が自転車に乗車した不審者に 「ブラジャーつけてる?」と声をかけられる事案が 発生しました。 不審者は、銀色軽快車に乗車した年齢50歳代、身長165cm〜170cm位、やせ型、髪の毛が薄い、 灰色上衣の前を開け、上半身が見えている状態の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.11.02
11月2日午前10時15分ころ、八尾市弓削町1丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「犯人を逮捕したらあなたの名前が書かれた名簿を持っていました。」「キャッシュカードを確認してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後7時現在、八尾市の投票率は 男性41.50% 女性40.94% 計 41.20%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後6時現在、八尾市の投票率は 男性39.04% 女性38.39% 計 38.69%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後5時現在、八尾市の投票率は 男性36.14% 女性35.10% 計 35.59%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後4時現在、八尾市の投票率は 男性33.26% 女性31.91% 計 32.54%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後3時現在、八尾市の投票率は 男性29.98% 女性28.34% 計 29.11%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後2時現在、八尾市の投票率は 男性26.23% 女性24.21% 計 25.16%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午後1時現在、八尾市の投票率は 男性22.35% 女性20.19% 計 21.21%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 12時現在、八尾市の投票率は 男性17.47% 女性15.40% 計 16.37%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前11時現在、八尾市の投票率は 男性12.00% 女性 9.80% 計 10.84%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前10時現在、八尾市の投票率は 男性6.60% 女性4.87% 計 5.68%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前9時現在、八尾市の投票率は 男性3.54% 女性2.32% 計 2.89%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.31
本日は衆議院議員総選挙です。
八尾市選挙管理委員会発表 午前8時現在、八尾市の投票率は 男性1.29% 女性0.70% 計 0.98%
です。投票は午後8時までです。 必ず投票に行きましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.29
(安まちメール) 10月29日午後5時40分ころ、八尾市光町2丁目付近において、ベンチに座っていた複数名の女子高生に対し、向かいに座っていた男が、カメラのようなものを向けて、足付近を撮影するような素振りをする事案が発生しました。 不審者の男は、年齢20歳代後半から30歳代。身長170センチ位、中肉、黒色短髪。白色マスク。グレー色半袖パーカー、黒色ズボン着用。迷彩柄カバン所持。 不審者を見かけたら、躊躇せず110番通報してください。
10月29日午後5時30分ころ、八尾市安中町3丁目6番付近路上において、帰宅中の中学生女児が後方から自転車で来た不審者に追い抜きざま「中学生、生足やん」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、黒色軽快車に乗車した50歳位、中肉、白髪交じりの天然パーマ、赤色チェック柄長袖シャツ、ジーパンを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.10.29
10月28日午前10時00分頃、八尾市東山本町5丁目の高齢者宅に八尾市役所介護保険課員を名乗り「介護保険料を払い過ぎているので、お返しする手続きができます。キャッシュカードと通帳を持って銀行へ行き、電話をください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.28
10月28日、任意同行中に大阪府警八尾署の駐車場から逃走していた18歳の少年について、警察は28日午後9時40分ごろに少年の身柄を大阪府内で確保し、強制わいせつの疑いで逮捕しました。
|
|
 |
 |
2021.10.28
(安まちメール) 10月28日午後3時50分ころ、八尾警察署駐車場から、強制わいせつ事件の被疑者として任意同行中の男が逃走しました。 被疑者は、年齢18歳、身長166センチメートル位、細身、黒色ダウンジャケット、灰色スウェット着用、茶髪の男1名です。 この様な男を見かければ、身の安全を確保するとともに、110番通報等のご協力をお願いします。 自宅等の戸締まり等は確実に行ってください。
|
|
 |
 |
2021.10.28
(安まちメール) 10月28日午前10時00分頃、八尾市東山本町5丁目の高齢者宅に八尾市役所介護保険課員を名乗り「介護保険料を払い過ぎているので、お返しする手続きができます。キャッシュカードと通帳を持って銀行へ行き、電話をください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.27
八尾市選挙管理委員会からのお知らせ
期日前投票の会場となっている八尾市役所は午前中から午後にかけて大変混雑しています。
夕方以降は比較的混雑が解消する傾向があります。
明日より期日前投票ができる会場が増えます。 龍華コミュニティセンター2階 会議室1・2(投票時間9時〜19時)
駐車場もございます。お近くの方は龍華コミュニティセンターもご利用ください。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.10.27
JR西日本列車運行情報
10時17分頃、大和路線:平城山駅〜木津駅間を運転中に通常と異なる音を認めたため、車両と線路を確認しましたが、異常はありませんでした。 このため、奈良線の列車に遅れや運転取り止めがでています。
|
|
 |
 |
2021.10.26
(安まちメール) 10月26日午前10時30分頃、八尾市若草町1丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「介護保険料を払い過ぎているので、還付金があります。銀行へ取りに行ってください。銀行に着いたら連絡してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.25
(安まちメール) 10月25日午後4時頃、八尾市南本町6丁目6番付近路上において、帰宅中の小学生女児が後方から徒歩で近付いてきた不審者に肩を触られそうになる事案が発生しました。 不審者は、50〜60歳位、身長180センチ位、細身、白色短髪、グレー色の長袖シャツ・グレー色の長ズボン・眼鏡・マスクを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.10.23
10月22日午後10時頃、八尾市山本町南3番付近において帰宅中の中学生女児が不審者から「いまからどこ行くん」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は身体特徴不明の自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.10.23
(安まちメール) 10月22日午後10時頃、八尾市山本町南3番付近において帰宅中の中学生女児が不審者から「いまからどこ行くん」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は身体特徴不明の自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.10.22
JR西日本列車運行情報
本日16時53分頃、JR大和路線:志紀駅〜八尾駅間の踏切で自動車が立ち往生したため、大和路線の列車に遅れがでています。
影響が出ているのはJR大和路線・加茂駅からJR難波駅までです。
|
|
 |
 |
2021.10.21
10月21日午後4時42分頃、八尾市福万寺町南2丁目付近路上において下校中の小学生男児が不審者から「君中学生?」「家どこや?」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢50歳くらい、身長160〜170センチくらい、中肉、深緑色のキャップ帽、長袖カッターシャツ、オレンジ色のベスト、青色ジーパンを着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて使用方法を教えてあげてください。不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.21
10月20日午後4時20分頃、八尾市西弓削1丁目付近路上において、下校中の小学生男児が不審者から唾を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢60歳くらい、細身、黒色の上下服、黒色キャップ帽、白髪頭、銀色の自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.20
10月19日午前10時25分ころ、八尾市木の本2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「二人組の犯人を捕まえたところ、通帳を持っていました。犯人の一人は銀行に勤めていました。口座からお金が減っていませんか?今日中に残高を確認してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.20
第11回 学生向けのフードバンクを開催!! 日時:R3/10/24(日) 14時〜15時30分 場所:メゾン・アッシュ・ドゥ(八尾市萱振町1-154) 無償の食糧支援です!
|
|
 |
 |
2021.10.20
(安まちメール) 10月18日午後0時50分ころ、八尾市高安町南4丁目付近路上において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、自転車(後部にチャイルドシート付)に乗車、グレー色上衣・黒色長ズボンを着用、中肉、黒色長髪(センター分け)、年齢30歳位の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.20
(安まちメール) 10月20日午前0時50分頃、大阪府八尾市光町2丁目付近において、女性が不審者にわいせつな言葉を掛けられる事案が発生しました。 不審者は銀色軽快車に乗車、黒色長袖Tシャツ、青色Gパン、頭髪薄め、色不明眼鏡、黒色マスク、年齢50歳くらいの男性です 防犯器具を携行し、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.10.19
本日午前10時25分ころ、八尾市木の本2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「二人組の犯人を捕まえたところ、通帳を持っていました。 犯人の一人は銀行に勤めていました。 口座からお金が減っていませんか?今日中に残高を確認してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に、現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.18
JR西日本大和路線運行情報 08:47頃、郡山〜大和小泉駅間で信号関係点検を行っている影響で、一部列車に遅れが出ています。 ご注意ください。
|
|
 |
 |
2021.10.16
10月14日午後7時10分ころ、八尾市南木の本付近において、入浴中の浴室に窓からスマートフォンを差し入れられる事案が発生しました。 犯人の特徴は不明。 入浴する時には窓を閉めて施錠し、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.16
10月14日午後7時10分ころ、八尾市南木の本付近において、入浴中の浴室に窓からスマートフォンを差し入れられる事案が発生しました。 犯人の特徴は不明。 入浴する時には窓を閉めて施錠し、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.15
10月16日(土)午前10時30分から、ジョーシン久宝寺店駐車場において、ナンバープレート盗難防止ネジの無料取付けキャンペーンを実施します。
*お車で来られた方が対象となります。 *雨天の場合は中止です。 *予定数がなくなり次第終了となります。
|
|
 |
 |
2021.10.15
10月15日(金)7時57分頃、和歌山県で最大震度4を観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。
震源地:和歌山県北部 マグニチュード:3.6 震源の深さ:約10km
震度3以上を観測した地点 震度4:【和歌山県】湯浅町青木
|
|
 |
 |
2021.10.14
(安まちメール) 10月14日午後5時30分頃、八尾市神宮寺5丁目の家に「おとん、おとん。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.14
10月14日午前11時55分頃、八尾市東山本町1丁目、3丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺グループを捕まえました。犯人が持っていた名簿にあなたの名前が載っていました。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.13
10月13日午前9時20分頃から午前9時30分頃にかけて、八尾市山本高安町2丁目、山本町2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺グループを捕まえました。あなたの情報が流れています。詐欺の被害に遭ってないですか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.13
6月19日午後11時ころ、八尾市安中町6丁目付近で発生した入浴中に浴室を覗かれる事案については、犯人を検挙しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2021.10.13
(安まちメール) 6月19日午後11時ころ、八尾市安中町6丁目付近で発生した入浴中に浴室を覗かれる事案については、犯人を検挙しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2021.10.13
(安まちメール) 10月13日午前9時20分頃から午前9時30分頃にかけて、八尾市山本高安町2丁目、山本町2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺グループを捕まえました。あなたの情報が流れています。詐欺の被害に遭ってないですか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.12
令和3年10月12日午後2時20分ころ、八尾市安中町2丁目付近において、女性が撮影機能付きの携帯電話機で盗撮される事案が発生しました。 犯人は年齢30歳くらい、体格細身、上衣長袖灰色迷彩シャツ、下衣紺色作業ズボン、茶髪交じり黒髪短髪、黒色の自転車に乗車して逃走しました。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.08
10月8日午後3時20分ころ、八尾市安中町9丁目付近において、小学生女児らが、歩いている不審者からスマートフォンを向けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、身長170センチから180センチくらい、中肉、黒髪短髪、黒色長袖シャツ、ベージュ色長ズボンを着用した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すれば、活用できるように教えてあげてください。
|
|
 |
 |
2021.10.07
10月7日(木)22時41分頃、埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震がありました。
震源地は千葉県北西部で、震源の深さは約80km、地震の規模(マグニチュード)は6.1と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
|
|
 |
 |
2021.10.06
地震情報
10月6日(水)2時46分頃、岩手県沖を震源とするマグニチュード(M)5.9の地震がありました。青森県階上町で震度5強、青森県八戸市や南部町、岩手県盛岡市で震度5弱を観測しています。
地震への備えは大丈夫ですか?防災意識を高めましょう。
|
|
 |
 |
2021.10.05
八尾市からのお知らせ
39歳以下(12〜39歳)の方について、集団接種の予約枠を追加することになりました。
予約開始は、10月12日(火)9時からとなります。
▼新型コロナワクチン接種情報サイト https://vaccines-city-yao-osaka.jp/#info ▼予約サイト https://reserve-vac-c.jp/yao/user/login
(八尾市役所 広報公民連携課)
|
|
 |
 |
2021.10.05
(安まちメール) 10月5日午前10時頃、八尾市高安町2丁目、志紀町4丁目の高齢者宅に八尾市職員を名乗り「介護保険料の還付金があります。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.10.05
(安まちメール) 10月4日午後6時35分ころ、八尾市若林町1丁目付近で、徒歩で帰宅途中の女子高校生に対し、男が後をつける事案が発生しました。 男は10歳代後半、身長155センチ位、細身、黒色短髪。黒色ヘッドギア、白色ポロシャツ、半パン着用。 不審者を発見すれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.04
(安まちメール) 令和3年10月4日午後2時ごろ、大阪府八尾市山本町北4丁目付近において、自転車で下校途中の女子高校生に対し、見知らぬ男が自転車で並走しながら下半身を露出させる事案が発生しました。 不審者は、自転車(シルバー色か水色)に乗車、青色のトレーナー、水色のジーパン、白色マスク着用、体格中肉、黒色短髪、年齢30歳代の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.10.04
(速報) 自民党の岸田総裁は、衆議院の本会議で行われた総理大臣指名選挙で内閣総理大臣に選出され、先ほど正式に第100代内閣総理大臣に決定しました。
|
|
 |
 |
2021.10.04
番組放送について☆ 本日より新クールとなり、これまで10時10分開始だった「はっぴいくれよん」は、今日から午前9時からの生放送となります。ぜひ聞いて下さい。
|
|
 |
 |
2021.10.03
令和3年10月11日(月)から10月20日(水)までの10日間、全国地域安全運動を実施します。 この期間中に大阪府内では、 ○ 子供と女性の犯罪被害防止 ○ 特殊詐欺の被害防止 ○ 自動車関連犯罪の被害防止 の3つを重点に様々な防犯活動が行われます。 NMB48の小嶋花梨さん、塩月希依音さん出演による「令和3年全国地域安全運動」のお知らせ動画を作成しましたので、ぜひ、ご覧ください! 動画https://youtu.be/umkztSkdTb0 大阪府警察ホームページ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/10950.html
|
|
 |
 |
2021.10.02
本日は番組内容を一部変更して、以下のように放送致します。ご了承下さい。 午後5時30分「八尾市からのお知らせ」 午後6時00分「音楽」 午後7時00分「多言語・歌体操」
|
|
 |
 |
2021.10.01
2021年10月1日より、株式会社八光殿の新イメージキャラクターに天童よしみさんが就任しました!
株式会社八光殿HPもぜひご覧ください。 https://www.8510.net/news/20211001_tendo/
|
|
 |
 |
2021.10.01
本日は番組内容を一部変更して、以下のように放送致します。ご了承下さい。 午後2時30分「青春年鑑 懐かしの歌謡曲」 午後3時30分「FREE SPIRIT!」
|
|
 |
 |
2021.09.30
10月11月は麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動期間です。 昨年、府内では少年の大麻取締法違反事件の検挙者数が全国最多となり、今年も増加の一途をたどるなど深刻な状況であり、大きな社会問題となっています。 SNS等では「大麻はタバコやお酒より安全」などと誤った情報が流れていますが、大麻をはじめとする薬物には依存性と心身への弊害があり、ケースによっては死に至ることもあります。 「一度くらいなら大丈夫」という安易な気持ちは持たないでください。 正しい知識を持って、誘われてもキッパリ断りましょう。 保護者の皆様は、普段からお子様の様子をよく見てあげて下さい。 困ったことや悩み事があれば、最寄り警察署または少年総合相談(グリーンライン06-6944-7867)に連絡して下さい。
|
|
 |
 |
2021.09.30
9月28日午後9時20分ころ、八尾市山本町北2丁目8番付近において、徒歩で通行中の女性に対し、後方から近付いてきた軽トラックの運転席に乗車した男が、下半身を露出する事案が発生しました。 男は年齢40〜50歳代。白髪交じりのくせ毛。メガネ、マスク着用。白色軽トラックに乗車。 不審者を発見すれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
JR西日本大和路線運行情報
12:27頃、久宝寺〜加美駅間で発生した踏切支障の影響で、列車に遅れが出ています。
|
|
 |
 |
2021.09.29
〈速報〉 自民党総裁選挙、先ほど開票の結果が発表されました。 岸田文雄氏が自民党新総裁に選出されました。
|
|
 |
 |
2021.09.28
(安まちメール) 9月28日午後9時20分ころ、八尾市山本町北2丁目8番付近において、徒歩で通行中の女性に対し、後方から近付いてきた軽トラックの運転席に乗車した男が、下半身を露出する事案が発生しました。 男は年齢40〜50歳代。白髪交じりのくせ毛。メガネ、マスク着用。白色軽トラックに乗車。 不審者を発見すれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.28
近鉄大阪線運行情報です。
大阪線 運転を再開しました。
9月28日 20時01分 現在 大阪線は、松塚駅構内で18時51分頃に発生した人身事故のため、 五位堂〜大和八木間の上下線で運転を見合わせていましたが、 19時54分に順次運転を再開しました。なお大幅な遅れと一部の列車が運休しています。 大変ご迷惑をおかけしますことをお詫びいたします。
一部列車運休区間:大阪線 大阪上本町〜伊勢中川間 遅延状況:最大遅れ 伊勢中川方面 約1時間10分、大阪上本町方面 約1時間
|
|
 |
 |
2021.09.28
近鉄大阪線運行情報です。
松塚〜真菅駅間で発生した人身事故の影響で、五位堂〜大和八木駅間の運転を見合わせています。運転区間の一部列車に遅れが出ています。(9月28日19時09分現在) 運転再開は午後7時55分頃の見込みです。
|
|
 |
 |
2021.09.28
(安まちメール) 9月27日午後3時ころ、八尾市明美町1丁目付近において、小学生男児が二人乗り白色単車の運転手から「お菓子あげるから、おじさんと一緒に行こう」などと声を掛けられる事案が発生しました。 運転手は、黒色フルフェイスヘルメット、黒色サングラス、緑色長袖シャツ、黒色長ズボンを着用していました。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.26
(安まちメール) 9月26日午前0時20分ころ、八尾市南木の本2丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢20歳位、身長170センチ位、がっちり型、黒色短髪、上下グレー色スウェット、紫色キャップ帽着用の男。 不審者を発見した時は、躊躇することなく110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.26
(安まちメール) 9月25日午後11時ころ、八尾市若林町1丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳代、身長170センチ位、中肉、黒色短髪、紺色上衣、紺色ズボン着用、黒色軽快車に乗車した男1名です。 不審者を発見した時は躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.09.24
令和3年10月11日(月)から10月20日(水)までの10日間、全国地域安全運動を実施します。 この期間中に、大阪府警察では、「大阪ランパトチャレンジ」を開催します。 大阪ランパトチャレンジは、地域の皆様に、ながら見守り活動の1つである「ランニングパトロール」に気軽に楽しく参加してもらうための企画です。 NMB48の小嶋花梨さん、塩月希依音さんが出演する「大阪ランパトチャレンジ」の案内動画を作成しましたので、ぜひ、ご覧下さい! 皆様の参加をお持ちしております! 詳しくは、大阪府警察のホームページをご覧下さい。
大阪ランパトチャレンジ動画(NMB48出演) https://youtu.be/LOzRqaGqRXo 安まちアプリダウンロードページ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/11608.html
|
|
 |
 |
2021.09.22
(安まちメール) 令和3年9月21日午後7時40分ころ、大阪府八尾市恩智中町1丁目付近において、女性が見知らぬ男性から徒歩で後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は、年齢40から50歳くらい、身長170から180センチくらい、やせ型、黒色のくせ毛、白色マスク、白色と黒色のボーダー柄シャツ、青色ジーパンを着用の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.19
(安まちメール) 9月19日午前11時47分ころ、八尾市東山本町8丁目3番付近路上において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢30歳位、中肉、黒短髪、紺色半袖シャツ、黒色ズボン、白色軽快車乗車の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行し、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.09.18
2021年09月18日05時33分 大阪管区気象台 発表
令和3年 台風第14号に関する大阪府気象情報が発表されました。
泉州では、これまでの大雨で地盤が緩んでいるため、18日昼前にかけて土砂災害に注意してください。大阪府では強風や高波、落雷、突風に注意してください。
|
|
 |
 |
2021.09.18
2021年09月18日00時28分 大阪管区気象台 発表
令和3年 台風第14号に関する大阪府気象情報が発表されました。
台風第14号の中心は、18日0時過ぎに愛媛県松山市付近に上陸しました。
|
|
 |
 |
2021.09.17
(安まちメール) 9月16日午後10時頃、八尾市末広町4丁目付近路上において、女子中学生が帰宅途中、自転車に乗車した不審者からジロジロと見られるという事案が発生しました。 不審者は、年齢20歳から40歳くらい、普通の体型、黒色短髪、白色半袖シャツで色不明の軽快車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 また、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.16
<地震速報> 18時42分頃、石川県能登地方を震源とする地震がありました。震源の深さは約10km、地震の規模はM5.2、最大震度5弱を石川県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。
|
|
 |
 |
2021.09.16
(安まちメール) 9月15日午前11時40分ころ、八尾市跡部南の町1丁目の高齢者方に八尾警察署員を名乗り「犯人を逮捕しています。犯人の写真を持って行くので確認して欲しい。カード2枚ありますか?」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.16
(安まちメール) 9月14日午後9時52分頃、八尾市恩智中町1丁目付近路上において、徒歩通行中の女性が不審者に後方から目や首を押さえつけられそうになる事案が発生しました。 不審者は身長170センチくらい、黒っぽい長袖と長ズボンを着用した男1名です。
|
|
 |
 |
2021.09.16
9月16日午前9時15分ころ、八尾市植松町1丁目の高齢者宅に八尾市健康保険課職員を名乗り「医療費の還付金23,000円を受け取れます。どちらの口座をお持ちですか。銀行に着いたら電話下さい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.09.16
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による休業等について(9月16日更新)
八尾市立曙川小学校内で陽性者1名が確認されたため臨時休業いたします。
臨時休業日:令和3年9月16日(木) (9月17日(金)再開) ※引き続き、臨時休業を継続する場合があります。
(八尾市)
|
|
 |
 |
2021.09.15
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による休業等について(9月15日更新)
八尾市立大正中学校内で陽性者1名が確認されたため、令和3年9月16日(木)は臨時休業と決まりました。 (9月17日(金)再開)
八尾市広報公民連携課情報提供
|
|
 |
 |
2021.09.15
(安まちメール) 9月15日午前11時40分ころ、八尾市跡部南の町1丁目の高齢者方に八尾警察署員を名乗り「犯人を逮捕しています。犯人の写真を持って行くので確認して欲しい。カード2枚ありますか?」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.15
(安まちメール) 9月14日午後9時52分頃、八尾市恩智中町1丁目付近路上において、徒歩通行中の女性が不審者に後方から目や首を押さえつけられそうになる事案が発生しました。 不審者は身長170センチくらい、黒っぽい長袖と長ズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.14
9月13午後7時50分ころ、八尾市大字木本付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、軽快車に乗車した身長175センチ位、中肉、ボサボサの頭髪、40〜50歳位の男性。 不審者を発見した時は、躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.09.13
JR西日本 大和路線 列車遅延情報: 11時05分頃、大和路線:志紀駅〜八尾駅間で線路内に人が立ち入ったとの連絡があったため、現地を確認しています。 このため、大和路線の列車に遅れがでています。
影響線区 大和路線 王寺 から JR難波 まで 遅延
|
|
 |
 |
2021.09.13
(安まちメール) 9月12日午後7時30分頃、八尾市龍華町2丁目付近において徒歩で通行中の女性が自転車に乗車した不審者に「ブラジャー見て」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50から60代くらい、ピンク色Yシャツ、色不明ズボン、白髪交じり普通くらいの髪の長さ、マスク着用、軽快車に乗車した男1名。 不審者を発見した時は躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.09.11
9月8日午後3時15分ころ、八尾市山本町北2丁目の高齢者方に介護保険センター職員を名乗り「介護保険の過払い金がある。普段利用されている銀行はどこですか。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.11
9月11日午後3時25分ころ、八尾市西久宝寺付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、軽快車に乗車した身長170センチ位、細身、白髪交じりの黒髪、60歳位の男性。 不審者を発見した時は、躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.09.10
(安まちメール) 9月9日午後10時ころ、八尾市北本町1丁目付近路上において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢40代くらい、身長160から170センチくらい、中肉、白色Tシャツ、色不明の半ズボンを着用し、黒っぽい自転車に乗車した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.09
9月9日午前11時30分ころ、八尾市東山本町7丁目の高齢者宅に八尾市健康保険課職員を名乗り「封筒を送っている。累積医療費の還付が受けられるが、封筒の返信がない。厚労省と銀行員から直接連絡させる。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.09.09
9月8日午後2時ごろ、八尾市南本町8丁目の高齢者宅に介護保険センターを名乗り「介護保険料を多く払い過ぎているので、お返しするために口座を教えてほしい。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.09
(安まちメール) 9月8日午後2時15分ころ、 八尾市恩智北町1丁目付近路上において、徒歩通行中の女性が、自転車に乗った知らない男にジロジロと見られる等といった事案が発生しました。 不審者は、年齢40〜50歳代、色黒、黒色長髪、黒色Tシャツ着用、色不明の自転車に乗車。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.08
(安まちメール) 9月8日午後2時ごろ、八尾市南本町8丁目の高齢者宅に介護保険センターを名乗り「介護保険料を多く払い過ぎているので、お返しするために口座を教えてほしい。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.07
(安まちメール) 9月7日午後1時50分頃、八尾市柏村町1丁目付近において、女性が自転車で通行中、知らない男に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は年齢40〜50歳代、色黒、黒色Tシャツ着用、黒色自転車乗車。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.06
【八尾市 集団接種について】 本日(9月6日(月))午前9時から受付を開始していました新型コロナウイルスワクチン接種予約は、さきほどインターネット・電話予約ともに定員に達しました。
|
|
 |
 |
2021.09.03
【令和3年度大阪880万人訓練の中止について】
本日、13時30分より予定していた「第10回大阪880万人訓練」は、現在大阪府内で大雨警報が発表されているため中止となりました。 訓練中止に伴い、予定していた八尾市の防災行政無線による訓練案内放送・終了放送、エリアメール・緊急速報メールも合わせて中止となっています。
|
|
 |
 |
2021.09.03
本日9月3日午後1時30分から「大阪880万人訓練」が行われます。 大阪府から大阪府内にある携帯電話に訓練開始の合図として、 訓練開始情報が配信されます。その後引き続き、八尾市からも八尾市内にある携帯電話に訓練開始情報を配信します。 お持ちの携帯電話が対応機種の場合、通話中か電源オフ状態を除き、マナーモードであっても強制的に鳴動します。 授業や会議、式典、映画館、図書館など、携帯電話が鳴ってはいけない場合は、あらかじめ電源をお切りください。
なお、携帯大手事業者以外の事業者(MVNO)については、エリアメール・緊急速報メールを受信出来ない場合があります。
「大阪880万人訓練」に伴い、FMちゃおでも割込み放送を行ないます。このため、午後1時30分から放送予定の「梶原和義の人間宇宙論」は、午後6時から再放送致します(通常午後6時からの「元気はつらつ歌謡曲」再放送はお休みとなります。ご了承下さい)。
|
|
 |
 |
2021.09.02
本日午前10時10分から放送中の「はっぴいくれよん」は、現在YouTubeの配信ができておりません。確認中ですのでいましばらくお待ちください。(FMラジオ放送、インターネットサイマル放送は通常通り放送しています)
|
|
 |
 |
2021.09.01
(安まちメール) 令和3年9月1日午後1時30分ころ、八尾市西山本町4丁目付近において、女性が撮影機能付きのタブレットを向けられるといった事案が発生しました。 不審者は、オレンジ色の自転車に乗車した50歳くらいの男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.01
8月31日午後10時ころ、八尾市北本町2丁目付近路上において、自転車に乗車して下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢40〜50歳くらい、体格中肉、灰色半袖Tシャツ、緑色カーゴパンツ、白髪まじり短髪パーマの男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.09.01
新型コロナワクチン予約 定員のお知らせ:本日午前9時から、40歳以上の人が対象の中部広域防災拠点でのワクチン接種予約を開始していましたが、さきほど定員に達しました。なお次回の集団接種予約は、9月6日(月)午前9時からです。
|
|
 |
 |
2021.09.01
(安まちメール) 8月31日午後10時ころ、八尾市北本町2丁目付近路上において、自転車に乗車して下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢40〜50歳くらい、体格中肉、灰色半袖Tシャツ、緑色カーゴパンツ、白髪まじり短髪パーマの男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.31
8月31日午後4時45分頃、八尾市東本町3丁目付近路上において、女子中学生が帰宅途中、見知らぬ男性から徒歩で後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳位、身長180センチ位、がっちり型、黒色短髪、白色半袖シャツ、紺色短パンで、黒色ショルダーバッグを所持した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 また、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.31
【ありがとうございます!皆様によるATMでの声かけにより、被害を未然に防止できた件数増えています!!】
還付金詐欺被害者である可能性が高い『携帯電話で通話しながらATM操作をしている方』等への声かけによる被害の未然防止が増えています!!皆様のご協力に感謝致します!
ただ依然として、還付金詐欺の被害は多発しており、予断を許さない状態です。 引き続き、ご協力の程、よろしくお願いします★★
ATMを利用する際、ATMの前を通る際には、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者等がいないか確認し、もし見かければその方への声かけや警察への通報をお願いします!!
※特殊詐欺を撲滅するため、ガンバ大阪が立ち上がりました!ガンバ大阪ゴールキーパー東口順昭選手による特殊詐欺被害防止メッセージ動画配信中 →https://www.youtube.com/watch?v=In2AHau-inU 東口選手のメッセージを聞いて、サギ電話をブロック!!
|
|
 |
 |
2021.08.31
「自衛隊大規模接種センターの概要 予約サイトの案内」等の件名で新型コロナウイルスのワクチン接種予約手続きの案内を装った偽メールが確認されています! メール本文のURLリンクをクリックすると、厚生労働省のワクチン接種予約サイトに酷似した偽サイトに誘導され、氏名住所等の個人情報に加え、クレジットカード情報を入力させられ、情報を盗み取られてしまいます!
防衛省・自衛隊や大規模接種センターから、予約確認や問い合わせのメールを送信することはありません!
また、新型コロナワクチンの接種は無料であり、クレジットカードの情報を求めることはありません! 他の自治体等での予約サイトでも、クレジットカードやキャッシュカード等の情報を求められた場合は、偽サイトである可能性が高いので、注意してください!
不審なメールのURLリンクはクリックせず、予約サイトを使う場合には、個人情報を入力する前に、正規のサイトであるかよく確認しましょう!
|
|
 |
 |
2021.08.30
(安まちメール) 8月30日午後3時ころ、八尾市柏村町1丁目付近路上において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢40歳くらい、身長165センチくらい、中肉、色不明のTシャツ、ベージュ色のハーフパンツを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.30
(安まちメール) 9月1日(水)から9月10日(金)までの間、大阪府内の鉄道事業者と合同で「秋の列車内ちかん追放キャンペーン」を実施します。 痴漢等の被害に遭われたり、見かけられたら、駅係員または警察官にお知らせください。 痴漢は犯罪!みんなの力で、列車内から痴漢・盗撮を追放しましょう! 列車内ちかん被害相談 06-6885-1234 列車内・駅での痴漢被害について、女性警察官が24時間受け付けています。
|
|
 |
 |
2021.08.30
(安まちメール) 8月30日午前9時30分ころから午前10時5分ころ、八尾市西弓削2丁目、福万寺町南3丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「介護保険の書類は届いていますか?お金を返す手続きをします。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.29
(安まちメール) 8月28日午後11時頃、八尾市木の本2丁目138番付近において徒歩で通行中の女性が徒歩の不審者に「家どこなん」「何歳?」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20から30代くらい、黒っぽい服装の男1名。 不審者を発見した時は躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.08.28
≪イベント情報≫ 「第9回 学生向け無償食糧支援フードバンクin八尾・柏原」 日時:2021年8月29日(日)午後2時〜午後3時30分
場所:八尾市萱振町1-154メゾン・アッシュ・ドゥ
主催:フードバンクプロジェクト
連絡先:民青同盟 八尾柏原地域連絡会072-996-7157 (各SNSにDMを送って頂いても大丈夫です)
できるだけエコバックやレジ袋を持参してください。 混雑時入場制限を設けさせていただきます。また全ての参加者に物資を提供するため個数制限を設けさせていただきます。ご理解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。
|
|
 |
 |
2021.08.27
フィルム映像同好会中止のご案内
本日開催予定のFMちゃおフィルム映像同好会は、 コロナ感染拡大につき中止となりました。
申し訳ございません。
次回は9月24日(金)18時から 近鉄八尾駅前LINOAS8階[みせるばやお」で行う予定です。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
FMちゃお業務部 072−990−1110
|
|
 |
 |
2021.08.26
8月25日午後5時15分ころ、八尾市中田5丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「年金の封筒が届いていませんか31000円の還付金があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.26
8月23日午後4時ころ、八尾市志紀町西3丁目付近において、小学生女児が不審者から「お菓子あげるからこっちおいで」などと声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳くらい、身長170センチくらい、白色Tシャツ着用の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.25
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による休業等について(8月25日更新)
亀井中学校内で陽性者1名が確認されたため、令和3年8月26日(木)から27日(金)まで休校が決まりました。
八尾市広報公民連携課情報提供
|
|
 |
 |
2021.08.25
(安まちメール) 8月25日午後5時15分ころ、八尾市中田5丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「年金の封筒が届いていませんか31000円の還付金があります」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.25
(安まちメール) 8月24日午後5時55分ころ、八尾市光町2丁目付近において、女子高校生が不審者から「デートしよう。」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、自転車に乗車、ピンク色Tシャツ着用、体格中肉、黒色短髪、年齢5、60歳代の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.24
8月23日午後11時ころ、八尾市美園町1丁目付近において、徒歩で通行中の女性が、自転車に乗車しながら下半身付近に手を当てている不審者に「かわいいね。ありがとう、ありがとう。」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、体格中肉、色不明の自転車に乗車した男1名。 不審者を発見した時には躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.08.23
8月22日午後7時35分ころ、八尾市宮町4丁目付近において、入浴中、開けていた浴室窓の外側から、スマートフォンの操作音が聞こえてくる事案が発生しました。 操作していた不審者の特徴は不明。 このような事案は盗撮を目的としていると思われることから、入浴する際には、窓を閉めて施錠し、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.23
8月22日午後8時25分ころ、八尾市志紀町西1丁目3番付近において、自らの下半身を触る不審者が目撃されました。 不審者は年齢60歳代位の男性、身長170センチ位、細身、スキンヘッド、上半身裸。 外出の際には、防犯ブザー等の防犯器具を携行し、不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.23
八尾市からのお知らせ: 本日、40才以上の方の、新型コロナウイルス ワクチン接種予約受付を午前9時から開始致しましたが、集団接種予約のインターネット枠・電話予約枠ともに定員に達しました。なお、次回の集団接種予約は、9月6日(月)午前9時から受付を開始します。
|
|
 |
 |
2021.08.21
本日11:00〜放送の「音ちゃお」(再)は アスカ企画制作の特別番組を放送いたします。
11:00〜12:00放送予定です。 〜是非やってみたい事、絶対やってはいけない事〜
ぜひお聞きください。
お問い合わせ 072−990−1110(業務部)
|
|
 |
 |
2021.08.20
8月20日午前9時30分ころ、八尾市郡川2丁目2番付近において、女子中学生が不審者から「胸触らせて」などと声をかけられ、身体を触られる事案が発生しました。 不審者は年齢70歳位、身長160センチ位、体格やせ型、白髪、灰色帽子、茶色サングラス、水色半袖シャツ、灰色ズボン着用の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.20
8月19日午後4時ころ、八尾市柏村町2丁目付近において、遊んでいる女児が不審者から「何してるの、お父さんはどこにいてるの」などと声をかけられ、身体を触られる事案が発生しました。 不審者は年齢50歳から60歳位、身長160センチ位、体格やせ型、白髪、上衣黒色風Tシャツ、下衣色不明ズボンの男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.19
8月18日午後7時10分頃、大阪府八尾市植松町7丁目付近において、女性が自転車で帰宅中、前方から自転車で走行してきた不審者が「どけ、どけ」と腕を振るしぐさをし、すれ違う際、女性の右肩をはたく事案が発生しました。 不審者は、黒っぽい軽快車に乗車、青色半袖Tシャツ、黒色長ズボン、黒色キャップ帽、黒色マスクを着用、身長体格不明、黒色長髪、30歳くらいの男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.08.17
【携帯電話で通話しながらATMを操作している方は還付金の被害者かも!!】 還付金詐欺の被害者は、犯人に「医療費の返金があるのでATMで手続きする」等と言葉巧みにATMに誘導され、携帯電話で犯人の指示されるままにATMを操作し、現金を振りこまされています。
★☆お願いです☆★ ATMを利用する際、ATMの前を通る際には、携帯電話で通話しながらATMを操作している高齢者等がいないか確認し、もし見かければその方への声かけや警察への通報をお願いします!!
※特殊詐欺を撲滅するため、ガンバ大阪が立ち上がりました!ガンバ大阪ゴールキーパー東口順昭選手による特殊詐欺被害防止メッセージ動画配信中 →https://www.youtube.com/watch?v=In2AHau-inU 東口選手のメッセージを聞いて、サギ電話をブロック!!
|
|
 |
 |
2021.08.15
本日の「音ちゃお」は アスカ企画制作の特別番組を放送いたします。
19:30〜20:30 〜是非やってみたい事、絶対やってはいけない事〜
ぜひお聞きください。 (再放送は8月21日(土)11時〜12時です) FMちゃお 業務部
|
|
 |
 |
2021.08.15
2021年08月15日08時03分 大阪管区気象台 発表 八尾市に発表されていた大雨警報は解除されました。 現在、八尾市に大雨注意報・雷注意報が発表されています。 また、八尾市は、前線による大雨にともない自主避難のため避難所を開設していましたが、8月15日午前8時3分をもちまして、避難所をすべて閉鎖しました。なお、この間の雨で土砂が緩んでいる所もありますので、引き続き気象情報にはご注意下さい。
|
|
 |
 |
2021.08.15
2021年08月15日04時14分 大阪管区気象台 発表
以下の地域で警報・注意報が発表されました。
八尾市 大雨警報[浸水害](発表) 強風注意報(解除) 雷注意報(発表)
|
|
 |
 |
2021.08.14
2021年08月14日21時48分 大阪管区気象台 発表
以下の地域で警報・注意報が発表されました。
八尾市 大雨警報[浸水害](注意報から切替) 強風注意報(発表) 雷注意報(発表)
|
|
 |
 |
2021.08.14
八尾市からのお知らせ
午後6時、前線による大雨にともない土砂災害のおそれがある地域の方が自主避難できるよう避難所を開設しました。最新の気象情報を確認し、早めの避難をお願いします。
必要または危険だと思われる場合は、気象状況や周囲の状況に十分注意し、下記の避難場所に避難してください。 各自で食料・飲料水や常備薬等の必要な物品の準備をし、出来る限り、雨が強くなる前の早い時間帯の避難をお願いします。
また、新型コロナウイルス感染症等の感染防止対策のため各自でマスク、体温計、手洗い洗剤、アルコール消毒などの用意もお願いします。
開設中の避難所 〇高安小中学校 八尾市千塚2-25
〇(旧)中高安小学校 八尾市服部川6-200
〇南高安中学校 八尾市恩智北町3-13
〇府立八尾翠翔高等学校 八尾市神宮寺3-107
お問い合わせは八尾市危機管理課まで 電話: 072−924−3817
|
|
 |
 |
2021.08.13
8月13日午前11時40分ころ、八尾市山本町南5丁目付近の高齢者宅に親族を名乗り「過去に交通事故を起こし、多額の治療費が掛かった、200万円ほど振り込んで欲しい」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.11
8月10日午後11時40分頃、八尾市曙川東5丁目付近路上において、徒歩通行中の女性が後方から近づいて来た男に胸を触られる事案が発生しました。 犯人は、身長175センチくらい、やせ型、白色Tシャツ、白色ハーフパンツを着用した若い感じの男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.11
【お盆の時期も要注意!還付金詐欺被害が危機的状況です!】 依然として還付金詐欺被害が多発しています。 被害者をATMに誘導した後、「還付金を受け取るための手続き」と称して、犯人が携帯電話でATMの操作方法を被害者に指示し、現金を振りこませるといった手口です。 「今日中に手続きしないと間に合わない。」等と被害者に考える暇を与えない傾向があります。 お盆の時期を迎え、ご家族様と連絡を取り合う際など、是非上記の情報を共有してください。 ★☆ATMを利用する際、ATMの前を通る際には、携帯電話を使用しながらATMを操作している高齢者等がいないか確認し、もし見かければ声かけや通報をお願いします!! ※特殊詐欺を撲滅するため、ガンバ大阪が立ち上がりました!ガンバ大阪ゴールキーパー東口順昭選手による特殊詐欺被害防止メッセージ動画配信中(→https://youtu.be/In2AHau-inU) 東口選手のメッセージを聞いて、サギ電話をブロック!!
|
|
 |
 |
2021.08.11
JC3(日本サイバー犯罪対策センター)では、電子メールやショートメッセージサービス(SMS)を利用して、通信事業者を装ってフィッシングサイトに誘導する手口が増加しているのを確認しています。 メールの送信元を偽装したり、「アカウントが永久にロックされる」等と不安をあおり、メールのメッセージに含まれるURLリンクへの確認を促す等、巧妙な手口が確認されています! 誘導されるフィッシングサイトも、正規サイトに似せて精巧に作られており、見た目で判別することは困難なため、IDやパスワード等を騙し取られてしまうおそれがあります!
被害に遭わないために、次の点に注意! (1)メールのメッセージ内に含まれるリンク先は安易にクリックしない! (2)通知内容の確認は、公式サイト等から確認する! (3)ID・パスワードを入力する際は、公式サイトであることを確認した上で入力する!
さらに詳細な手口について、JC3のホームページにおいて注意喚起情報が公開されています。 参照の上、被害防止に努めましょう! JC3「通信事業者を装ったフィッシングの注意喚起」 https://www.jc3.or.jp/threats/topics/article-382.html
|
|
 |
 |
2021.08.11
8月10日午後3時10分ころ、八尾市志紀町1丁目付近路上において、女子中学生が自転車で帰宅中、「ギーギー」と音を鳴らした自転車に乗った男が後ろを走行しており、約5分後、帰宅した際、その男を自宅付近でも見かける事案が発生しました。 不審者は、年齢10代後半、中肉、白色Tシャツ着用、黒色のマウンテンバイクに乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.08.11
8月10日午後5時55分ころ、八尾市安中町4丁目付近路上において、男子小学生が自転車で帰宅中、前方から来た黒色の車に乗車した男からすれ違いざま「邪魔」と言われた後、右手で髪の毛を捕まれるという事案が発生しました。 不審者は、年齢50から60歳代、黒髪短髪、黒色上衣着用、黒色車両に乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.08.09
≪気象情報≫
午後3時10分に八尾市に発令されていた暴風警報は 強風注意報に変わりました。
引き続き、雷注意報も発令中です。
大阪府では、10日明け方まで強風や高波に、9日夜遅くまで急な強い雨や落雷に注意してください。
|
|
 |
 |
2021.08.09
JR西日本おおさか東線運行情報
新大阪駅〜久宝寺駅間で運転を見合わせていましたが、14時05分に運転を再開しました。
|
|
 |
 |
2021.08.09
JR西日本おおさか東線運行情報
午後1時47分現在、台風の影響で新大阪駅〜久宝寺駅間 運転を見合わせています。今後の運行情報に気を付けて下さい。
|
|
 |
 |
2021.08.09
気象情報: 午前10時5分現在、八尾市に暴風警報・雷注意報が発令されています。大阪府では、今日夕方まで暴風や高波にご注意下さい。
|
|
 |
 |
2021.08.09
台風9号は、9日(月)午前3時現在、呉市の南約30キロにあって、時速50キロで北東に進んでいます。 中心気圧は985ヘクトパスカル、最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートルとなっています。
この台風は、9日午前中は西日本を北東へ進むでしょう。その後、日本海で温帯低気圧に変わり、10日(火)にかけて発達しながら日本海を北東へ進む見込みです。
西日本では土砂災害や高潮に厳重に警戒し、西〜北日本では、暴風や高波、土砂災害、低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
|
|
 |
 |
2021.08.09
台風9号は、8日(日)午後8時過ぎに鹿児島県枕崎市付近に上陸しました。
台風9号は、9日(月)午前0時現在、延岡市付近にあって、時速50キロで北東に進んでいます。 中心気圧は988ヘクトパスカル、最大風速は20メートル、最大瞬間風速は30メートルとなっています。
この台風は、9日午前中は西日本を北東へ進むでしょう。その後、日本海で温帯低気圧に変わり、10日(火)にかけて発達しながら日本海を北東へ進む見込みです。
西日本では土砂災害や高潮に厳重に警戒し、西〜北日本では、暴風や高波、土砂災害、低地の浸水、河川の増水や氾濫に警戒してください。
|
|
 |
 |
2021.08.08
2021年08月08日20時54分 大阪管区気象台 発表
令和3年 台風第9号に関する大阪府気象情報が発表されました。
台風第9号の中心は、8日20時過ぎに鹿児島県枕崎市付近に上陸しました。
|
|
 |
 |
2021.08.08
21年08月08日17時15分 大阪管区気象台 発表
令和3年 台風第9号に関する大阪府気象情報が発表されました。
大阪府では、台風第9号の影響で、9日明け方から夕方にかけて低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に十分注意してください。また、強風や高波、高潮、竜巻などの激しい突風や落雷にも注意してください。
|
|
 |
 |
2021.08.08
2021年08月08日06時48分 大阪管区気象台 発表
令和3年 台風第9号に関する大阪府気象情報が発表されました。
台風第9号は9日昼過ぎから夕方にかけて、大阪府に最も接近する見込みです。低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に十分注意してください。また、強風や高波、竜巻などの激しい突風や落雷にも注意してください。
|
|
 |
 |
2021.08.08
熱中症警戒アラート
■発表日時:2021年8月8日05時00分 ■発表官署:環境省 気象庁 ■情報形態:発表 ■概要: 大阪府熱中症警戒アラート
大阪府では、今日(8日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。 また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと> ・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。 ・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[今日(8日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)] 能勢29、枚方32、大阪32、生駒山27、堺32、熊取32 全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。 [暑さ指数(WBGT)の目安] 31以上:危険 28以上31未満:厳重警戒 25以上28未満:警戒 25未満:注意
[今日(8日)の予想最高気温] 大阪36度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。 予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
熱中症警戒アラート、暑さ指数、熱中症予防に関する情報は、 環境省熱中症予防情報サイトをご参照ください。 https://apac01.safelinks.protection.outlook.com/?url=https%3A%2F%2Fwww.wbgt.env.go.jp%2F&data=04%7C01%7C%7Cb4159fadaee7404243b908d959fe2d7b%7C84df9e7fe9f640afb435aaaaaaaaaaaa%7C1%7C0%7C637639770488286175%7CUnknown%7CTWFpbGZsb3d8eyJWIjoiMC4wLjAwMDAiLCJQIjoiV2luMzIiLCJBTiI6Ik1haWwiLCJXVCI6Mn0%3D%7C1000&sdata=u4xzydvfewfzxEZhs4vlZo44UYAc0e503rziwGegSfs%3D&reserved=0
|
|
 |
 |
2021.08.07
熱中症警戒アラート
■発表日時:2021年8月7日17時00分 ■発表官署:環境省 気象庁 ■情報形態:発表 ■概要: 大阪府熱中症警戒アラート
大阪府では、明日(8日)は、熱中症の危険性が極めて高い気象状況になることが予測されます。外出はなるべく避け、室内をエアコン等で涼しい環境にして過ごしてください。 また、特別の場合*以外は、運動は行わないようにしてください。身近な場所での暑さ指数を確認していただき、熱中症予防のための行動をとってください。
*特別の場合とは、医師、看護師、熱中症の対応について知識があり一次救命処置が実施できる者のいずれかを常駐させ、救護所の設置、及び救急搬送体制の対策を講じた場合、涼しい屋内で運動する場合等のことです。
<特に実施していただきたいこと> ・熱中症搬送者の半数以上は、高齢者(65歳以上)です。身近な高齢者に対し、昼夜問わず、エアコン等を使用するよう声掛けをしましょう。 ・高齢者のほか、子ども、持病のある方、肥満の方、障害者などは、熱中症にかかりやすい「熱中症弱者」です。これらの方々は、こまめな休憩や水分補給(1日あたり1.2Lが目安)を喉が渇く前から、より積極的に、時間を決めて行いましょう。また、外出も控えるようにしましょう。
[明日(8日)予測される日最高暑さ指数(WBGT)] 能勢29、枚方32、大阪33、生駒山27、堺33、熊取32 全国の代表地点(840地点)の暑さ指数は、熱中症予防情報サイト(環境省)にて確認できます。個々の地点の暑さ指数は、環境によって大きく異なりますので、独自に測定していただくことをお勧めします。
暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature)は気温、湿度、日射量などから推定する熱中症予防の指数です。 [暑さ指数(WBGT)の目安] 31以上:危険 28以上31未満:厳重警戒 25以上28未満:警戒 25未満:注意
[明日(8日)の予想最高気温] 大阪36度
この情報は暑さ指数(WBGT)を33以上と予測したときに発表する情報です。予測対象日の前日17時頃または当日5時頃に発表します。 予測対象日の前日に情報(第1号)を発表した都道府県では、当日の予測が33未満に低下した場合でも5時頃にも情報(第2号)を発表し、熱中症への警戒が緩むことのないように注意を呼びかけます。
熱中症警戒アラート、暑さ指数、熱中症予防に関する情報は、 環境省熱中症予防情報サイトをご参照ください。 https://www.wbgt.env.go.jp/
暑さ指数のメール配信サービスも提供しています。 https://www.wbgt.env.go.jp/mail_service.php
|
|
 |
 |
2021.08.07
2021年08月07日17時33分 大阪管区気象台 発表
令和3年 台風第9号に関する大阪府気象情報が発表されました。
台風第9号は9日に大阪府に接近する見込みです。大阪府では低い土地の浸水や河川の増水、土砂災害に十分注意してください。また、強風や高波、竜巻などの激しい突風や落雷にも注意してください。
|
|
 |
 |
2021.08.06
八尾市からのお知らせ: 本日、50才以上の方の、新型コロナウイルス ワクチン接種を開始致しましたが、集団接種予約のインターネット枠・電話予約枠ともに定員に達しました。なお、次回の集団接種予約(40歳以上対象)は、8月23日(月)午前9時からです。
|
|
 |
 |
2021.08.06
八尾市からのお知らせ: 本日、50才以上の方の、新型コロナウイルス ワクチン接種を開始致しましたが、集団接種予約のインターネット枠は、定員に達しました。なお、電話予約にはまだ空きがあります。 (午前9時30分現在)
|
|
 |
 |
2021.08.06
JR西日本 大和路線列車運行情報
午前8時20分頃柏原駅で列車がお客様と接触したため、救護しました。 このため、大和路線・大阪環状線、阪和線(天王寺から日根野方面)の列車に遅れがでています。
影響線区 大阪環状線 全線 遅延
大和路線 加茂 から JR難波 まで 遅延
阪和線 天王寺 から 日根野 まで 遅延 (8月6日午前9時5分現在)
|
|
 |
 |
2021.08.06
JR列車運行情報
08:20頃、柏原駅で発生した人身事故の影響で、王寺〜JR難波駅間の運転を見合わせています。 (8月6日8時37分現在)
|
|
 |
 |
2021.08.05
【近鉄列車運行情報】
近鉄大阪線は、真菅−大和八木間で16時53分頃に発生した人身事故のため、五位堂〜榛原間の上下線で運転を見合わせています。 運転再開は17時55分頃の見込みです。なお、現地の状況により運転再開見込み時刻が変更になる場合があります。
運転見合わせ区間:近鉄大阪線 五位堂〜榛原間
代行バス:運転しておりません
振替輸送: 〇JR西日本 ・大阪環状線(今宮〜鶴橋間) ・大和路線(JR難波〜奈良間) ・おおさか東線(JR河内永和〜久宝寺間) ・和歌山線(王寺〜高田間) ・万葉まほろば線(奈良〜高田間) との振替輸送を17時10分から実施します。 う回乗車は奈良線 南大阪線をご利用ください。
今後の運行情報にもご注意ください。
|
|
 |
 |
2021.08.04
8月3日午後0時30分ころ、八尾市曙町3丁目付近において、下校途中の女子中学生が不審者から「胸触らせて」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は年齢20歳代、身長175センチ位、体格細身、黒色帽子、上下黒色ジャージ、マスクを着用し、色不明の軽快車に乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザーなどの防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.08.02
令和3年8月2日午前4時ころ、八尾市福万寺町南3丁目付近路上において、全裸の不審者が歩いているのが目撃されました。 不審者は、年齢20歳から30歳くらい、身長170センチくらい、中肉、黒髪の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.31
7月29日午後6時30分ころ、八尾市渋川町5丁目付近において、帰宅中の小学生女児が不審者から「高架ってどこにある」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は年齢70歳位、体格中肉、白髪交じりの短髪で自転車に乗車した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.31
令和3年7月31日10時20分に、 大阪管区気象台から 大阪府内に光化学スモッグ気象情報第4号が 発表されました。
光化学スモッグが発生しやすい気象状態になる見込みです。 ご注意ください。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.07.30
首都圏3県と大阪に「緊急事態宣言」発出、5道府県の「まん延防止」適用を決定 8月2日から31日まで。
新型コロナウイルスの感染再拡大を受けて、「緊急事態宣言」の対象地域に埼玉・千葉・神奈川の首都圏3県と大阪を加えることが、政府の新型コロナウイルス感染症対策本部で決定された。期限は8月2日から31日までで、すでに発出されている東京と沖縄も期限を延長する。
(7月30日付 ABEMA TIMESより)
|
|
 |
 |
2021.07.29
新型コロナウイルス感染症による放課後児童室の休室について
令和3年7月27日(火)、美園地区放課後児童室職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。
なお、当該職員の最終出勤日が7月26日(月)であったことから、当該施設の消毒等により、基準に基づき7月28日(水)は当該児童室を休室といたします。7月29日(木)以降は、通常どおり放課後児童室を開室いたします。 本市では、これまで、感染予防対策として、児童生徒並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、校舎内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
問い合わせ 八尾市こども若者部こども施設運営課 電話:072−992−2350
|
|
 |
 |
2021.07.29
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】準々決勝 八尾 0-3 興国 八尾高校、ベスト8で敗退です。
|
|
 |
 |
2021.07.28
7月28日午後3時45分ころ、八尾市高美町1丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「保険料を払い過ぎています。6月に封筒が届いていませんか。今日手続きができるので銀行のATMに行って下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.28
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】5回戦 八尾 5-0 初芝立命館 八尾高校が勝利。6回戦進出です。
|
|
 |
 |
2021.07.27
7月24日午前9時20分ころ、八尾市北本町4丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。通帳やキャッシュカードを持ってATMへ言って下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.30
【JR西日本列車運行情報】
13:49頃、郡山〜大和小泉駅間で発生した架線支障の影響で、 JR大和路線 奈良〜王寺駅間の運転を見合わせています。 (7月27日13時59分現在)
今後も最新の情報をご確認ください。
|
|
 |
 |
2021.07.27
7月26日午後6時14分頃、大阪府八尾市若林町1丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、軽快車に乗車した、60歳から70歳、紺色半袖シャツ、緑色の長ズボン、ベージュのリュックサックを所持した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.07.26
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】4回戦 八尾 4-3 大塚 八尾高校が勝利。5回戦進出です。
|
|
 |
 |
2021.07.24
7月24日午前9時20分ころ、八尾市北本町4丁目付近の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。通帳やキャッシュカードを持ってATMへ言って下さい。」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.24
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】3回戦 八尾 6-0 和泉 八尾高校が勝利。4回戦進出です。
|
|
 |
 |
2021.07.22
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】2回戦 金光八尾 3-4x 東住吉 金光八尾が敗退となりました。
|
|
 |
 |
2020.07.22
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】2回戦 八尾 7-0 泉陽 八尾高校が勝利。3回戦進出です。
|
|
 |
 |
2021.07.21
7月21日午前10時頃、八尾市恩智中町2丁目の高齢者宅に郵便局員を名乗り「郵便局で通帳を作っていませんか。勝手に名義を使われているおそれがあるので、電話させてもらいました。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.21
7月20日午後8時25分頃、八尾市弓削町南3丁目付近路上において、徒歩で通行中の女性が、不審者から卑猥な言葉を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20〜30歳位、中肉、黒髪、白っぽい半袖シャツ、灰色っぽいズボン着用、黒色系の軽快車に乗車した男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを携帯し、不審者を発見すれば、110番して下さい。
|
|
 |
 |
2021.07.21
7月20日午後0時40分ころ、八尾市竹渕5丁目付近路上において、下校中の女子中学生が、不審者から「君かわいいね」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20歳くらい、黒髪短髪、身長170センチくらい、中肉、上下黒っぽい服装、黒っぽいクロスバイクに乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.07.21
第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】2回戦 八尾翠翔 2-13 岸和田産 八尾翠翔高校が敗れました。
|
|
 |
 |
2021.07.21
令和3年7月21日10時20分に、 大阪管区気象台から 大阪府内に光化学スモッグ気象情報第3号が 発表されました。
光化学スモッグが発生しやすい気象状態になる見込みです。 ご注意ください。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.07.21
第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】2回戦 山本 3-13 生野 山本高校が敗れました。
|
|
 |
 |
2021.07.19
令和3年度の第67回八尾市文化芸術芸能祭は、新型コロナウィルス感染拡大防止の観点から開催中止が決まりました。
お問い合わせ 072−924−3876 八尾市生涯学習センター
|
|
 |
 |
2021.07.18
第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】1回戦 八尾北 10-11 かわち野 八尾北高校が敗れました。
|
|
 |
 |
2021.07.17
2021年 第103回 全国高等学校野球選手権 大阪大会 【結果速報】1回戦 金光八尾 7-4 懐風館 金光八尾高校が勝利。2回戦進出です。
|
|
 |
 |
2021.07.16
7月16日午後0時40分ころ、八尾市山本町北5丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。ATMに行ってください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.14
八尾市水道局では、老朽水道管の更新等のための水道工事を順次実施しています。 このたび、下記地域において水道工事に伴う断水等(水圧低下・水濁り)を実施します。対象のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
断水・水圧低下後にはじめて出す水をお使いになるときは、空気や濁り水が出ることがありますが、少しの間水を出していただくことで、きれいな水になります。(断水・水圧低下後はじめてご使用の場合は、浄水器等の水やお湯はご使用にならず、水のみが出る蛇口で出してお使いください。)
(断水対象地域)
令和 3年 7月15日(木) 天候不良のため中止(当初予定 13:00〜16:00 恩智北町3丁目) 令和 3年 7月16日(金) 断水時間:13:00〜16:00 恩智北町3丁目 令和 3年 7月16日(金) 断水時間:13:00〜16:00 田井中1丁目〜4丁目
|
|
 |
 |
2021.07.14
【JR西日本列車運行情報】
JR大和路線は、王寺駅〜JR難波駅間で運転を見合わせていましたが、18時01分に運転を再開しました。 引き続き、振替輸送が実施されています。
今後も最新の情報をご確認ください。
|
|
 |
 |
2021.07.14
【気象情報】 午後5時56分に八尾市に発令されていた 大雨警報 は解除されました。 引き続き、雷注意報 が発令されています。
竜巻などの激しい突風や急な強い雨、落雷に注意してください。
|
|
 |
 |
2021.07.14
【JR西日本列車運行情報】
JR大和路線では大雨のため、13時55分から奈良駅〜JR難波駅間で運転を見合わせています。 このため、振替輸送を実施しています。
今後の運行情報にもご注意ください。
|
|
 |
 |
2021.07.14
【気象情報】 午後1時49分に八尾市に 大雨警報 が発令されました。 引き続き 洪水注意報 雷注意報も発令されています。
今後の気象情報にも十分ご注意ください。
|
|
 |
 |
2012.07.12
7月12日午前10時20分頃、八尾市中田4丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、軽快車に乗車した、40歳から50歳位、身長170センチ位、体格中肉、黒色短髪、色不明半袖シャツ、色不明半ズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.11
7月10日午後6時55分頃、八尾市刑部4丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は、黒色軽快車に乗車した、30歳から40歳位、身長170cm位、中肉、黒色っぽいシャツ、紺色ジーパン、を着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.11
北木の本樟本神社夏季大祭のお知らせ
7月15日(水)午前9時半より、北木の本樟本神社境内に夏季大祭神事を執り行います。祭礼の収納は午前11時です。御参詣の皆様は午前11時までにお越しください。
|
|
 |
 |
2021.07.11
太田八幡宮 夏祭祈祷祭典のお知らせ
7月15日(水)午後3時から太田八幡宮境内で行われます。一般の方も御参詣可能です。太田地区以外からの車でのご参拝はお控えください。
|
|
 |
 |
2021.07.11
八尾地蔵盆踊り中止のお知らせ
毎年8月23日、24日開催されている八尾地蔵盆踊り(常光寺)は新型コロナウイルス収束が見込まれないことから、感染リスクを考慮し開催中止となりました。
|
|
 |
 |
2021.07.10
7月9日午後2時55分ころ、八尾市久宝園1丁目付近において、下校途中の小学生女児が不審者から「何年生?名前は?」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は身長175センチ位、年齢50歳位、体格中肉、茶色短髪、黒色Tシャツ、白色ズボン、黒色サングラス、黒色マスク、黒色靴を着用した男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.10
7月9日午後4時ころ、八尾市西山本町6丁目付近において、下校中の小学生男児が不審者から「うるさい」等と言われ、持っていた傘で頭を叩かれる事案が発生しました。 不審者は、年齢60〜70歳くらい、茶色パーマ頭、麦わら帽子、白色長袖シャツ、黒色長ズボン、黒っぽい傘を持った女1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせて不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2021.07.10
JR西日本列車運行情報
本日JR大和路線:王寺駅で発生した信号トラブルのため柏原駅〜王寺駅間で運転を見合わせていましたが、復旧作業が完了し13時42分に運転を再開しています。 なお実施している振替輸送は14時30分に終了します。
|
|
 |
 |
2021.07.10
JR西日本列車運行情報
本日午後12時10分頃、JR大和路線:王寺駅で発生した信号トラブルのため、柏原駅〜王寺駅間で運転を見合わせています。
|
|
 |
 |
2021.07.09
7月6日午前6時15分ころ、八尾市宮町付近において、入浴中、開けていた浴室窓の外側から「カシャ」というシャッター音が聞こえてくる事案が発生しました。 犯人の姿は確認できていませんが、このような事案は、盗撮と思われることから、入浴する時には窓を閉めて施錠するようにしてください。 また、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.08
7月7日午後4時40分ころ、八尾市高砂町2丁目及び5丁目の高齢者宅に八尾警察署署員を名乗り「あなたのキャッシュカードが不正に使用されている。」や「あなたのキャッシュカードが届けられているが、自宅にあるか確認してください。元銀行員が偽造しています。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.07.08
7月7日午後1時30分ころ、八尾市内の高齢者に対し、通信業社社員を名乗り「未納料金があるので、ATMで振り込んでください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の可能性があることから、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.07.07
7月6日午前6時15分ころ、八尾市宮町付近において、入浴中、開けていた浴室窓の外側から「カシャ」というシャッター音が聞こえてくる事案が発生しました。 犯人の姿は確認できていませんが、このような事案は、盗撮と思われることから、入浴する時には窓を閉めて施錠するようにしてください。 また、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.06
7月6日午後0時10分ころ、八尾市東久宝寺1丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。緑色の封筒は届いていないですか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.05
7月5日午前9時20分頃、八尾市青山町3丁目付近において、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は白色軽快車に乗車した、70歳位、身長160cm位、中肉、赤色チェックシャツ、グレー色半ズボン、白色キャップ帽、眼鏡を着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.04
7月3日午後10時40分ころ、八尾市東山本町8丁目付近において、入浴中の浴室に窓からスマートフォンを差し入れられる事案が発生しました。 犯人の特徴は不明。 入浴する時には窓を閉めて施錠し、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.07.02
農家さんとえだまめ食べよう!大人も子どももみんなでつながろう!
「八尾特産えだまめのオンライン収穫祭」を開催!!
八尾の夏の風物詩「八尾特産えだまめ」がいよいよ最盛期を迎えます。
今年は感染症対策のため農家さんに会いに行くことは難しいですが、お家で八尾の夏の味覚を楽しめるイベント「八尾特産えだまめのオンライン収穫祭」を開催することとなりました。
この企画は、「イベント参加者がオンライン上でつながり、農家さんと一緒にえだまめを食べながら楽しもう!」というものです。イベント参加者には、事前にメールにて参加用URLを送り、さらに、前日には八尾のえだまめを郵送で送ります。
当日は、イベント開始時刻までにご自身でえだまめ料理を準備していただきますが、普段見ることのできない農家さんの仕事場見学、えだまめクイズ、など、見どころ、食べどころ満載のイベントです!
ご家族での参加大歓迎!!みんなとつながって、八尾の夏の風物詩「八尾特産えだまめ」を味わいつくしてみませんか。
日 時:7月25日(日)15:00〜 対 象:テレビ会議システム「zoom」を利用できる方 募集期間:7月1日(木)から7月9日(金)
主 催:八尾市農業啓発推進協議会 (JA大阪中河内・JAグリーン大阪・大阪府中部農と緑の総合事務所・八尾市魅力創造部農とみどりの振興課)
お問い合わせ: 八尾市農業啓発推進協議会事務局 八尾市魅力創造部農とみどりの振興課農の振興係 TEL:072−924−9864
|
|
 |
 |
2021.07.02
7月2日午後4時ころ、八尾市永畑町2丁目1番付近路上において、下校中の小学生女児に対し、不審者が、「おかえり。名前は?どこに住んでるの?」等と声を掛ける事案が発生しました。 不審者は、灰色ジャージ上下、黒色キャップ帽着用、色不明の傘を所持した高齢の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行し、活用するようにしましょう。 また、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.06.30
6月28日午後6時30分頃、八尾市恩智中町1丁目付近において、遊戯中の小学生女児らに対し、不審者が「ゼリーを買って来たから食べるか」等と声を掛ける事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳代から70歳代くらい、白髪短髪、茶色Tシャツ・黒色ズボン着用、黒色の自転車に乗車した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、活用するようにしましょう。 また、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.06.30
2021年6月30日現在
八尾市内の夏祭り・催事情報をまとめました。 *誤情報があれば申し訳ありません。
7月第1週目 教興寺夏祭り 中止
7月第2週目 北木の本樟本神社夏祭り中止、南木の本樟本神社夏祭り中止、木の本樟本神社夏祭り中止 久宝寺プール営業中止
7月第3週目 高安まつり中止(玉祖神社、郡川地区 担ぎ合い) 山畑地区中止(服部川八幡宮、佐間多度神社、熊野権現社、牛頭天王社、賀茂神社) 北木の本樟本神社中止 南木の本樟本神社中止 木の本樟本神社中止 八尾神社中止 許麻神社中止(7/19祈り祭礼あり) 渋川神社中止
7月第4週目 太川神社中止 跡部神社中止 山本南商店街サマーフェス中止
8月第1週目 恩智神社中止 刑部 世代を超えたふれあい祭り中止 太子堂朋寿会盆踊り中止 ライフサポートおいばら盆踊り中止
8月第2週目 自衛隊八尾駐屯地納涼盆踊り・花火大会中止
*神事は、各神社ともに氏子関係者にて実施予定。
FMちゃお調べ
|
|
 |
 |
2021.06.29
6月28日午後6時30分頃、八尾市恩智中町1丁目付近において、遊戯中の小学生女児らに対し、不審者が「ゼリーを買って来たから食べるか」等と声を掛ける事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳代から70歳代くらい、白髪短髪、茶色Tシャツ・黒色ズボン着用、黒色の自転車に乗車した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、活用するようにしましょう。 また、不審者を発見すれば、110番通報して下さい
|
|
 |
 |
2021.06.28
6月28日午後4時47分頃、八尾市久宝園1丁目付近において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢50歳くらい、身長165センチくらい、小太り、白髪短髪、青色のジーパン・眼鏡(銀色の縁)を着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
021.06.28
6月28日午前10時頃、八尾市曙川東4丁目の高齢者宅に息子を名乗り「知人の連帯保証人になり、借金を背負わされた。お金を貸してほしい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.27
臨時列車運行情報
JR大和路線 22:18頃、志紀〜八尾駅間で発生した人身事故の影響で、奈良〜JR難波駅間の運転を見合わせています。 (6月27日22時30分現在)
|
|
 |
 |
2021.06.26
6月25日午後9時50分ころ、八尾市本町7丁目付近において小学生女児が不審者から「かわいいね」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢60〜70歳くらい、中肉、ベージュ色半袖上衣、緑色半ズボン着用の男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.25
6月25日午前8時ころ、八尾市安中町7丁目付近路上において、小学生女児が不審者に「チョコレートいる」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、シルバー色の車に乗車した年齢30歳代から50歳代、黒色キャップ帽を被った男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、活用するようにしましょう。 また、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.06.24
近鉄奈良線運転情報
6月24日 10時18分 現在 奈良線は、富雄−学園前間で8時59分頃に発生した人身事故のため、東生駒〜大和西大寺間の上下線で運転を見合わせていましたが、10時11分に順次、運転を再開しました。
なお、大幅な遅れと一部の列車が運休しています。 阪神線との相互直通運転を中止しています。
一部列車運休区間:奈良線 大阪難波〜近鉄奈良間 遅延状況:最大遅れ 大阪難波方面 約1時間20分、近鉄奈良方面 約1時間20分
影響線区: 京都線 京都〜大和西大寺間で遅れが出ています。遅延状況:最大遅れ 京都方面 約15分 大阪線 大阪上本町〜伊勢中川間で一部の特急列車が運休しています。
振替輸送: 〇JR西日本 ・大阪環状線(全線) ・東西線(尼崎〜京橋間) ・学研都市線(京橋〜木津間) ・大和路線(JR難波〜木津間) ・おおさか東線(放出〜久宝寺間) ・奈良線(京都〜木津間) 〇大阪地下鉄 ・千日前線(野田阪神〜小路間) ・四つ橋線(西梅田〜大国町間) ・御堂筋線(梅田〜天王寺間) ・堺筋線(南森町〜動物園前間) ・谷町線(東梅田〜天王寺間) ・長堀鶴見緑地線(京橋〜大正間) ・今里筋線(緑橋〜今里間) ・中央線(弁天町〜長田間) との振替輸送を行っています。 う回乗車は大阪線、けいはんな線をご利用ください。
|
|
 |
 |
近鉄奈良線運転情報
6月24日 10時18分 現在 奈良線は、富雄−学園前間で8時59分頃に発生した人身事故のため、東生駒〜大和西大寺間の上下線で運転を見合わせていましたが、10時11分に順次、運転を再開しました。なお、大幅な遅れと一部の列車が運休しています。 阪神線との相互直通運転を中止しています。
一部列車運休区間:奈良線 大阪難波〜近鉄奈良間 遅延状況:最大遅れ 大阪難波方面 約1時間20分、近鉄奈良方面 約1時間20分
影響線区: 京都線 京都〜大和西大寺間で遅れが出ています。遅延状況:最大遅れ 京都方面 約15分 大阪線 大阪上本町〜伊勢中川間で一部の特急列車が運休しています。
振替輸送: 〇JR西日本 ・大阪環状線(全線) ・東西線(尼崎〜京橋間) ・学研都市線(京橋〜木津間) ・大和路線(JR難波〜木津間) ・おおさか東線(放出〜久宝寺間) ・奈良線(京都〜木津間) 〇大阪地下鉄 ・千日前線(野田阪神〜小路間) ・四つ橋線(西梅田〜大国町間) ・御堂筋線(梅田〜天王寺間) ・堺筋線(南森町〜動物園前間) ・谷町線(東梅田〜天王寺間) ・長堀鶴見緑地線(京橋〜大正間) ・今里筋線(緑橋〜今里間) ・中央線(弁天町〜長田間) との振替輸送を行っています。 う回乗車は大阪線、けいはんな線をご利用ください。
|
|
 |
 |
2020.06.24
近鉄奈良線運転情報 6月24日 9時10分 現在 奈良線は、富雄−学園前間で8時59分頃に発生した人身事故のため、東生駒〜大和西大寺間の上下線で運転を見合わせています。 運転再開は10時00分頃の見込みです。なお、現地の状況により運転再開見込み時刻が変更になる場合があります。
運転見合わせ区間:奈良線 東生駒〜大和西大寺間 代行バス:運転しておりません
振替輸送: 〇JR西日本 ・大阪環状線(全線) ・東西線(尼崎〜京橋間) ・学研都市線(京橋〜木津間) ・大和路線(JR難波〜木津間) ・おおさか東線(放出〜久宝寺間) ・奈良線(京都〜木津間) 〇大阪地下鉄 ・千日前線(野田阪神〜小路間) ・四つ橋線(西梅田〜大国町間) ・御堂筋線(梅田〜天王寺間) ・堺筋線(南森町〜動物園前間) ・谷町線(東梅田〜天王寺間) ・長堀鶴見緑地線(京橋〜大正間) ・今里筋線(緑橋〜今里間) ・中央線(弁天町〜長田間) との振替輸送を9時20分から実施します。 う回乗車は大阪線 けいはんな線をご利用ください。
|
|
 |
 |
2021.06.24
近鉄奈良線運転情報
6月24日 8時53分 現在 奈良線は、大和西大寺駅構内で8時25分頃に車両点検を行った影響により、大阪難波〜大和西大寺間の上り線で遅れと一部の列車が運休しています。
一部列車運休区間:奈良線 大阪難波〜大和西大寺間 遅延状況:最大遅れ 大阪難波方面 約15分
振替輸送:実施していません。
|
|
 |
 |
2021.06.24
近鉄奈良線運転情報
近鉄奈良線は、大和西大寺駅構内で8時25分頃に車両点検を行った影響により、大阪難波〜石切間の上り線で一部の列車が運休しています。
一部列車運休区間:近鉄奈良線 大阪難波〜石切間 振替輸送:実施していません。
|
|
 |
 |
2021.06.23
6月22日午後10時29分ころ、八尾市楽音寺2丁目付近路上において、帰宅途中の女子中学生が、後方から来た不審者に呼び止められた後、卑猥な内容の言葉を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、黒っぽい単車に乗車した年齢20歳位、小太り、色不明の短髪、白色半袖上衣、色不明のマスクにメガネ着用の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、活用するようにしましょう。 また、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.06.23
6月22日午後0時30分ころ、八尾市東山本新町6丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費の還付金があります。東山本郵便局に行ってください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.22
6月22日午前10時30分ころ、八尾市東山本新町8丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「累積医療費が戻ってきます。50万円以上の残高がある口座番号を教えてください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.22
令和3年6月21日午後7時22分ころ、大阪府八尾市福栄町1丁目19番付近において、自転車で通行中の男性がひったくりの被害に遭いました。 犯人は、年齢20から30代、金髪、黒色スクーターに乗車しています。 夜道は人通りの多い明るい道を歩くようにし、不審者を見かけた時は、すぐに110番してください。
|
|
 |
 |
2021.06.22
令和3年6月21日午後9時36分ころ、大阪府八尾市西久宝寺323番地付近において、徒歩で通行中の女性が、後方から近付いてきた男に臀部を触られる事案が発生しました。 犯人は、20から30歳くらい、体格がっちり型、白色半袖シャツを着用、色不明の自転車に乗車した男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2021.06.22
6月17日午前10時40分ころに配信した、八尾市萱振町2丁目付近における不審者情報につきましては解決しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2021.06.22
路線名:JR大和路線運転情報 10:25頃、三郷〜河内堅上駅間で発生した倒竹の影響で、王寺〜JR難波駅間の運転を見合わせています。 (6月22日10時52分現在)
|
|
 |
 |
2021.06.22
6月21日午後9時36分ころ、八尾市西久宝寺323番地付近において、徒歩で通行中の女性が、後方から近付いてきた男に臀部を触られる事案が発生しました。 犯人は、20から30歳くらい、体格がっちり型、白色半袖シャツを着用、色不明の自転車に乗車した男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2021.06.22
6月21日午後7時22分ころ、八尾市福栄町1丁目19番付近において、自転車で通行中の男性がひったくりの被害に遭いました。 犯人は、年齢20から30代、金髪、黒色スクーターに乗車しています。 夜道は人通りの多い明るい道を歩くようにし、不審者を見かけた時は、すぐに110番してください。
|
|
 |
 |
2021.06.21
6月20日午後11時ころ、八尾市東山本町2丁目1番付近において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢30歳から40歳くらい、身長170センチくらい、小太り、短髪、色不明のジーパンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.21
6月21日午後1時ころ、八尾市渋川町5丁目の高齢者宅に市役所保険課職員を名乗り「医療費の返還手続きがあります。口座番号を教えてください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.20
令和3年6月19日午後11時ころ、八尾市安中町6丁目付近において、入浴中に浴室を覗かれる事案が発生しました。 犯人は20歳代〜30歳代の男、上衣紺色パーカー、下衣灰色ズボン、黒色マスク着用の男1名。 入浴する際には、窓を閉めて施錠し、不審者を見かけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.19
6月19日午後3時30分ころ、八尾市青山町3丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「八尾市健康保険課の者です。去年の暮れに手紙でお知らせした医療費の累積還付金があります。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.18
6月18日午前11時10分ころ、八尾市太子堂2丁目の高齢者宅に八尾警察署生活安全課員を名乗り「銀行のキャッシュカードを持った犯人を捕まえた。犯人が持っていた名簿の中にあなたの名前があった。キャッシュカードがあるか確認してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.17
6月17日午前9時40分ころ、八尾市萱振町2丁目付近において、刃物様のものを所持した不審者の目撃情報が寄せられました。 不審者は年齢60代、体格細身、白髪、白色シャツ、茶色ズボン着用、シルバー色軽快車に乗車した男1名です。 不審者を発見すれば、身の安全を確保するとともに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.17
近鉄奈良線 運転再開《10:48現在》
奈良線は、若江岩田駅構内で9時51分頃に発生した人身事故のため、大阪難波〜東花園間の上下線で運転を見合わせていましたが、10時45分に順次、運転を再開しました。なお、大幅な遅れと一部の列車が運休しています。 阪神線との相互直通運転を中止しています。
|
|
 |
 |
2021.06.17
6月17日午前9時40分ころ、八尾市萱振町2丁目付近において、刃物様のものを所持した不審者の目撃情報が寄せられました。 不審者は年齢60代、体格細身、白髪、白色シャツ、茶色ズボン着用、シルバー色軽快車に乗車した男1名です。 不審者を発見すれば、身の安全を確保するとともに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.17
近鉄奈良線 運転見合わせ《10:07現在》
奈良線は、若江岩田駅構内で9時51分頃に発生した人身事故のため、大阪難波〜東花園間の上下線で運転を見合わせています。 阪神線との相互直通運転を中止しています。
運転見合わせ区間:奈良線 大阪難波〜東花園間 代行バス:運転しておりません
|
|
 |
 |
2021.06.16
6月16日午前7時45分ころ、八尾市上之島町南4丁目付近において、登校途中の小学生女児が不審者から下半身を見せつけられる事案が発生しました。 不審者は年齢60から70歳代、身長160センチ位、体格普通から細身、紺色ズボン、黒色キャップ帽を着用し、色不明軽快車に乗車した男1名です。 お子さんが外出する際は、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、活用させるようにしてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.16
6月16日午後3時40分ころ、八尾市跡部北の町3丁目付近において、下校途中の小学生女児が不審者から「お菓子あるよ」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は年齢40から50歳代、身長170から180センチ位、細身、黒髪短髪、黒地に柄入りの半袖シャツ、黒色ズボンを着用し、前後カゴ付の黒系軽快車に乗車の男1名です。 お子様が外出する際は、防犯ブザー等の防犯器具を携帯させ、活用させましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.16
令和3年6月15日午後4時30分ころ、大阪府八尾市福万寺町南付近において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢70歳くらい、身長160センチくらい、中肉、黒色野球帽、黒色丸形サングラス、白色マスク、黒っぽい長袖シャツ、紺色作業服ズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.14
6月14日午後4時15分頃、八尾市上之島町北3丁目付近路上において、下校途中の小学生女児が不審者から、すれ違い様に下半身を見せつけられそうになる事案が発生しました。 不審者は年齢50歳位、身長165cm位、細身、黒色キャップ帽、ピンク色の水玉模様が入った黒色ズボを着用した男1名。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 また、不審者を発見すれば110番通報してください
|
|
 |
 |
2021.06.12
6月11日午後3時10分ころ、八尾市久宝寺4丁目及び5丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「男二人が不審な動きをしています。ご主人の通帳を持っています。」や「●●という男を知りませんか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.11
6月11日午後3時10分ころ、八尾市久宝寺4丁目及び5丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「男二人が不審な動きをしています。ご主人の通帳を持っています。」や「●●という男を知りませんか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.10
6月10日午後0時45分ころ、八尾市南本町3丁目5番付近において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、黒色軽快車に乗車した年齢70歳くらい、身長170センチくらい、中肉、白髪交じり、灰色ポロシャツ、黒色ズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.09
令和3年6月9日10時20分
大阪管区気象台から 大阪府内に光化学スモッグ気象情報第2号が 発表されました。
光化学スモッグが発生しやすい気象状態になる見込みです。 ご注意ください。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.06.08
令和3年6月8日(火)
八尾市を含む東大阪地域に出されていた「光化学スモッグ予報」は午後6時解除されました。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.06.08
6月8日午前9時20分ころ、八尾市山本高安町2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺グループを捕まえました。持っていた名簿の中にあなたの名前がありました。注意してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.08
6月7日午前10時30分ころから40分ころ、八尾市東山本町6丁目、8丁目及び上之島町南6丁目の高齢者宅に警察官を名乗り「●●という名前を知りませんか。」「銀行のキャッシュカードが狙われています。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.08
令和3年6月8日(火)13時、八尾市を含む東大阪地域に、光化学スモッグ予報が発令されました。
このあとの情報にご注意ください。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.06.05
安まちアプリは、安まちメール機能に加え、防犯マップや防犯ブザー機能等があり、防犯対策に有効なアプリですので、ぜひダウンロードをお願いします。 なお、安まちアプリでは、従来の安まちメールと同じ内容を配信していますので、安まちアプリと安まちメールの両方を利用していると、余分なデータ通信量がかかります。 つきましては、安まちアプリを利用している方で、従来の安まちメールも受信している方は、本メール末尾の【※利用者情報の変更・解除はコチラ】から、安まちメールの解除をお願いします。 金融機関やコンビニエンスストア関係者の方で、警察署からグループ配信のメールを受信されている方は、引き続き安まちメールをご利用ください。
安まちアプリは、こちらからダウンロードできます↓↓ iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232
Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production
|
|
 |
 |
2021.06.04
令和3年6月3日午後6時15分ころ、大阪府八尾市跡部北の町付近において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は、年齢30から40歳くらい、黒色短髪、身長170センチくらい、中肉、青と白のストライプ柄の上衣に灰色のスラックスズボンを着用した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.06.03
6月2日午後4時ころ、八尾市東本町5丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「●●という名前の人をご存じないですか。お家に誰かいますか。」などと電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.06.01
6月1日午後2時55分ころ、八尾市東太子1丁目付近路上において、下校途中の小学生女児が、不審者から「お菓子あげるから、こっちにおいで」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60〜70歳位、中肉中背、白髪、白色ポロシャツ、黒色キャップ帽、色型不明の自転車に乗車した男1名です。 可能な限り、複数人で登下校するとともに、外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、活用するようにしましょう。 また、不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.05.31
5月31日午後0時ころ、八尾市南植松町2丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「近くのコンビニに行って医療費返還の手続きをしてください。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。 ATM機の操作で還付金は返ってきません!!
|
|
 |
 |
2021.05.31
5月31日午前11時ころ、八尾市植松町6丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「医療費の還付に関するお知らせを送りました。まだ手続きは間に合います。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.05.30
近鉄奈良線 運転見合わせ《23:41現在》
23:19頃、枚岡駅で人身事故発生のため、瓢簞山〜生駒駅間の運転を見合わせています。再開見込みは0:20頃の予定。
|
|
 |
 |
2021.05.30
5月29日午後4時ころ、八尾市幸町3丁目付近において、遊んでいた小学生女児に対して、不審者から「何年生?」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50〜60歳位、身長170センチ位、小太り、色黒、黒髪の長髪、紺と白のチェックシャツに黒色長ズボン着用でベージュ色の自転車を使用している男1名です。
外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.29
5月28日午後6時7分ころ、八尾市山城町1丁目の高齢者宅に警察のアライと名乗り「通帳とカードをどうしてますか。現金を家に置いてますか。」等と電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.05.29
5月28日午後3時50分頃、八尾市南太子堂2丁目付近路上において、下校途中の小学生男児が、不審者から「お菓子あげるからこっちにおいで」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、特徴不明の男1名です。 なるべく、複数人で登下校させるとともに、外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.29
近鉄奈良線運行情報 11:02頃、石切駅構内で発生した人身事故の影響で、現在も瓢箪山〜生駒駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の一部列車に遅れや運休が出ています。なお、振替輸送を行っています。
|
|
 |
 |
2021.05.28
本日(5/28)予定しておりました、「FMちゃおフィルム映像同好会(みせるばやお18時〜19時半)」は中止とさせて頂きますご了承ください。
|
|
 |
 |
2021.05.28
5月28日午後2時50分頃、八尾市南本町5丁目付近路上において、下校途中の小学生女児らが、不審者から「何年生?」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60〜70歳位、細身、白髪混じり、色不明のキャップ帽を着用、色不明の自転車に乗車した男1名です。 なるべく、複数人で登下校させるとともに、外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.26
5月25日午後3時50分頃、八尾市跡部北の町3丁目付近路上において、下校途中の小学生複数名に対し男性が「●●小学校ですか」と声をかける事案が発生しました。 男性は、年齢50歳代、坊主頭、緑色Tシャツ着用、緑色自転車に乗車。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.26
5月25日午後9時15分頃、大阪府八尾市北本町1丁目付近において、自転車で帰宅途中の女性が自転車に乗車した男から無言で並走される事案が発生しました。 犯人は、黒色ミニサイクルに乗車した50〜60歳位の男で、白髪まじりの短髪で緑のチェック柄の長袖シャツを着用していました。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.25
5月25日午後3時50分頃、八尾市跡部北の町3丁目付近路上において、下校途中の小学生複数名に対し男性が「●●小学校ですか」と声をかける事案が発生しました。 男性は、年齢50歳代、坊主頭、緑色Tシャツ着用、緑色自転車に乗車。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.21
八尾市において、本日午前9時から受付されていた新型コロナウイルスワクチン接種予約は、本日分が定員に達しました。次回の予約受け付けは6月23日(金)午前9時からです。詳細は八尾市HPよりご覧ください。
|
|
 |
 |
2021.05.21
臨時気象情報 午前9時00分現在
八尾市に洪水警報が発令されています。
大阪府では、21日昼前まで土砂災害や河川の増水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2021.05.21
八尾市において本日(5/21)午前9時から、65〜74歳までの方のコロナワクチン接種の予約受付を行います。
お手元に接種券をお手元にご用意し、 0570−008−633 八尾市新型コロナワクチンコールセンターまでお問い合わせください。
またインターネットでも予約を受け付けます。 詳細は八尾市HP、もしくは八尾市市政だよりをご覧ください。
|
|
 |
 |
2021.05.21
大規模接種 大阪会場 予約可能の1週間分 25分で受け付け終了(5月17日)
政府が大阪で行う大規模会場でのワクチン接種は、17日から予約の受け付けを始めましたが、用意した1週間分の予約2万5000件は、すぐに埋まりました。
政府はワクチン接種を加速させるため、大阪と東京に大規模会場を設置して5月24日から高齢者への接種を進める予定で、17日から予約の受け付けを防衛省のホームページやLINEなどインターネットで始めました。
アクセスの集中を避けるため、大阪では受け付けを大阪市に住む65歳以上の高齢者に限定しましたが、防衛省によりますと、用意した1週間分の予約2万5000件は、受け付けの開始からおよそ25分で、すべて埋まったということです。
新たな予約は来週から受け付ける予定で、対象となる地域は、 ▽5月24日からは大阪府内、 ▽5月31日からは大阪、京都、兵庫に拡大されます。
一方、接種会場となる大阪 北区の大阪府立国際会議場では、接種を担う自衛隊員らの部隊が編成され、発足式が行われました。
この会場では、1日最大5000人規模で接種を進めることにしていて、ワクチンは、自治体に供給されているファイザーではなく、モデルナのワクチンを使うことが検討されているということです。
ただし、国の予約のシステムは自治体とつながっていないため、仮に同時に予約した場合、いずれかをキャンセルしなければ、一方のワクチンがむだになるおそれがあるということです。
防衛省は、予約の重複を避けるとともに、重複した場合はいずれかの予約を速やかに取り消すよう呼びかけています。
|
|
 |
 |
2021.05.21
2021.5.21.07:15現在 京阪神地区の大雨の影響による、各線区の運転状況は次の通りです。
【運転見合わせ】
◎おおさか東線:新大阪駅〜久宝寺駅間
◎関西線:亀山駅〜加茂駅間 ◎JRゆめ咲線:西九条駅〜桜島駅間 ◎奈良線:木津駅〜京都駅間
お出かけの際はご注意ください。
|
|
 |
 |
2021.05.20
5月19日午後4時50分ころ、大阪府八尾市老原3丁目付近において、自転車に乗車中の小学生男児が、不審者に手を振られた後「無視するな」などと言われたため、立ち止まると、後方から足早に近づいてくる事案が発生しました。 犯人は、年齢60から70歳くらい、体格小太り、身長170センチくらい、紺色半袖Tシゃツ、青色ズボン、短髪白髪の男1名です。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.19
8ミリフィルム映像同好会5月の活動中止のお知らせ
第2回目を5月28日金曜日18時〜 開催予定でしたが コロナ感染防止の観点から中止と致しました。
次回は6月25日(金)18時から、みせるばやおで開催予定です。次回は参加者の方に1台ずつ8ミリフィルム映写機をお持ち帰りいただきます。(荷物になるので希望者のみ)
講習会参加費は1000円(みせるば会場費コミ)でございます。8ミリ映像に興味がおありの方はぜひお越しください。
お問い合わせ072−990−1110FMちゃおまで
|
|
 |
 |
2021.05.18
【還付金を受取るために、ATMで手続き?その電話、詐欺です!!】
●ATMで還付金は受け取れない! 役所職員を名乗り『医療費の払い戻しがある。ATMで手続きできる。』等と甘い言葉でATMに誘導し、現金を振り込ませる被害が多発しています!! 『払い戻し』『還付金』といった電話があれば、一旦電話を切断し、相談・確認を!! ☆お願い☆ 携帯電話で話しながら、不慣れな様子でATMを操作している方を見かけた場合は、声かけをお願いします。詐欺の被害に遭っている可能性があります! ※特別防犯支援官である、アイドルグループ「NMB48」の梅山恋和さんと塩月希依音さん出演による啓発動画「そのバイト、重罪です!」をYouTubeで配信中
https://youtu.be/atDSD8BOvEA
★★安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。 iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.05.15
5月15日午前9時ころから午前11時ころにかけて,八尾市東町一帯の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「還付金があるので申請してください」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の1つであり,同じ地区で連続発生する傾向があります。 不審な電話があれば,一旦電話を切断し,家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 絶対に現金,通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.05.15
JR大和路線列車運行情報 09:28頃、柏原〜志紀駅間で発生した踏切支障の影響で、JR大和路線の列車に遅れや運休が出ています。
|
|
 |
 |
2021.05.14
八尾市において本日午前9時から受付されていた新型コロナウイルスワクチン接種予約は、本日分が定員に達しました。次回の予約受け付けは5月21日(金)午前9時からです。詳細は八尾市HPよりご覧ください。
|
|
 |
 |
2021.05.14
5月13日午後10時ころ、大阪府八尾市本町5丁目付近において、自転車で帰宅途中の女性が自転車に乗車した若い男から追い抜きざまに身体を触られそうになる事案が発生しました。 犯人は、中学生風の男で黒色のパーカーを着用し黒色ミニサイクルに乗車していました。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.13
5月13日午後0時35分ころ、八尾市東久宝寺1丁目の高齢者宅に八尾警察署生活安全課員を名乗り「近くのATMで犯人を捕まえた。持っていた名簿にあなたの名前がありました。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.05.11
5月11日午後2時20分ころ、八尾市桂町1丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「キャッシュカード無くなっていませんか」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺につながるおそれあり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.05.11
5月11日午前10時ころ、八尾市相生町3丁目の高齢者方に、市役所職員を名乗り、「医療費の還付金がある。」などと電話を掛けてくる事案が発生しています。 この様な電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 「お金が返ってきます。ATMに行って下さい。」などと言われても、一旦、電話を切って、八尾警察署に通報するか家族等に相談して下さい。
|
|
 |
 |
2021.05.10
5月8日午後0時半ころ、八尾市中田4丁目の高齢者方に、市役所職員を名乗り、「医療費が返ってくる。」などと電話を掛けてくる事案が発生しています。 この様な電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 「お金が返ってきます。ATMに行って下さい。」などと言われても、不要にATMには行かず、一旦、電話を切って、八尾警察署に通報するか家族等に相談して下さい。
|
|
 |
 |
2021.05.08
5月7日午前10時頃、八尾市久宝寺6丁目及び植松町1丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費が返ってきます。後ほど、銀行の者から連絡があります。」などと電話があった後、別の者が銀行員を名乗り「銀行のATMに行ってください。ATMに着けば連絡してください。」などと電話をかけてくる事案等が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対にATMで振り込むことのないように注意してください。 発信:八尾署
|
|
 |
 |
2021.05.07
【「ATMで還付金の手続きできます」は詐欺!!】 役所職員を装い、医療費の還付金等を名目に、言葉巧みにATMに誘導して、現金を振り込ませる詐欺が多発しています。 犯人は『今、手続きしないと還付できない』『土日でも手続きはATMでできる』等と焦らせます。 《『還付金』に関する電話があれば、一旦電話を切り、家族や警察に確認・相談してください!!》 ※特別防犯支援官である、アイドルグループ「NMB48」の梅山恋和さんと塩月希依音さん出演による啓発動画「そのバイト、重罪です!」をYouTubeで配信中 →https://www.youtube.com/watch?v=atDSD8BOvEA ★★安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。 iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.05.05
5月5日午後3時ころから午後4時ころにかけて、八尾市安中町一帯の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺の犯人を捕まえました。犯人が持っていた手帳にあなたの名前と電話番号が書かれていた。犯人の名前に心当たりありますか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないで下さい
|
|
 |
 |
2021.05.02
令和3年5月1日午後11時35分ころ、八尾市老原において何者かが自宅の敷地内に入ってくる事案が発生しました。 不審者は上衣黒色パーカー、下衣灰色ズボン、白色マスク、色不明単車、白色ヘルメット着用の男1名です。 家屋の施錠は確実に行い、自宅の周りに足場となるような物は置かないようにしましょう。
発信:八尾署
|
|
 |
 |
2021.05.01
5月1日午前10時頃、八尾市山城町1丁目の高齢者宅に高齢者医療センターの職員を名乗り「高額医療費が返ってくる」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 「お金が返ってきます。ATMに行ってください」等と言われても、不用意にATMには行かず、一旦電話を切って、八尾警察に通報するか家族などに相談するようにしてください。
|
|
 |
 |
2021.05.01
女性の皆さん!
緊急事態宣言発令中は、夜間だけでなく昼間も人通りが少なくなることが予想されます。 【外出中】 ・なるべく人通りの多い明るい道を通る ・時々後ろを振り返り不審者がいないか確かめる ・防犯ブザーや「安まちアプリ」をいつも携帯しておく 【帰宅時】 ・エレベーターには知らない人と2人きりでは乗らない ・玄関の鍵を開ける前に、周りに不審者がいないかもう一度確かめる 【在宅時】 ・玄関ドアやベランダの鍵を施錠する ・入浴時は、窓は確実に閉める ようにし、身の危険を感じればすぐに110番通報するようにしましょう!
安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できる お得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。
iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.05.01
4月30日午前8時ころ、八尾市萱振町2丁目付近において、通学中の学生が、四輪自動車に乗車した不審者に携帯電話を差し向けられる事案が発生しました。 不審者は年齢40歳くらい、黒色長髪の男1名です。 外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行し、不審者を発見すれば防犯器具を活用するか、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.05.01
☆地震情報 本日午前10時27分頃、地震がありました。震源地は宮城県沖で、震源の深さは約60km、地震の規模はマグニチュード6.6と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 この地震により観測された最大震度は震度5強です。
【震度5強】 宮城県北部 宮城県中部 【震度5弱】 宮城県南部 青森県三八上北 岩手県沿岸南部 岩手県内陸南部 福島県中通り 福島県浜通り
|
|
 |
 |
2021.04.29
エフエムちゃおを応援いただいているすべての皆様へ
本日4月29日はFMちゃお23回目の開局記念日です。
昨年に引き続き、何も出来ない記念日ですが、変わりなく御視聴、応援いただいている皆さんとともに、苦境を乗り越えるために頑張れることを、心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございます!
コロナ禍はまだまだ終息する気配がありません。でもいつか克服できる日が来ることを信じて「電波」を出し続けます。
株主の皆様、クライアントの皆様、リスナーの皆様、そして番組を作るタレントさん、電波を出すための設備を守っていただいている技術者さん、関連するさまざまなお仕事をお手伝いいただいている大勢の関係者皆様、本当にありがとうございます!
開局24年目に入るエフエムちゃお、全国で95番目に立ち上がったコミュニティエフエム局でもあります。
今後も地域とともに存在し育つ「地域共生」を忘れず、地に足の着いた企業活動を行ってまいります。
どうぞエフエムちゃおを、引き続きよろしくお願い申し上げます!
2021年4月29日 やおコミュニティ放送株式会社FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.04.28
総務省、大阪府及び市町村において、本年5月から6月に民営事業所対象の「経済センサス−活動調査」、9月から11月には世帯対象の「社会生活基本調査」が行われます。 よって経済センサス−活動調査を装った「かたり調査」に注意してください! 調査員は、その身分を証明する「経済センサス−活動調査 調査証」及び「従事者用腕章」を携帯していますので、不審に思った際は、回答する前に、調査証や従事者用腕章を確認すると共に、速やかに市町村に連絡してください。
|
|
 |
 |
2021.04.28
4月28日午前10時5分ころ、八尾市相生町1丁目や太子堂1丁目の高齢者宅に銀行員や市役所職員を名乗り「累積医療費の手続きが済んでいません。銀行に行ってください。銀行に着けば連絡してください。」などと電話をかけてくる事案等が連続発生しています。 この他、警察官、弁護士などを騙り電話をかけてくることもあります。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.27
大阪環状線運行情報
感染症拡大防止等の影響で、4月28日からの平日、最終の時間が変更となります。また、5月1日から、本数を減らしての運転となります。 (4月27日18時00分現在)
|
|
 |
 |
2021.04.27
現在、春の地域安全運動を実施しています。
本日は「特殊詐欺の被害防止」についてのお知らせです。 犯人は役所や金融機関、百貨店や警察官を名乗って「あなた名義のキャッシュカードが勝手に使われています。」等と電話をかけた後、あなたの家に行って、言葉巧みにキャッシュカードをだまし取ります。
犯人はだまし取ったカードを使って、近くのATMで現金を引き出します。
キャッシュカードは渡さない、カードの暗証番号は教えない。
皆さんが安心して過ごせるように、この期間中に身の回りの防犯について関心を高めて下さい。
○ キャッシュカード 求める電話 すべて詐欺!
安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。
iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.04.27
4月27日午前8時6分ころ、八尾市西山本町4丁目付近において、下半身を露出した不審者が目撃されました。 不審者は年齢40から50歳位、身長170センチ位、頭に白色タオルを巻いていました。 外出時には防犯器具を携行し、不審者を発見すれば、防犯器具を活用するか、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.04.27
4月27日午前8時30分ごろ、八尾市大竹8丁目付近において、資材等が燃える事案が発生しました。 燃えやすい物を外に置かないようにしましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.04.27
4月27日午後0時15分ごろ、八尾市西山本町5丁目の複数の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「窃盗の被疑者を捕まえた」「何か不審なことは起きていませんか」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺につながるおそれあり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.27
お笑い芸人「span!」の水本健一さん 八尾のPRがんばります!! 〜やおプロモーション推進アドバイザーに任命〜
本市では、地域資源を八尾のブランドとして確立するための積極的な情報発信や、つなぎ合わせによる魅力創出、磨き上げなど、戦略的なプロモーションを進めています。 この度、取り組みをより効果的に進めるため、専門的な立場からの指導や助言、知見やネットワークを活かしたプロモーションの支援を目的とした「八尾市やおプロモーション推進アドバイザー」を新たに設置し、本市出身で吉本興業所属のお笑い芸人「span!」の水本健一さんを任命しました。 アドバイザーの任命は、水本さんの誕生日にあたる令和3年4月26日(月)とし、同日、委嘱式及び記者会見を予定していましたが、大阪府が緊急事態宣言の要請を決定したことを受け、延期を決定しました。委嘱式及び記者会見については、状況をみて今後開催する予定です。
【愛称「やおプロ」として活動します】 今後の活動にあたり、親しみをもってご活躍いただくため、「やおプロ」(※)という愛称を用います。 まずは「見習い」からスタートし、「やおプロ」の活動実績を積み上げることで、「部長」までのキャリアアップをめざしていく仕組みになっています。 ※ 八尾(・・)のプロ(・・)フェッショナルをめざす、や(・)お(・)プロ(・・)モーション推進アドバイザーの略。
【水本氏プロフィール】 氏 名:span! 水本 健一(みずもと けんいち) 生年月日:1979年4月26日 そ の 他:2004年2月 コンビ「span!」結成。 相方は、マコト。
【八尾市での主な活動】 平成27年以降、行政の取り組みにも数多く協力いただいて いるほか、平成30年にはFMちゃおでレギュラー番組が開 始され、毎週金曜日にラジオ生放送を行っている。
|
|
 |
 |
2021.04.26
新型コロナワクチンの接種スケジュールと市政だより臨時号の発行について
新型コロナワクチン接種について、集団接種(市内2か所)の開始日が決まりましたのでお知らせします。また、集団接種の予約スケジュールをお知らせするために、市政だより(広報紙)臨時号ワクチン特集を発行し、約138,000部(約126,000世帯及び約12,000事業所)を、本日4月26日(月)から配布します。配布方法は、通常、地域の町会等を通じた配布や公共施設への配架となりますが、臨時号は迅速に配布する必要があることから、委託事業者のポスティングにより全戸への配布を行います。なお、本市の広報紙の臨時号発行は、令和2年6月、12月、令和3年3月に続き4回目となります。
今回発行する臨時号の内容は、順次発送を開始した65歳以上の方の接種券に記載のない事項となる集団接種の予約開始時期及び接種開始日となります。なお、予約方法、医療機関での個別接種、無料バス、タクシーチケットなど接種会場への移動支援などの詳細は、5月10日以降に改めて65歳以上の対象者全員に個別に郵送でお知らせします。 【接種スケジュール】 4月20日(火) 接種券の発送(75歳以上) 4月27日(火) 接種券の発送(65歳〜74歳) 5月14日(金) 集団接種の予約開始(75歳以上) 5月21日(金) 集団接種の予約開始(65歳〜74歳) 同日 集団接種を開始(八尾市生涯学習センター)
5月29日(土) 集団接種を開始(大阪府中部防災拠点) ※医療機関での個別接種も実施(開始日は未定) ※65歳未満の人については、ワクチン供給が整い次第、接種券の送付を行います。
八尾市からの情報提供
|
|
 |
 |
2021.04.26
緊急事態宣言発出に伴う本市の対応について
新型コロナウイルス感染症の急拡大により、国から令和3年4月23日(金)に緊急事態宣言が発出されたことに伴い、同日、八尾市危機管理対策本部会議を開催し、重症病床及び軽症中等症病床含む病床占有率の急増や、まん延防止等重点措置の開始(4月5日)から2週間程度が経過しているが、感染拡大が継続しているといった、大阪府の状況を鑑み、本市の対応について、以下のとおり決定しました。
1.公共施設の休館 市有施設について、原則として緊急事態宣言期間中(令和3年4月25日(日)から5月11日(火)まで)は休館とします。(休館とする施設は別紙のとおりとなります。)
2.市主催、共催、後援のイベント、行事等 市主催、共催、後援のイベント、行事等について、原則として緊急事態宣言期間中(令和3年4月25日(日)から5月11日(火)まで)は中止・延期とします。
◎外出自粛等の啓発について、次のとおり実施します。 ・夜間時の広報車による呼びかけおよび飲食店の見回り まん延防止等重点措置の開始(4月5日)以降、8回にわたり実施し、緊急事態宣言期間中も継続して実施 ・ごみ収集車・広報車等による啓発アナウンス放送 コミュニティFM局のFMちゃおより提供された、外出・移動自粛を呼びかける音声アナウンスを、ごみ収集時等に放送
・市内主要駅での啓発アナウンス放送 鉄道事業者の協力により、市内主要駅構内(ホーム等)にて、啓発アナウンスを放送
・動画による緊急メッセージの配信 八尾市長および八尾市保健所長、八尾市立病院病院長による緊急メッセージ動画を、YouTube八尾市公式チャンネルで配信 ※動画はコミュニティFM局FMちゃおが制作し、本市へ提供されたもの
八尾市からの情報提供
|
|
 |
 |
2021.04.26
現在、春の地域安全運動を実施しています。 本日は「自動車関連犯罪の被害防止」についてのお知らせです。 大阪府下では、自動車盗や駐車中の車からの車上ねらい・部品ねらいが多発しています。 車を駐車するときは、エンジンを切り、窓をしっかり閉めて車内には何も置かないで、ドアロックを忘れないようにしましょう。 ナンバープレートの盗難被害防止には「盗難防止ネジ」の取付けが効果的です。 皆さんが安心して過ごせるように、この期間中に身の回りの防犯について関心を高めて下さい。
○ カギ締めて 荷物残さず からっぽに
安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。
iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.04.26
【『自宅に保管している現金』詐欺犯人に狙われています!】 警察官を装って、「自宅に置いている現金が偽札にすり替えられている。捜査のため回収する」等と電話した後、被害者の自宅を訪れ、現金をだまし取る詐欺が発生しています!! 《警察官が現金を回収しに自宅に伺うことはありません!!》 ※特別防犯支援官である、アイドルグループ「NMB48」の梅山恋和さんと塩月希依音さん出演による啓発動画「そのバイト、重罪です!」をYouTubeで配信中→https://www.youtube.com/watch?v=atDSD8BOvEA ★★安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。 iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.04.25
八尾市職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月24日(土)、長池地区放課後児童室職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。
なお、当該職員は、4月21日(水)以降は出勤しておらず、施設の消毒等は実施済みであることから、4月26日(月)以降は、通常どおり放課後児童室を開室いたします。 本市では、これまで、感染予防対策として、児童生徒並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、校舎内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
|
|
 |
 |
2021.04.24
4月24日午後0時30分頃、八尾市植松町7丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「医療費が返ってくる。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 「お金が返ってきます。ATMに行ってください。」等と言われても、不用意にATMには行かず、一旦電話を切って、八尾警察に通報するか家族などに相談するようにしてください。
|
|
 |
 |
2021.04.24
4月24日午前10時30分頃、八尾市佐堂町1丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「医療費の返納がある。どこの銀行口座を使っているか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 「お金が返ってきます。ATMに行ってください。」等と言われても、不用意にATMには行かず、一旦電話を切って、八尾警察に通報するか家族などに相談するようにしてください。
|
|
 |
 |
2021.04.24
八尾市職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月23日(金)、本市立志紀おおぞらこども園職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。
なお、当該職員は、4月18日(日)以降出勤しておらず、施設の消毒等は実施済みであり、休園期間を設けず、明日も通常どおり保育を実施いたします。 本園では、これまで、感染予防対策として、保護者並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、施設内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
|
|
 |
 |
2021.04.23
現在、春の地域安全運動を実施しています。 本日は「子供の犯罪被害防止」についてのお知らせです。 子供に対するつきまとい事案・強制わいせつ等は、午後3時から午後6時までの間に、道路上、公園、共同住宅において多く発生します。 まちぐるみによる見守り活動が、子供の安全につながります。 見守り活動の輪を広げ、地域のまなざしで子供を見守る目を増やしていきましょう。 皆さんが安心して過ごせるように、この期間中に身の回りの防犯について関心を高めて下さい。
○ 持たせよう 防犯ブザーと 危機意識
安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。
iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.04.23
令和3年4月22日午後4時40分ころ、八尾市山本町1丁目付近において、女性が前方から自転車で近づいてきた男に腕を触られる事案が発生しました。 犯人は、色不明の自転車に乗車した年齢60歳位、白髪、白っぽいキャップ帽、白色ジャージ、黒色ジャージズボン着用の男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2021.04.23
八尾市立学校における新型コロナウイルス感染症による臨時休業について
令和3年4月22日(木)、本市立中学校生徒1名、本市立小学校児童1名について、 新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 このため、下記のとおり臨時休業といたします。 本市では、これまで、感染予防対策として、児童生徒並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、校舎内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
記
1 臨時休業日:令和3年4月23日(金)(4月26日(月)再開) 2 臨時休業する学校 : 八尾市立八尾中学校 八尾市立長池小学校
八尾市役所からの情報提供
|
|
 |
 |
2021.04.23
4月23日午後10時ころ、八尾市幸町2丁目及び久宝寺2丁目の高齢者宅に八尾市役所後期高齢課職員を名乗り「還付金があります。どこの銀行を使っていますか。」などと電話をかけたのち、銀行員を名乗り「還付金を返還するので、コンビニまできてください。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.22
同意のない性的な行為の強要はすべて性暴力です。 その手口は、モデル募集等と称して女性を勧誘し、これに応じた女性に対して、契約書等へのサインを求めた上で、AVへの出演を強要し、これを断った場合、高額な違約金が発生すると脅したりします。 もし被害に遭われた時、または、そのような話を聞いた時は、躊躇することなく警察に相談してください。
|
|
 |
 |
2021.04.22
現在、府民の皆様の防犯意識の向上や自主防犯行動の促進を図るため、春の地域安全運動を実施しています。 本日は「女性の犯罪被害防止」についてのお知らせです。 スマートフォンに集中していると、周りの不審者の気配に気づくのが遅れます。 「歩きスマホ」はせず、周りに注意して下さい。 マンション内のエントランスや階段・エレベーターホール・自宅玄関前でも、油断せず、周りに注意しましょう。 危ないと感じたときは、大声で周りに助けを求めたり、「大阪府警察安まちアプリ」の防犯ブザー機能を活用して下さい。 皆さんが安心して過ごせるように、この期間中に身の回りの防犯について関心を高めて下さい。
○ 振り向いて あなたの後ろに 迫る影
安まちメール、防犯マップ、防犯パトロール、痴漢撃退・防犯ブザーやショッピングモール等で利用できるお得な割引クーポンも配信している「大阪府警察安まちアプリ」を、ぜひダウンロードしてください。
iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232 Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production 「安まちアプリ」の紹介動画 https://youtu.be/htSevCWDlYI
|
|
 |
 |
2021.04.22
猫の里親譲渡会in八尾 開催中止のお知らせ
4月25日(日)12時〜15時、やお駐輪ビルにて開催予定だった八尾ねこの会主催「猫の里親譲渡会in八尾」は、諸事情により中止となりました。
主催団体さまからの情報
|
|
 |
 |
2021.04.22
4月22日午前10時30分ころ、八尾市安中町4丁目の高齢者宅に、市役所職員を名乗り「還付金がある」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.21
4月19日(月)から4月28日(水)まで行っている「春の地域安全運動」の動画を作成しました。 動画の後半には、音楽隊による「アニメヒロインメドレー」の演奏もあります。 ぜひご覧ください。
動画は、YouTube大阪府警察安まち公式チャンネルで公開しています↓↓ https://youtu.be/VTbhW2aB4eM
安まちアプリのダウンロードは、こちらから↓↓ iOS用(アップストア) https://apps.apple.com/jp/app/id1545063232
Android用(グーグルプレイ) https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.visor.machiyell.osakapolice.production
------------ ※利用者情報の変更・解除はコチラ https://service.sugumail.com/osaka-police/m/u/i/4334e2b9925d12496d287b97ff7a5006
配信:大阪府警察本部
|
|
 |
 |
2021.04.20
盗撮行為の規制範囲を広げた改正条例が本日4月20日に施行されました。 盗撮は犯罪です!! 人生が狂う前にSTOP盗撮!!
詳しくは、大阪府警察ホームページをご覧ください↓↓ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/kodomo_jyosei/11703.html
|
|
 |
 |
2021.04.20
4月20日午前9時頃、八尾市安中町6丁目の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「以前、送った医療費の書類は見られていますか。返送すべき書類が届いていません。払戻し金があるので、ATMに行きそこから電話してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.20
4月19日午後3時ころ、八尾市安中町3丁目の高齢者宅に市役所職員を名乗り「近くのATM機で還付金を受け取る手続きができます。ATMの前についたら電話をしてください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.19
八尾市職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月19日(月)、健康福祉部健康保険課職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 なお、当該職員は、4月17日(土)以降出勤しておりません。 また、当該職員は、常時マスク着用の上、主に内部での事務作業に従事しており、平常より、窓口及び執務室内の消毒作業の実施を徹底していることから、20日(火)以降におきましても通常業務を行います。 本市では、これまで、感染予防対策として、職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、庁舎内の清掃・消毒作業等を行っておりますが、今後一層、感染防止に努めてまいります。
(八尾市からの情報提供)
|
|
 |
 |
2021.04.19
4月19日午後0時55分ごろから午後1時30分ごろまでの間、八尾市宮町2丁目及び美園町4丁目など複数の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「最近、変な電話はありませんでしたか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺につながるおそれあり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.19
大阪メトロ堺筋線 列車運行情報
13:11頃、阪急京都本線内で発生した人身事故の影響で、運転を見合わせています。
(4月19日13時22分現在)
|
|
 |
 |
2021.04.18
4月17日午後7時45分ころ、八尾市八尾木北3丁目付近ではさみ様のものを手に持ち立っている不審者の目撃情報がありました。 不審者は、年齢60歳位、身長170センチ位、細身、黒色スウェット様の上下を着用した男1名です。 不審者を見つけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.04.18
4月18日(日) 八尾市で学生さんを対象にした、食料などの無料支援「フードバンク」が開催されます。
アルバイトなどがなくなったなどで食料などにお困りの学生さんがおられたら、ぜひお越しください。支援者・団体の皆様からお預かりした食料品を、無料でお渡し致します。 本日14時〜15時、八尾市東本町集会所で行われます。なくなり次第終了。お越しの際はエコバッグなどを持参いただけると助かります。
現在、FMラジオ番組(エフエムちゃお)内でも告知中!
|
|
 |
 |
2021.04.17
八尾市立中学校における新型コロナウイルス感染症による臨時休業について
令和3年4月16日(金)、本市立中学校生徒1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。このため、下記のとおり臨時休業といたします。 本市では、これまで、感染予防対策として、児童生徒並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、校舎内の清掃・消毒作業、児童生徒の健康観察等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
記
1 臨時休業日:令和3年4月19日(月) (4月20日(火)再開)
2 臨時休業する学校 : 八尾市立高美中学校
|
|
 |
 |
2021.04.17
【近鉄電車運行情報】 富雄駅構内で発生した人身事故の影響で、東生駒〜大和西大寺駅間の運転を見合わせていましたが、11:11頃、運転を再開しました。なお、列車に遅れや運休が出ています。
|
|
 |
 |
2021.04.17
【近鉄電車運行情報】 09:26頃、富雄駅構内で発生した人身事故の影響で、現在も東生駒〜大和西大寺駅間の運転を見合わせています。また、運転区間の一部列車に遅れが出ています。なお、振替輸送を行っています。
|
|
 |
 |
2021.04.16
八尾市職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月16日(金)、市立医療型児童発達支援センター職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。当該施設における陽性者 は5名となります。当該施設は、4月23日(金)まで休所としております。
なお、4月14日(水)に陽性者が4名となりましたことから、当該施設に勤務する全職員に対して、PCR検査を実施し、陰性であることを確認しております。
本市では、これまで、感染予防対策として、児童及び保護者並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、施設内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
(八尾市からの情報提供)
|
|
 |
 |
2021.04.15
ダイヤモンド大学・生活大学開催中止のお知らせ
昨今の新型コロナウイルス感染拡大を受けて、4月17日(土)開催のダイヤモンド大学、5月13日(木)開催の生活大学が中止となりました。
八尾市くらし学習館からの情報
|
|
 |
 |
2021.04.15
4月15日午前8時5分頃、八尾市高砂町1丁目付近路上において、通学中の中学生女児が不審者から「ブラジャー着けてるねん」等と声を掛けられ、不審者が身に着けていたブラジャーを見せつけられるという事案が発生しました。 不審者は、ハゲ頭の年齢不詳の男1名で、色不明の自転車に乗車していたとのことです。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.04.15
JR西日本列車運行情報
午前7時4分頃、JR京都線 吹田駅で発生した人身事故の影響で琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線・学研都市線・JR東西線・JR宝塚線・大阪環状線・大和路線・阪和線・おおさか東線の列車に遅れや運転取り止めがでています。 このため、振替輸送を実施しています。
|
|
 |
 |
2021.04.13
4月13日午後2時頃、八尾市青山町1丁目1番付近において徒歩で通行中の女性が自転車に乗車した不審者に「大学生やろ?」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢70歳位、身長160センチくらい、細身、色不明の自転車に乗車した男1名。 不審者を発見した時には躊躇することなく110番通報しましょう。 発信:八尾警察署
|
|
 |
 |
2021.04.13
志紀音楽祭 「フォークインやおフェスティバル」昭和の子供たち 開催延期のお知らせ
5月5日(祝)志紀コミュニティセンターで開催予定だった志紀音楽祭は、開催延期となりました。
(主催・協力団体からの情報)
|
|
 |
 |
2021.04.13
八尾の魅力セミナー中止のご案内
4月15日(木)アリオ八尾光町スクエアにて開催予定だった「八尾の魅力創造セミナー4月度」は中止となりました。 次回は5月20日(木)18時半〜アリオ八尾光町スクエアにて開催予定です。
(八尾市観光ボランティアガイドの会からの情報)
|
|
 |
 |
2021.04.13
八尾市職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月13日(火)、市立医療型児童発達支援センター職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。当該施設における陽性者は3名となります。 当該施設は、既に4月16日(金)まで休所予定としておりましたが、4月23日(金)まで休所の期間を延長いたします。 本市では、これまで、感染予防対策として、児童及び保護者並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、施設内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。 (八尾市情報提供)
|
|
 |
 |
2021.04.11
お練供養中止のご案内
4月25日(日)、常光寺で行われる予定だった、八尾地蔵練供養会式修行〜常光寺お練供養〜は諸事情により中止となりました。
|
|
 |
 |
2021.04.10
令和3年4月8日午後11時頃、八尾市北本町2丁目付近において、女性が見知らぬ男性から徒歩で後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は,年齢40から50歳くらい、中肉、黒色キャップ、上下黒色の服着用の男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.04.10
4月10日(土)、11日(日)開催予定だった「第37回八尾盆栽展」は大阪府下におけるコロナウイルスの感染者数が急拡大し医療崩壊の恐れがある現状を踏まえ中止となりました。
|
|
 |
 |
2021.04.09
八尾市職員の新型コロナウイルス感染について
令和3年4月9日(金)、市立医療型児童発達支援センター職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。当該施設における陽性者は2名となります。
当該施設は、既に4月8日(木)及び9日(金)を休所としておりますが、当該職員が、4月8日(木)まで当該施設にて勤務しておりましたことから、当該施設については、4月16日(金)まで休所予定としております。
本市では、これまで、感染予防対策として、児童及び保護者並びに職員のマスク着用や手洗いの徹底、健康観察、施設内の清掃・消毒作業等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
八尾市 広報公民連携課からの情報
|
|
 |
 |
2021.04.08
玉祖神社(たまのおや)jazz 無期延期のお知らせ
4月10日(土)玉祖神社南側広場にて開催予定の玉祖神社(たまのおや)jazz は、コロナ感染拡大のため無期延期となりました。
|
|
 |
 |
2021.04.07
4月6日午後3時ころ、八尾市南植松町の高齢者宅に八尾市役所職員を名乗り「医療費申請書を送付しているが、返信がないので再発行します。払戻し金があるのでATMに行きそこから電話してください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.06
4月5日午後5時33分頃、八尾市志紀西3丁目の高齢者宅に「この近所で、100万円単位の現金を保管しているお宅が被害に遭っています。お宅にはお金おいていませんか」などと電話を掛けてくる事案が発生しています。
|
|
 |
 |
2021.04.04
令和3年4月3日(土)、市立安中小学校職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 なお、当該小学校については、3月25日(木)以降は閉校日としており、4月5日(月)の入学式は、予定通り挙行いたします。
|
|
 |
 |
2021.04.03
玉祖神社JAZZ延期のお知らせ
荒天予想のため、玉祖神社(たまのおや)jazz(玉祖神社南側広場11時〜17時)は、4月10日(土)に延期となりました。
|
|
 |
 |
2021.04.03
4月2日午前8時30分ころ、八尾市高美町6丁目付近において小学生女児が不審者からすれ違い様に「かわいいな」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は黒っぽい服装、白髪、細身、年齢60〜70歳くらい、黒色自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.04.03
4月1日午後4時45分頃、八尾市太田2丁目付近において、女性が自転車に乗車した不審者から「このCD興味ある?」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢40歳から50歳位、身長175センチくらい、中肉、黒色短髪、紺色作業服、黒色自転車に乗車した男1名。 不審者を発見した時には躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
202104.02
4月2日(金)近鉄列車運行情報
21:28頃、俊徳道〜長瀬駅間で発生した人身事故の影響で、近鉄大阪線は大阪上本町〜高安駅間の運転を見合わせています。なお、振替輸送を行っています。
|
|
 |
 |
2021.04.01
4月1日午後5時10分ころから午後5時40分ころまでの間、八尾市久宝寺2丁目、美園町1丁目及び4丁目、宮町1丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「特殊詐欺の犯人を逮捕している。あなたの通帳やキャッシュカードは大丈夫ですか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.01
今月4月6日(火)から「春の全国交通安全運動」が始まります。
本年の全国重点は 〇 子供と高齢者を始めとする歩行者の安全の確保 〇 自転車の安全利用の推進 〇 歩行者等の保護を始めとする安全運転意識の向上
大阪重点は 〇 信号遵守の徹底
スローガン 交差点 青でも左右 確認を
となっております。
ドライバーや歩行者のみなさん、交通ルールやマナーを守りましょう。
大阪府警察
|
|
 |
 |
2021.04.01
4月1日午前9時15分ころ、八尾市志紀町西4丁目の高齢者宅に保険会社センター職員を名乗り「2年前の台風被害への見舞金があります。どの保険会社に加入していますか。一度自宅に行きたい。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺につながる可能性があり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.04.01
3月31日午後5時4分ころ、八尾市跡部本町3丁目付近路上において、小学生男児が自転車に乗車した不審者から「かっこいいやろ」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20歳前後、スポーツ刈りで自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.03.31
3月31日午後5時4分ころ、八尾市跡部本町3丁目付近路上において、小学生男児が自転車に乗車した不審者から「かっこいいやろ」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20歳前後、スポーツ刈りで自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.03.28
JR西日本列車運行情報
午前9時15分頃、JR大和路線 柏原駅で発生した車両トラブルのため、大阪環状線全線、大和路線加茂駅からJR難波駅の区間に列車の遅れや運転取り止めが出ています。
|
|
 |
 |
2021.03.27
3月26日午後11時20分ころ、八尾市植松町において、家人が在宅中に、何者かが住居に侵入する事案が発生しました。 家屋の施錠は確実に行い、自宅の周りに足場となるような物は置かないようにしましょう。
|
|
 |
 |
2021.03.24
令和3年3月24日(水)、都市整備部土木管財課職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。
市庁舎においては、平常より消毒作業を実施し、また、窓口における対応についても感染防止対策を行っておりますが、念のため、3月25日(木)の午前中に本庁舎西館3階フロアへの市民の立ち入りを制限し、消毒作業を実施いたします。
なお、午後からは通常業務を行います。 市民の皆様にはご不便をおかけ致しますが、引き続き、皆様の安全・安心のため万全を期して参りますのでご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
八尾市市政情報課
|
|
 |
 |
2021.03.20
ドッジボールで心のつなぎ、選手の夢を咲かせるユニフォームを作りたい!高安ブラザーズのクラウドファンディングが始まりました。
▼プロジェクトの内容 皆さまからいただいた尊いご支援で、ユニフォームを作製し、ドッジボール大会で晴れ姿を披露したいと考えています。
https://readyfor.jp/projects/58757
ぜひご協力よろしくお願い致します!
|
|
 |
 |
2021.03.20
本日、午前11時から午後1時まで特別番組「がんライフスペシャル!がんと共に生きる第2弾」をお届け致します。
パーソナリティは、いちのせかつみさん、川ア由華さん お2人が様々なゲストと共にお届けしてまいります。
YouTubeLiveでも生配信!ラジオと合わせて是非ご視聴ください。
|
|
 |
 |
2021.03.19
令和3年3月19日午前10時45分ころ、八尾市北本町2丁目付近において、女性が前方から近づいてきた男から、胸を触られる事案が発生しました。 犯人は、年齢50歳から60歳位、身長160センチ位、中肉、黒色ハット帽、サングラス、白色ロングTシャツ、黒色ズボン(サイドに白色ライン)着用の男1名です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2021.03.19
JR西日本列車運行情報☆午後5時9分頃、おおさか東線:放出駅で列車がお客様と接触したため、おおさか東線:新大阪駅〜久宝寺駅間、及び学研都市線:長尾駅〜京橋駅間で運転を見合わせています。 このため、振替輸送を実施しています。 運転再開は18時10分頃となる見込みです。
また、大和路線では遅れが出ています。(午後5時16分頃、大和路線:王寺駅〜三郷駅間で踏切の非常ボタンが押されたため)
|
|
 |
 |
2021.03.16
3月15日午後5時30分ころ、八尾市宮町1丁目及び久宝園3丁目の高齢者宅に警察官を名乗り「あなたのキャッシュカードを持った犯人を捕まえた。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.03.15
3月15日(月)0時26分頃、和歌山県で最大震度5弱を観測する地震がありました。 震源地は和歌山県北部で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は4.6と推定されます。最大震度は5弱(湯浅町) この地震による津波の心配はありません。
|
|
 |
 |
2021.03.15
先ほど近畿地方で強い地震がありました。
震度5弱 【和歌山県】 湯浅町 震度4 【和歌山県】 和歌山広川町 有田川町 震度3 【和歌山県】 海南市 有田市 御坊市 和歌山美浜町 和歌山日高町 由良町 日高川町
詳しい情報が入り次第お伝えします。
|
|
 |
 |
2021.03.13
アリオ八尾1階光町スクエアにて、「震災の記憶」写真展示がおこなわれています(3月11日から14日まで)。本日3月13日は、「ペットの命を守るペットセーバー講演会」が午後1時と午後3時の二回ひらかれます。講習会インストラクター大西純子氏をお迎えします。FMちゃおのホームページから、ユーチューブライブ配信もご覧いただけます(午後1時のみ)。
|
|
 |
 |
2021.03.11
3月11日午後4時ころ、八尾市太子堂1丁目から3丁目の高齢者宅に警察官を名乗り「詐欺の犯人を捕まえました。あなたも詐欺の被害にあっていませんか。」等と電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は金銭等の要求が無くても特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.03.11
特別番組のお知らせ
3月11日、東日本大震災発生から10年を迎えます。 FMちゃおでは、午後2時半より3時まで、アリオ八尾光町スクエアから特別番組を放送します。
この中で、2時46分からの黙祷、八尾市アマチュア無線非常通信連絡会さまとの防災情報に関する協定締結式の模様なども生放送でお送りします。
またユーチューブでも生配信を予定しています。
午後2時46分、みなさんも居られる場所で、ぜひ犠牲になられた多くの方へ追悼のための黙祷をお願い出来れば存じます。
FMちゃお業務部
|
|
 |
 |
2021.03.10
3月10日(水)ホームページ表紙動画を更新しました。
八尾市長 大松桂右市長から卒業生の皆様・保護者の皆様へ、お祝いのメッセージです。
2021年3月10日更新
|
|
 |
 |
2021.03.09
八尾市山本町北2丁目の高齢者宅に大手建設会社の社員を名乗り「施設を建てることになり、あなたに施設入居の権利が当たりました。」などと事前に電話をかけ、本日午後3時10分ころ、再度同高齢者宅に「名義貸しは犯罪になる。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.03.08
3月8日午後3時40分ころ、八尾市長池町2丁目付近路上において、小学生女児が自転車にまたがって立ち止まっていたところ、不審者から自転車を蹴られる事案が発生しました。 不審者は、年齢40歳から50歳くらい、黒髪、体型細身、上衣緑色ジャンパー、黒色マスクを着用し、黒色自転車に乗車した女1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.03.08
八尾市山本町北2丁目の高齢者宅に大手建設会社の社員を名乗り「施設を建てることになり、あなたに施設入居の権利が当たりました。」などと事前に電話をかけ、本日午後3時10分ころ、再度同高齢者宅に「名義貸しは犯罪になる。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.03.04
3月3日午後2時30分ころ、八尾市木の本2丁目付近路上において、小学生男児2名がバイクに乗った不審者から新聞紙で頭を叩かれるという事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳から70歳くらい、白髪頭、白色系ヘルメット、上下灰色の服着用、青と白色のバイクに乗車の男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.03.03
3月3日午後3時30分ころ、八尾市志紀町2丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「ご主人の保険証はありますか。八尾警察署に来て下さい。」等と電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は金銭等の要求が無くても特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください
|
|
 |
 |
2021.03.03
3月1日午後7時20分ころ、八尾市北本町2丁目付近において、女性が不審者から「今度、遊びに行けへん。」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢20から30歳代位、身長170センチメートル位、細身、黒髪のオールバック、赤っぽいダウンジャケット、ジーンズ着用の男1名です。 外出時は、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者に遭遇すれば110番通報等して下さい。
|
|
 |
 |
2021.03.03
大阪府内のご家庭に、役所職員を名乗る者から、ワクチン接種ができると嘘を言い、金銭を要求する電話がありました。ワクチン接種は全額公費で行うため無料です!「新型コロナワクチン接種」に関して「お金が必要」等と言われたら、一旦電話を切断し、警察に相談してください!
|
|
 |
 |
2021.02.27
「八尾市新型コロナワクチンコールセンター」を開設します。
新型コロナワクチン接種に関する市民の皆様の疑問や不安などさまざまな問合せに対応するために、下記の通り、3月1日(月)よりコールセンターを開設いたします。
開設するコールセンターでは、ワクチン接種に関する全般的な問合せに対応することのほか、集団接種の予約が開始された場合は、電話予約の受付も行う予定としています。
記 @ 開設日 令和3年3月1日(月)
A 主な受付内容 新型コロナワクチンの接種に関する全般的な問合せ ※集団接種の予約が開始された場合の電話予約にも対応する予定です。
B 受付時間 平日 午前9時00分から午後5時00分まで C 電話番号等 0570−008−633(ナビダイヤル)
※通話料は、発信者負担となります。 FAX番号 072−923−1985
(八尾市市政情報課 情報提供)
|
|
 |
 |
2021.02.26
2月26日午前9時50分ころ、八尾市太田新町5丁目、7丁目及び沼3丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「犯人を捕まえたら、あなたのキャッシュカードを持っていた。他のカードを持っていませんか。銀行と家族を教えてください。」「詐欺犯人を捕まえたら銀行員も犯人の中にいた。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.02.23
2月22日午後3時50分ころ、八尾市太田2丁目、沼1丁目及び沼4丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「泥棒を捕まえた。あなたの名前が記載された名簿がある。手元にキャッシュカードと通帳はありますか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.02.22
2月22日午後3時50分ころ、八尾市太田2丁目、沼1丁目及び沼4丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「泥棒を捕まえた。あなたの名前が記載された名簿がある。手元にキャッシュカードと通帳はありますか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.02.20
2月20日午後5時55分ころ、八尾市宮町2丁目5番付近において、自転車で通行中の女性に対し 前から歩いてきた男がすれ違い様に足蹴りする事案が発生しました。 犯人は、年齢30歳代、身長170センチ位、黒色上衣、黒色ズボン、黒縁眼鏡、マスク着用。 夜道は人通りの多い明るい道を歩くようにし、不審者を見かけた時は、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
021.02.19
2月18日午後5時14分ころ、八尾市弓削町一丁目の高齢者宅に、また同日午後7時ころ、志紀町南四丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺の犯人を逮捕しました。名簿にあなたの名前が載っています。カードを止める必要があります。カードを持っていますか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカード渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.02.15
2月15日午後0時10分ころ、八尾市旭ヶ丘1丁目の高齢者宅に、市役所健康保険課職員を名乗り「書類を送っているが、期限が過ぎている。」などと電話をかける事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.02.15
令和3年2月15日13時29分 気象庁発表 15日(月)午後1時28分ころ、地震による強い揺れを感じました。 震度3以上が観測された地域です。 震度4 和歌山県北部 震度3 大阪府南部
今後の情報に注意してください。
|
|
 |
 |
2021.02.14
福島県・宮城県で震度6強の地震発生 2/13(土) 23:10配信
02月13日 23時08分頃、福島県・宮城県で最大震度6強を観測する地震がありました。
地震があった地域への連絡は極力不控えて下さい。災害伝言ダイヤル・災害伝言版・SNSなどを通じた安否確認や情報交換をお願いします。(SNSでの安否確認も過度になると電池消耗の原因になりますので、必要以上のやり取りは控えましょう)。被災地の方への情報提供として、スマホ画面を暗くする、省電力モードや機内モードに切り替える等の対策で電池を節約するように呼び掛けてください。
皆さんのご協力をお願いします。
|
|
 |
 |
2021.02.13
福島県・宮城県で震度6強の地震発生 2/13(土) 23:10配信
02月13日 23時08分頃、福島県・宮城県で最大震度6強を観測する地震がありました。
震源地:福島県沖 マグニチュード:7.1 震源の深さ:約60km この地震による津波被害の心配はありません。
震度6強:【宮城県】蔵王町円田【福島県】国見町藤田 相馬市中村 新地町谷地小屋
震度6弱:【宮城県】岩沼市桜 宮城川崎町前川 亘理町悠里 山元町浅生原 登米市迫町 石巻市桃生町【福島県】福島市五老内町 郡山市朝日 郡山市開成 郡山市湖南町 須賀川市八幡山 須賀川市八幡町 福島伊達市前川原 福島伊達市梁川町 本宮市白岩 桑折町東大隅 川俣町五百田 天栄村下松本 南相馬市小高区 福島広野町下北迫大谷地原 楢葉町北田 川内村上川内早渡 大熊町大川原 双葉町両竹 浪江町幾世橋
新しい情報が入り次第お伝えします。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2021.02.12
2月12日午後4時ころ、八尾市末広町2丁目付近路上において、下校中の中学生男児が不審者から「中学校って楽しいんかな。」等と声をかけられ、後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は、年齢30歳くらいで、細身、黒髪、上下黒色の服、黒色系のボディーバッグ所持、黒色自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.02.12
2月11日午後4時35分ころ、八尾市教興寺5丁目の高齢者宅に市役所保険課職員を名乗り、「昨年秋に送った還付金の書類着いてますか。」などと電話を掛けてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください
|
|
 |
 |
2021.02.10
2月9日午後4時30分ころ、八尾市美園町1丁目付近路上において、下校中の女子児童が不審者から襟元を引っ張られる事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳から60歳くらいで、肥満型、黒髪短髪、黄色ジャンパー、リュックサックを着用した女1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.02.05
2月5日午後4時40分ころ、八尾市二俣1丁目及び志紀町1丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「通帳やキャッシュカードはありますか。お金が出金されていませんか。」「●●という名前を聞いたことはありますか。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.02.04
2月4日午後5時10分ころ、八尾市安中町2丁目付近において、女性が車に乗車した不審者から「お姉ちゃんは●●大学か。一緒に乗って行くか。」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、シルバー色のセダン車に乗車した年齢30代後半くらいの男2名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.02.04
2月4日午前7時50分から午前8時ころの間、八尾市山本町北7丁目付近から福万寺町1丁目付近において、登校中の複数の児童に対し、不審者が「メロンかスイカどっちが好き?」「音楽と図工どっちが好き?」「焼きそばとお好み焼きどっちが好き?」などと声をかける事案が発生しています。 不審者は、紺か黒色のジャンパー、金色のライン入り黒色ズボン、赤と白色の入った靴を着用し、お酒や果物の入った緑色袋を所持した色不明の軽快車乗車の男1名です。 お子様の外出時には防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.02.04
本日の番組編成について
本日は、弊社本社がございます建物の電気設備検査のため、 7時からの「元気はつらつ歌謡曲」をお休みさせていただきます。
本日は番組編成の一部で休止や番組変更がございます。 ご迷惑をおかけ致しますがどうぞよろしくお願い申し上げます。
お問い合わせ 072−990−1110(業務部)
|
|
 |
 |
2021.01.28
1月28日午後10時ころ、八尾市曙川東5丁目付近において、女性が不審者から自転車で後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は年齢30歳くらい、細身、茶髪パーマ、色不明の自転車に乗車した男1名です。 外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行しましょう。 不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.01.27
1月28日午後5時ころ、八尾市青山町2丁目付近において中学生男児が、不審者から自転車で後をつけられるという事案が発生しました。 不審者は年齢50歳くらい、中肉、灰色ニット帽、オレンジ色のジャンバー着用、灰色の自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげて下さい。 不審者を発見すれば、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2021.01.24
本日(1/24)午後7時30分からの「音ちゃお」は、「新春!河内音頭やおフェスタ」(1月10日於プリズムホール)の模様を3時間にわたってお届けします。 なお、通常午後9時30分から放送の「青春年鑑」はお休みします。ご了承下さい。
|
|
 |
 |
2021.01.23
1月22日午前10時20分ころ八尾市高砂町5丁目の高齢者宅に銀行員を名乗り、「あなたのキャッシュカードを使って現金が使われている。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.01.22
1月22日午前10時20分ころ八尾市高砂町5丁目の高齢者宅に銀行員を名乗り、「あなたのキャッシュカードを使って現金が使われている。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.01.19
【警察官を装った詐欺に注意!!】 ★覚えておいてください★ 警察官が、口座手続きのため自宅を訪れ、キャッシュカードや通帳を持ち帰ることは絶対にありません!! 今年に入り、警察官を装った詐欺の電話が後を絶ちません。実際にキャッシュカードを騙し取られ、多額の現金を引き出される被害が発生しています。 *キャッシュカードは渡さない!! *暗証番号は教えない!! 《お願い》 警察を名乗る電話で、『キャッシュカード』と聞けば、一旦電話を切って、最寄りの警察署に確認してください。
※特別防犯支援官である、アイドルグループ「NMB48」の小嶋花梨さんと渋谷凪咲さんからの、特殊詐欺被害防止メッセージを配信中→https://www.youtube.com/watch?v=v0fxth0wYP4
|
|
 |
 |
2021.01.19
1月18日午後4時ころ、大阪府八尾市上之島町南2丁目付近において、小学生男児が、不審者からあとをつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50〜60歳くらい、身長175センチメートルくらい、体格細身、青色ウィンドブレーカー、キャップ帽、サングラス着用、紺色の自転車を押す男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2021.01.16
緊急事態宣言の発令により、特に夜間は、人通りが減少することが予想されます。 外出する際は、 〇なるべく人通りの多い、明るい道を通る 〇携帯電話などを操作しながらの「ながら歩き」はしない 〇時々後ろを振り返る 〇常に防犯ブザーを持ち歩き、いざというときはすぐに鳴らす 〇身の危険を感じたらすぐに110番通報する ようにしましょう。
大阪府警では、女性の皆さんに気を付けてほしい防犯ポイントをわかりやすく動画にまとめています。 ぜひご覧下さい
動画はこちら↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=iER9O3p1kwg
|
|
 |
 |
2021.01.15
1995年1月17日、淡路島から阪神地区にかけて大地震が起こり、甚大な被害がありました。 地震は、今まさにわたしたちの身に降りかかるかもしれない災害です。 阪神・淡路大震災では家屋の倒壊や家具の転倒により、たくさんの方が亡くなりました。 過去の災害を教訓にして、耐震化や家具固定をはじめ、普段からできる地震への備えを考えましょう。
▼「災害カレンダー」で振り返る 26年前の出来事 https://yahoo.jp/L6hfuU
|
|
 |
 |
2021.01.14
(八尾市長からのメッセージ)
八尾市民・事業者の皆さまへ
市民・事業者の皆さまにおかれましては、昨年から本市の新型コロナウイルス感染症対策に多大なるご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。 新型コロナウイルス感染症の陽性者数の急増を受け、政府は、大阪府など7府県に対して、2月7日までの間、特別措置法に基づく緊急事態宣言を再び発令しました。 本市の感染状況については、これまでに累計で960人を超える感染者が確認され、残念ながら、20人の尊い命が奪われています。 特に、12月から本日までの約1カ月半で400人を超える方が感染するなど、これまでに例を見ないスピードで感染が急拡大しています。 医療従事者の負荷や医療提供体制等のひっ迫は、非常に深刻な状況です。 これまでも本市では、検査体制の充実をはじめ、コロナ専用の救急隊の設置、市立病院のコロナ患者の受け入れベット数の増床など、100を超える緊急対策に取り組んでまいりました。 こうした中で、緊急事態宣言が再発令されたことは、私も大変強い危機感を持って受け止めています。 医療体制等のひっ迫が続いている中で、1日も早く感染を抑え込むために、皆さまに改めて感染防止にご協力を強くお願いするものです。 今回の緊急事態宣言で、皆さまにお願いしたいことは、自分自身や大切な人の命を守るために、「感染をしない行動」と「感染させない行動」です。 これ以上、感染が拡がると、救えるはずの命が救えなくなります。こうした事態は、何としてでも避けなければなりません。 今や、いつ誰が感染してもおかしくない状況であり、そのためにも、不要不急の外出・移動を自粛してください。 医療機関への通院や食料の買い出しなど、生活や健康の維持のために必要なものを除いて、不要不急の外出の自粛をお願いします。 そして、「マスクの着用」、「手洗い・消毒」、「3密の回避」など、基本的な感染症対策の徹底を 今一度、お願いします。 緊急事態宣言は、感染の拡大が収まらなければ、延長の可能性もあります。 市民の皆さまには、社会生活において、さまざまな制約が生じることとなりますが、「感染しない」・「感染させない」という意識を持ち、気を緩めず、感染予防対策の徹底をお願いいたします。 本市といたしましても、市保健所を中心に市内医療機関と連携しながら、刻々と変化する事態にも速やかに対応し、市民の皆さまの命と生活を守るため、全力で対策に取り組んでまいります。
最後に、新型コロナウイルスは誰でも感染する可能性があります。皆様には、感染された方やそのご家族、医療関係者等への人権に配慮した対応と、冷静な判断をお願いいたします。 私たちが恐れるべきは人ではなく、ウイルスです。思いやりのある行動や対応をしていただきますよう、切にお願いいたします。 どうか、皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
令和3年1月14日
八尾市長 大松 桂右
|
|
 |
 |
2021.01.13
1月12日午後7時10分ころ、大阪府八尾市楠根町2丁目付近路上において、女性が自転車で走行していたところ、自転車に乗車した不審者から無言で追走される事案が発生しました。 不審者は身長170センチから175センチくらい、細身、白色マスク、目が切れ目、ベージュっぽいニット帽、紺色ジャンバー着用、シルバー色自転車に乗車の男1名です。 不審者を発見した時には躊躇することなく110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2021.1.13
菅義偉首相は13日、新型コロナウイルスの全国的な感染拡大を受けて政府対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の対象地域として新たに大阪、京都、兵庫、愛知、岐阜、栃木、福岡の7府県を追加すると表明しました。期間は14日から2月7日まで対象地域は3大都市圏を含めた11都府県に拡大しています。
|
|
 |
 |
2021.01.12
1月12日午後3時5分ころから午後3時15分ころまでの間、八尾市八尾木1丁目及び志紀町西4丁目の高齢者宅に警察官を名乗り、いくつかの銀行についての質問をしてきたり、「窃盗犯の持ち物の中にあなたの名前が分かるものが見つかった。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.01.11
本日、成人の日を迎えられた皆さん、おめでとうございます。 FMちゃおではこのあと午後2時30分から、「成人の日 特別番組」をお届けします。 八尾市のホームページに本日限定で掲載されている、「第68回八尾市成人式」「恩師からのメッセージ」から一部抜粋して放送致します。 なお、この特別番組放送にともない、通常放送している「青春年鑑」はお休みさせて頂きます。ご了承下さい。
|
|
 |
 |
2021.01.09
1月8日午後11時53分ころ、八尾市佐堂町3丁目1番付近において、自転車で通行中の女性に対し、自転車を奪い逃走する事案が発生しました。 犯人は、年齢20歳位の男性、身長170センチ位、中肉、黒髪、紺色上衣。 夜道は人通りの多い明るい道を歩くようにし、不審者を見かけた時は、すぐに110番してください。
|
|
 |
 |
2021.01.09
1月8日午後6時45分ころ八尾市東山本新町周辺の高齢者宅に八尾警察署員を名乗る男が「犯人を捕まえたらあなたの通帳を持っていた」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2021.01.08
【速報】大阪府「緊急事態宣言」要請決定
大阪府が緊急事態宣言要請を決定
大阪府はきょう8日午後、新型コロナウイルス対策本部会議を開き、政府に緊急事態宣言の発出を要請することを決定した。昨日、吉村知事が「感染拡大の明らかな兆しが見えている状況で、先手の対応を打つべき」として、要請の意向を示していた。吉村知事は、兵庫県・京都府と3府県合同で、政府に宣言の発出を求める方向で、あす9日、兵庫県の井戸知事、京都府の西脇知事と協議する予定。
|
|
 |
 |
2021.01.07
政府はきょう、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた対策本部の会合を開き、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の再発令を決定しました。 東京、神奈川、埼玉、千葉の首都圏1都3県が対象で、期間は8日から2月7日までの1カ月間です。
|
|
 |
 |
2021.01.07
(速報)
大阪府の吉村知事は7日午後、緊急事態宣言について「要請すべき」と述べました。
新型コロナウイルスに関して、大阪府では6日に、初めて500人を超える560人の感染者を確認、7日には過去最多を更新する見込みです。
|
|
 |
 |
2021.01.06
大阪府は6日、新たに560人の新型コロナウイルス感染者を確認したと発表した。
1日あたりの全国の感染者数が、初めて5000人を突破し、過去最多となった6日。大阪府でも、11月22日(490人)以来となる過去最多となり、1日に確認された感染者数としては初の500人超えとなった。
|
|
 |
 |
2020.01.06
1月6日午前1時ころ、八尾市宮町において、入浴中に浴室をのぞかれる事案が発生しました。 犯人は30歳くらいの男1名です。 入浴する際は浴室の窓を閉めて確実に施錠し、家をのぞこうとしたり家の敷地に入ってこようとする不審者がいれば、すぐ110番してください。
|
|
 |
 |
2020.01.06
近鉄大阪線 人身事故発生 1:00現在
恩智駅構内で発生した人身事故の影響で、近鉄大阪線は高安〜五位堂駅間の運転を見合わせていましたが、01:03頃、運転を再開しました。なお、ダイヤが乱れています。
|
|
 |
 |
2021.01.04
八尾市立病院に勤務する職員の新型コロナウイルス感染について
本日、1月4日(月)に当院に勤務する職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。 当該職員は、病棟の看護師であり、家族の陽性が判明したため、濃厚接触者として本日検査を受け、陽性が確認されました。 当該看護師は無症状で、12月29日(火)から出勤しておらず、院内の濃厚接触者はないことから、入院・外来などの診療をこれまでどおり継続しております。 今後も引き続き、市民の皆様に安心して医療を受けていただけるよう万全を期して参りますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
【本件に関するお問い合わせ】 八尾市立病院事務局 企画運営課 担当者 丸谷・宮田 072−922−0881
|
|
 |
 |
2021.01.04
本日の「I Will」、先ほどからユーチューブ配信も始まっております。ライブ動画でもお楽しみ下さい。ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。
|
|
 |
 |
2021.01.04
本日10時10分からの「I Will」、生放送が始まっておりますが、ユーチューブ配信ができておりません。調整出来次第配信を開始致します。放送は、ラジオ・サイマル放送でお聞き下さい。ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
|
|
 |
 |
2021.01.01
水道局に勤務する職員の新型コロナウイルス感染について(お知らせ) 過日、12月31日(木曜日)に水道局工事管理課に勤務する職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しましたのでお知らせいたします。
なお、水道局庁舎については、12月29日(火曜日)以降閉館しており、平常業務の消毒作業に加え、年末の開庁最終日に消毒作業を行っていることから、年始につきましては、平常どおり1月4日(月曜日)から業務を開始いたします。
引き続き、市民の皆様の安全・安心のため万全を期して参りますので、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
|
|
 |
 |
2020.12.31
八尾市立学校園教職員の新型コロナウイルス感染について(お知らせ) 過日、令和2年12月30日(水曜日)、八尾市立上之島小学校教職員1名が新型コロナウイルス感染症に係る検査において陽性が確認されました。 なお、当該小学校については、12月29日(火曜日)以降は閉校日としており、3学期は、予定通り1月8日(金曜日)から開始いたします。 また、放課後児童室については、予定とおり1月4日(月曜日)から業務を始めます。 引き続き、感染予防対策としてこれまで取り組んでいる児童及び教職員のマスクの着用や手洗いの徹底、校舎内の清掃・消毒作業、児童の健康観察等を、より一層、徹底して参りますので、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
|
|
 |
 |
2020.12.31
☆特別番組のお知らせ☆ 本日12月31日22時30分〜24時30分は『ここからテレビ大晦日スペシャル』を放送! パーソナリティは、生活経済ジャーナリストの いちのせかつみさん、アシスタントは かとうにちようびです。 ZOOMを使って、様々なゲストも登場!! お楽しみに♪
|
|
 |
 |
2020.12.31
12月31日午後4時45分ころ、八尾市高美町5丁目付近において、自転車で通行中の女性が、見知らぬ男から「しゃべろうや。」と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢が20歳代〜30歳代、黒っぽい服装、色不明の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見かけた場合は、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.12.29
12月29日 14時54分 現在 大阪線は、恩智−法善寺間で13時25分頃に発生した人身事故のため、高安〜河内国分間の上下線で運転を見合わせていましたが、14時46分に順次運転を再開しました。大幅な遅れと一部の列車が運休しています。
|
|
 |
 |
2020.12.29
12月29日 14時25分 現在 近鉄大阪線は、恩智−法善寺間で13時25分頃に発生した人身事故のため、警察署の要請により高安〜河内国分間の上下線で運転を見合わせています。 運転再開は当初14時25分頃とお伝えしていましたが、警察による現場検証を行うため14時55分頃の見込みに変更となりました。また、運転再開見込み時刻は再度変更となる場合があります。
|
|
 |
 |
2020.12.29
12月29日 13時50分 現在 近鉄大阪線は、恩智−法善寺間で13時25分頃に発生した人身事故のため、警察署の要請により高安〜河内国分間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開は14時25分頃の見込みです。なお、現地の状況により運転再開見込み時間が変更となる場合があります。
|
|
 |
 |
2020.12.28
女性を狙った犯罪が発生するのは夏場に限りません。 年末年始も気を緩めることなく、 〇時々後ろを振り返る 〇なるべく人通りの多い明るい道を通る 〇常に防犯ブザーを持ち歩く 〇身の危険を感じたらすぐに110番通報する ようにしましょう。
大阪府警では、女性の皆さんに気を付けてほしい防犯ポイントをまとめ、動画にしています。 ぜひ一度、ご覧下さい↓↓ https://www.youtube.com/watch?v=954bpyH75lU
|
|
 |
 |
2020.12.24
12月23日午後4時50分ころ、大阪府八尾市永畑町1丁目3番付近において、女児等が不審者に「手繋ごうか」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳から80歳くらいで、茶色の杖を使用している男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば、活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2020.12.24
小さな子供を狙った声掛けやつきまとい等の事案は、子供が一人の時に多く発生しています。 道路上だけでなく、外から見通しの悪い公園や、マンション等の共同住宅の中も、人目に付きにくい危険な場所です。 小さなお子さんは一人で行動させず、もし不審な人物を発見すれば、すぐ110番通報してください。
防犯動画「こどもを犯罪から守るために」↓ https://www.youtube.com/watch?v=iC3NJavebR4
安全な冬休みにしましょう!
|
|
 |
 |
2020.12.24
12月24日 18時30分 現在 近鉄大阪線は、近鉄八尾−河内山本間で17時18分頃に発生した人身事故のため、大阪上本町〜高安間の上下線で運転を見合わせていましたが、18時20分に順次運転を再開しました。 大幅な遅れと一部の列車が運休しています。
一部列車運休区間:大阪線 大阪上本町〜伊勢中川間
|
|
 |
 |
2020.12.24
12月24日 17時45分 現在 近鉄大阪線は、近鉄八尾−河内山本間で17時14分頃に発生した人身事故のため、警察署の要請により大阪上本町〜河内国分間の上下線で運転を見合わせています。 現在、警察官により現場検証が行われています。 運転再開は18時20分頃の見込みです。 なお、現地の状況により運転再開見込み時刻が変更になる場合があります。
運転見合わせ区間:大阪線 大阪上本町〜河内国分間
|
|
 |
 |
2020.12.23
12月23日午後4時ころ、八尾市宮町3丁目の高齢者宅に警察官を名乗り「犯人を捕まえたらあなたのキャッシュカードを持っていました。あなたのキャッシュカードを確認して下さい。」などと不審な電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は金銭等の要求がなくても特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.12.23
12月22日午後1時ころから午後1時45分ころまでの間、八尾市久宝園3丁目及び刑部4丁目の高齢者宅に銀行員を名乗り「あなたの口座が使い込まれています。今から言う電話番号に電話してください。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.12.21
21日未明、岩手県盛岡市で最大震度5弱の強い揺れを観測しました。気象庁は、東日本大震災をもたらしたマグニチュード9.0の「余震とみられる」と発表しています。
午前2時23分ごろ、岩手県盛岡市で最大震度5弱の地震がありました。このほか、北海道の函館市や青森県の八戸市などで震度4となっています。震源地は青森県東方沖で、震源の深さは43キロ、地震の規模を示すマグニチュードは6.5と推定されています。
|
|
 |
 |
2020.12.20
12月20日午後5時40分ころから午後6時ころまでの間、八尾市山本町、西山本町、東山本新町周辺の高齢者宅に八尾警察署員を名乗る男が「逮捕した犯人の名簿にあなたの名前がありました」「あなたのキャッシュカードが偽造されているかもしれない」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.12.20
12月19日午後1時20分ころ、大阪府八尾市跡部本町二丁目付近において、女児が不審者に「いいもん買ったるから車に乗って、どこか行かへん」などと声をかけられる事案が発生しました。 不審者は、黒色のセダンタイプの車に乗った、年齢50歳くらい、上下黒色の服、黒色のマスクを着用した男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.12.18
本日午後6時9分頃、地震がありました。 震源地は伊豆大島近海で、震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は5.1と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 震度5弱 東京都利島村 震度4 東京都新島村 などとなっています。
|
|
 |
 |
2020.12.18
この度、特殊詐欺被害防止に向けた広報啓発活動を推進するため、アイドルグループ「NMB48」に対して、特別防犯支援官を委嘱しました。 特別防犯支援官の最初の活動として、メンバーを代表して、小嶋花梨さんと渋谷凪咲さんから、特殊詐欺の被害防止について、メッセージをいただきました。
↓↓お二人のメッセージはこちらから↓↓ https://youtu.be/v0fxth0wYP4
お二人のメッセージを聞き、特殊詐欺の被害防止に役立ててください。
|
|
 |
 |
2020.12.18
この度、特殊詐欺被害防止に向けた広報啓発活動を推進するため、アイドルグループ「NMB48」に対して、特別防犯支援官を委嘱しました。 特別防犯支援官の最初の活動として、メンバーを代表して、小嶋花梨さんと渋谷凪咲さんから、特殊詐欺の被害防止について、メッセージをいただきました。
↓↓お二人のメッセージはこちらから↓↓ https://youtu.be/v0fxth0wYP4
お二人のメッセージを聞き、特殊詐欺の被害防止に役立ててください。
|
|
 |
 |
2020.12.17
12月19日(土)15時から16時の間 八尾市内でフードバンク開催します。 (フードバンクプロジェクト主催)
とり家族北本町店さんの横の駐車場で。お米、ラーメン、レトルトカレー、野菜など、学生さん支援に使こて! と寄せられたものです。
学生さん、遠慮なく来てね!
問い合わせ先 072−996−7157 民生同盟 八尾柏原地域連絡会
|
|
 |
 |
2020.12.16
今年20日(日)のハミールクリスマスコンサート会場・時間が変更になりました。プリズム小ホール11時半開演です。
お出かけの際はお気をつけ下さい。またコロナ感染防止対策も皆様のご協力よろしくお願い致します。
(FMちゃお業務部)
|
|
 |
 |
2020.12.16
本日、午後3時30分から放送の「山田恵範のミュージックライド」は、機材トラブルのため放送を中止し、音楽を放送しております。 なお、「山田恵範のミュージックライド」再放送は12月19日(土)午前10時からです。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
|
|
 |
 |
2020.12.13
八尾市内において、警察官を名乗り「窃盗団を捕まえたところ、お宅名義のキャッシュカードが見つかった。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に連絡して下さい。 絶対に現金、通帳やキャッシュカ−ドを渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.12.13
12月12日午後10時47分ころ、八尾市太田新町3丁目付近において、女性に対して、男が下半身を露出する事案が発生しました。 男は、年齢60歳位、身長165センチメートル位、黒色ジャンパー、黒色ズボンを着用していました。 不審者を見掛けた場合は、すぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.12.12
12月11日午後7時10分ころ、八尾市美園町2丁目付近で、児童が不審者に「君らお金もってないか」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢40歳くらい、身長175センチくらい、青色パーカー、紺色ズボン、短髪の男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2020.12.12
本日午後4時19分頃、地震がありました。 震源地は岩手県沖で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は5.5と推定されます。この地震による津波の心配はありません。 震度5弱 青森県三八上北 震度4 岩手県内陸北部 などとなっています。
|
|
 |
 |
2020.12.10
広報課では、離れて暮らす祖父母等へ防犯・交通安全を呼びかける警察イラストテンプレートを作成しました。 帰省は無理かな。。。と思っている皆さん! おじいちゃんおばあちゃんへお子さん等の写真を入れたメッセージはがきを送りませんか? 年賀状をはじめ各種はがき作成にご活用ください。 詳しくは、こちらをご覧ください↓↓ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/11235.html
|
|
 |
 |
2020.12.10
令和2年度 第68回八尾市成人式の開催について 〜 式典は動画で配信 新成人はスマホで出席 〜
八尾市は、令和3年1月11日(月・祝)に第68回成人式を八尾市立総合体育館にて、新型コロナウイルス感染症対策の観点から、3部制での開催を予定しておりましたが、この度の大阪府の医療緊急事態宣言並びに、市内感染状況等により、今後の感染状況が見通せないため、市民の皆様の安全を最優先に考え、八尾市立総合体育館ウイングでの式典は取りやめ、動画配信等による形式に変更することとしました。
新成人の皆様には動画配信の他、本市出身の先輩からのメッセージ等の掲載や、八尾グルメをお得に楽しめる「テイクアウトパスポート30選」の特典が利用できるクーポン付の記念冊子の贈呈、また市内数ヵ所に記念撮影スポットを設置し、新成人の皆様にとって記念となるように、新たな企画として開催いたします。
【成人式変更内容】 ◇開催方法 ・市ホームページにてお祝いメッセージ等の記念動画を配信します。
・市内に記念撮影スポット数か所を設置します。
◇備考 ・動画配信は成人式当日限定として令和3年1月11日(月・祝)のみ配信を行います。
・記念撮影スポットについては決定次第、市ホームページにてお知らせいたします。(設置は令和3年1月11日(月・祝)のみとなります。) (八尾市情報提供)
|
|
 |
 |
2020.12.08
12月8日午後3時45分ころ、八尾市西山本町4丁目付近において通行中の小学生女児に対して、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は年齢15歳から20歳位の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示して下さい。
|
|
 |
 |
2020.12.07
大阪府警察からのお知らせ
★還付金詐欺被害を防ぐための合言葉『ATMで還付金は戻らない』★ 役所職員を騙る電話で「医療費の還付金がある。ATMで手続きできる」等と言われたら詐欺です! 還付金詐欺のアポ電は依然として多く、被害も多発しています! 「還付金」にまつわる電話があれば、必ず相談・確認を!! ※詐欺被害の手口を詳しく動画で解説中 YouTube「だまされてるよさん危機一髪!!〜還付金詐欺編〜」公開中→https://www.youtube.com/watch?v=GnyeArIeMtk
|
|
 |
 |
2020.12.04
12月4日午後5時30分ころ、八尾市佐堂町2丁目付近において、女性が見知らぬ男から「胸触わらしてください。」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は年齢15歳くらい、身長155cmくらい、細身、黒色ニット帽、黒色上衣、色不明の自転車に乗車の男1名です。 不審者を発見すれば110番してください。
|
|
 |
 |
2020.12.04
【府民の皆様へのお願い】大阪府新型コロナ警戒信号:赤色点灯
12月3日に開催した大阪府新型コロナウイルス対策本部会議において、新型コロナの感染拡大に伴い、重症病床使用率が近日中には70%に達する見込みであることから、大阪モデルのレッドステージに移行し、「医療非常事態宣言」を発しました。
府民の皆様には、12月4日(金曜日)から12月15日(火曜日)までの期間、「できる限り、不要不急の外出を自粛すること」を要請いたしましたので、ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。
情報提供:大阪府
|
|
 |
 |
2020.12.03
11月30日午後5時55分ころ、大阪府八尾市太田新町1丁目付近において、臀部を露出する不審者の目撃情報がありました。 不審者は、年齢50歳代、色不明のジーンズパンツ着用、色不明の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見つけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.12.02
令和2年6月中旬に発生した持続化給付金詐欺事件の被疑者画像を、新たに大阪府警察ホームページに掲載しました。 どの様な些細な情報でも結構ですので、お心当たりのある方は大阪府警察(110番)又は最寄りの警察署(交番)まで連絡をお願いします。 詳しくはこちら↓↓ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/jiken/wanted/11176.html
|
|
 |
 |
2020.11.30
八尾市役所市政情報課からのお知らせ
11月30日(月)に八尾市立病院に勤務する職員1名が新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
当該職員は、病棟の看護師で、11月27日(金)の帰宅後に発熱の症状が出たため、11月30日(月)に検査を受け、陽性が確認されました。
当該看護師は軽症で、発症日(11月27日)の前2日間について出勤しておりましたが、看護で担当した患者は特定されており、勤務時においては院内感染対策を徹底し勤務していることから、院内の濃厚接触者はなく、他の院内感染が疑われる事象は確認されていないことから、入院・外来などの診療をこれまでどおり継続しております。
今後も引き続き、市民の皆様に安心して医療を受けていただけるよう万全を期して参りますので、ご理解いただきますようよろしくお願いいたします。
|
|
 |
 |
2020.11.30
11月30日午後5時55分ころ、大阪府八尾市太田新町1丁目付近において、臀部を露出する不審者の目撃情報がありました。
不審者は、年齢50歳代、色不明のジーンズパンツ着用、色不明の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見つけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.30
大阪府警察からのお知らせ
★覚えてますか?被害防止の3箇条★
*キャッシュカードは渡さない *暗証番号は教えない *ATMで還付金は戻らない
「キャッシュカードを狙った手口」「『還付金がある』等と言ってATMに誘導する手口」による被害が後を絶ちません。 『キャッシュカード』『還付金』にまつわる電話があれば、必ず相談・確認を!!
※詐欺被害の手口を詳しく動画で解説中YouTube「だまされてるよさん危機一髪!!〜特殊詐欺○×クイズ前編〜」公開中→https://www.youtube.com/watch?v=05dSeXPgg0A
|
|
 |
 |
2020.11.27
姉妹都市と友好関係のあかし「ベルビュー通り」の銘板設置
八尾市はこのたび、姉妹都市であるアメリカ合衆国ワシントン州ベルビュー市との友好関係を周知し、国際交流を深めていくために、長瀬川の一部区間を「Bellevue Street(ベルビュー通り)」と愛称命名し、銘板を設置した。
八尾市とベルビュー市は、昭和44年(1969年)に姉妹都市提携を行い、令和元年(2019年)に、50年が経過しました。令和元年11月、八尾市から市長を団長とする訪問団がベルビュー市を訪問、姉妹都市提携50周年記念式典において、50年間続く両市の友好関係のあかしとして、ベルビュー市にある八尾ガーデンに隣接するメインストリートの一つに「Yao City Drive(八尾市通り)」という名誉称号が付けられました。
これを受け、八尾市においても、国際交流都市の記念碑や国際交流の展示を行う本町第2公園を「国際交流パーク」に、八尾市民に愛され大切にされている長瀬川の一部区間(本町第2公園を起点から北へ約800メートル東久宝寺3丁目児童公園まで)に「Bellevue Street(ベルビュー通り)」という愛称をもうける取り組みを進め、11月18日に銘板を設置したとのこと。この銘板は本町第2公園からの長瀬川沿いに、合計7箇所設置しています。
ぜひ散歩がてら探してみて下さい。
情報提供:八尾市市政情報課
|
|
 |
 |
2020.11.27
11月27日午後6時15分ころ、八尾市久宝園1丁目付近において、女性が見知らぬ男性から「家を教えて。」等と声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢16歳位、細身、黒色短髪、白色マスク着用、色不明の軽快車乗車の男1名です。 不審者を見かけた場合は、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.27
11月26日午後10時30分ころ、八尾市本町4丁目付近において、女性が入浴後に洗面所で着替え中、窓から黒っぽい服装の男にのぞかれる事案が発生しました。 入浴中やその前後は窓を閉め、確実に施錠しましょう。家をのぞこうとしたり、家の敷地に入ってこようとする不審者がいれば、すぐに110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.26
11月25日から12月1日は、犯罪被害者週間です。 被害者やその家族が再び平穏に暮らせるようになるためには、国民一人ひとりの理解と協力が必要です。 誰もが安心して暮らせる社会へ。 皆様のご協力をお願いします。
詳しくは、大阪府警察ホームページをご覧ください。 https://www.police.pref.osaka.lg.jp/sodan/higaisyashien/9637.html
「【性犯罪被害110番】もし、性的な犯罪の被害に遭ったら…」の動画は、こちらから↓↓ https://youtu.be/7wrZTksOyOM
|
|
 |
 |
2020.11.22
【地震情報】 22日19時06分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経141.1度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
この地震により観測された最大震度は5弱です。
|
|
 |
 |
2020.11.22
【地震情報】 22日19時06分ころ、地震がありました。 震源地は、茨城県沖(北緯36.6度、東経141.1度)で、震源の深さは約40km、地震の規模(マグニチュード)は5.8と推定されます。 この地震による津波の心配はありません。
|
|
 |
 |
2020.11.20
八尾市立しおんじやま古墳学習館が利用しているPeatix(ピーティックス)Japan株式会社への不正アクセス事象について
八尾市立しおんじやま古墳学習館が利用しているイベント管理ウェブサービス「Peatix」が、10月16日から10月17日にかけて、第三者からの不正アクセスを受け、利用者の個人情報(氏名又はハンドルネーム、メールアドレス、暗号化されたパスワード)が、全国で最大677万件引き出されました。
八尾市におきましては、八尾市立しおんじやま古墳学習館主催で、「Peatix」を活用(サイトを経由して申し込み)したイベント参加人数は、のべ567名(重複あり)となっており、利用者に対しましては、Peatix Japan株式会社からパスワードの変更について注意喚起を行っているところです。
なお、八尾市立しおんじやま古墳学習館も利用者の立場であることから登録者の氏名等は特定できない状況にあります。
(経過) ・令和2年11月17日 Peatix Japan株式会社ホームページ上に「不正アクセス事象に関するお詫びとお知らせ」が掲載される ・令和2年11月18日 八尾市立しおんじやま古墳学習館がWEB上にて当該事案を認知する ・令和2年11月20日 本市文化財課に事案について報告あり
(今後の対応) ・八尾市立しおんじやま古墳学習館及び八尾市のHPに今回の事案について掲載 ・八尾市立しおんじやま古墳学習館主催のオンライン事業に関しては、当面の間、当サイトの利用を控える。
【お問合せ先】 八尾市教育委員会文化財課 TEL072-924-8555(直通)
情報提供:八尾市
|
|
 |
 |
2020.11.20
11月20日午後3時50分ころ、八尾市福万寺町南2丁目付近において、帰宅途中の女子中学生が自転車に乗車した不審者から追い抜きざまに肩を叩かれる事案が発生しました。 不審者は、年齢40から50歳位、中肉、黄色上衣、黒色ズボン、色不明のスポーツタイプの自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯グッズを携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.20
市民課窓口業務受託事業者にかかる従事スタッフの、新型コロナウイルス感染について
八尾市役所 市民課窓口業務受託事業者の従事スタッフ1名が、新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
当該スタッフは、11月19日(木)に新型コロナウイルス感染症検査を行い、翌20日(金)に陽性を確認いたしました。
当該スタッフにつきましては、主に内部事務である端末機器の操作業務等を担当しており、常にマスクを着用、窓口へのアクリル板設置等の感染防止対策により、窓口業務を通じた市民ならびに、職場における職員との濃厚接触はありませんでした。なお、現時点では軽症の状況です。
これを受けまして、速やかに担当する業務スペースの消毒を行うとともに、11月20日(金)の業務終了後に、執務室及び待合スペースを含む共用部分についての一斉消毒を行い、感染拡大の防止に取り組みました。
本市では、日頃から定期的な消毒作業や職員等の健康観察などを行っており、引き続き、市民の皆様の安全・安心のため万全を期してまいりますので、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
なお、市民課における窓口業務は、11月24日(火)から通常どおり行う予定といたします。
(情報提供:八尾市)
|
|
 |
 |
2020.11.20
11月20日午後3時50分ころ、八尾市福万寺町南2丁目付近において、帰宅途中の女子中学生が自転車に乗車した不審者から追い抜きざまに肩を叩かれる事案が発生しました。 不審者は、年齢40から50歳位、中肉、黄色上衣、黒色ズボン、色不明のスポーツタイプの自転車に乗車した男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯グッズを携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.19
11月19日午後4時ころ八尾市山本町1丁目付近において、徒歩で通行中の女性が突然「今、私に何か言いましたよね。写真撮りますよ。」等と声をかけられる事案が発生しました。 不審者は年齢30〜40歳代くらい、身長160センチくらい、黒髪ロングヘアー、小太り、上下黒系の服着用の女性です。 外出時は防犯ブザー等を携行し、このような不審者を見かければ110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.17
大阪で多発する車上ねらい・部品ねらいの被害を防ぐための防犯動画「車上も部品もねらわせない」を作成しました。
動画では、皆さんに知っていただきたい防犯ポイントについて、大阪府警察音楽隊員が紹介しています。 動画の後半では、音楽隊が、DREAMS COME TRUEの「大阪LOVER」を演奏します。
動画はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=fO7lQiQmZww
ぜひご覧ください。
(大阪府警察)
|
|
 |
 |
2020.11.17
八尾市立小学校における新型コロナウイルス 感染症による臨時休業について(お知らせ)
令和2年11月17日(火)、本市立小学校児童1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において「陽性」が確認されました。このため、下記のとおり臨時休業といたします。
本市では、これまで、感染予防対策として、児童生徒並びに教職員のマスク着用や手洗いの徹底、校舎内の清掃・消毒作業、児童生徒の健康観察等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
1 臨時休業日:令和2年11月18日(水)から19日(木) ※学校再開日は、11月20日(金)を予定しています。 ※引き続き、臨時休業を継続する場合があります。
2 臨時休業する学校 : 八尾市立安中小学校
(情報提供:八尾市)
|
|
 |
 |
2020.11.14
11月パワープレイ中の楽曲! 「ストレイトGO」を歌う空さやかさんから FMちゃおをお聴きのリスナーへ向けて メッセージをいただきました。
各番組内で楽曲とともにご紹介します!! お楽しみに!!
リクエスト・メッセージもぜひお寄せ下さいね。
FMちゃお業務部
|
|
 |
 |
2020.11.13
11月11日午後2時50分ころ、八尾市永畑町一丁目付近において下校途中の小学生女子が「一緒に家まで帰ってあげるわ。」等と見知らぬ男から声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は年齢60歳代、身長170センチくらい、体格がっちり型、白色チェック柄の上衣、黒色長ズボン着用の男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携帯させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.12
八尾の特産品 歯ブラシをPR
「いい歯の日(11月8日)」に合わせて、市の特産品である歯ブラシのPRに役立ててほしいと、全日本ブラシ工業協同組合(佐野晃理事長)から歯ブラシが八尾市へ寄贈されました。
全日本ブラシ工業協同組合は、全国の歯ブラシやヘアブラシなどを製造する事業者の皆さんで構成されており、現在64社で活動されています。
八尾市内の歯ブラシの生産量は、全国でもトップクラス。 近鉄八尾駅前には歯ブラシのモニュメントもあります。
今回寄贈された歯ブラシは、海外からのお客さまや健康教育啓発事業などの記念品として、大切に活用させていただきます。
(八尾市広報HPより)
|
|
 |
 |
2020.11.12
YouTubeチャンネルでの生放送について
いつもご視聴ありがとうございます。 現在生放送中の「八尾を応援する特別情報番組 I Will」映像配信が復旧いたしました。
ひきつづき放送をお楽しみください。
|
|
 |
 |
2020.11.12
YouTubeチャンネルでの生放送について いつもご視聴ありがとうございます。 現在生放送中の「八尾を応援する特別情報番組 I Will」ですが、機材トラブルのためYouTubeチャンネルでの生配信を中断しております。 復旧作業中です。しばらくお待ちください。
|
|
 |
 |
2020.11.11
11月11日午後4時ころ、八尾市宮町1丁目の高齢者宅に証券会社の社員を名乗り「老人ホームへ入居されないなら入居権利を譲ってほしい。今は八尾市の人しか権利がない。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.11.10
【消防職員が電話で『世帯構成を教えて』等と聞くことはありません!!】 最近、消防職員を名乗り、「震災対策として調査しています。何人家族ですか」「高齢者はいますか」等、世帯構成を確認するような不審な電話があったという情報が多数寄せられています。 このような電話は特殊詐欺等の犯罪に繋がる可能性が高く、注意が必要です。 不審な電話には対応せず切断し、警察や家族に相談してください。
|
|
 |
 |
2020.11.10
11月10日午後2時40分ころ、八尾市本町2丁目付近において、下校途中の小学生男児らが、「お小遣いあげるわ。」などと見知らぬ男から声を掛けられる事案が発生しました。 不審者は、年齢60歳くらい、体格細身、頭髪青色短髪、色不明の上衣、ベージュ色の長ズボン、黒色サングラスを着用した男1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携帯させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.10
八尾市立学校教職員の新型コロナウイルス感染について
令和2年11月10日(火)、八尾市立志紀中学校教職員1名について、新型コロナウイルス感染症に係る検査において「陽性」が確認されました。 当該教職員は、11月9日(月)、家族に陽性が確認され、濃厚接触者となったことから、本日検査を行い、陽性を確認いたしました。 なお、当該教職員の最終出勤日や濃厚接触者の特定作業等を踏まえて、臨時休業は行いません。 本市では、これまで、感染予防対策として、児童生徒並びに教職員のマスク着用や手洗いの徹底、校舎内の清掃・消毒作業、児童生徒の健康観察等を行ってまいりましたが、なお一層、感染予防に努めてまいります。
|
|
 |
 |
2020.11.10
令和3年八尾市消防出初式の中止について 現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、不特定多数の方が集まる行事を実施することについて、感染の危険性が危惧されている状況です。
つきましては、令和3年1月9日(土)大阪府中部広域防災拠点で開催を予定しておりました「八尾市消防出初式」は感染拡大防止等の観点から中止とさせていただくことになりました。
何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
(八尾市HPより引用)
|
|
 |
 |
2020.11.09
災害時に繰り返し防災情報を発信!
11月9日(月)、FMちゃおにAI(人工知能)アナウンサー「ナナコ」がデビューします。
午前8時半〜放送「八尾市からのお知らせ」内にて 多言語(日本語、英語、韓国語、中国語)で 急病夜間診療所などのご案内をします。 (*この翻訳は自動翻訳です)
今後、どんどんAIアナ「ナナコ」が活躍してきます。 よろしくお願い致します。
FMちゃお
|
|
 |
 |
2020.11.06
「お待たせしました!ラジオ・インターネットで始まる河内音頭」。FMちゃおラジオ放送・インターネットサイマル放送、ユーチューブで河内音頭を生配信!このあと午後6時30分から2時間。 音頭取りは八尾本場河内音頭連盟より。踊り手は栄会、かわち撫子会。特別ゲストはspan!のお二人です。
|
|
 |
 |
2020.11.04
11月4日午前8時ころ、八尾市楠根町4丁目付近路上において、複数の通行人に対してスマートフォンを向けている不審者の目撃情報がありました。 不審者は、年齢30代くらい、身長175センチくらい、細身の男1名で、緑色フード付上衣、メガネを着用しています。 この様な不審者を見かけましたら、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.03
紫綬褒章 文楽人形遣い 吉田玉男さん(67)輪郭の大きな芸で魅了!
八尾出身の二代目吉田玉男さんが紫綬褒章を授与されました。
(産経新聞記事より)
|
|
 |
 |
2020.11.02
11月2日午前8時20分ころ、八尾市上之島町北3丁目付近において、登校中の児童が、すれ違いざまに不審者に拳を差し向けられる事案が発生しました。 不審者は年齢40歳位、体格太め、坊主頭、上衣白色カッパ、青色ジーンズ着用の男1名で、黒色軽快車に乗車していました。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯器具を携帯させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.11.02
【『“ATMで還付金”』と聞けば警察に確認・相談を!!】 『ATMで還付金の手続きができる』は危険な罠です!あなたが犯人に現金を振込むことになります!! 「医療費の還付金がある」「累積保険料の返金がある」等と言われたら気をつけて! ATMで還付金の手続きはできません!! *お願い* 携帯電話を使用しながらATMを操作している人を見たら、詐欺被害者の可能性が高いので、声かけや警察への通報をお願いします。
※還付金詐欺の手口を詳しく動画で解説中↓YouTube「だまされてるよさん危機一髪!!〜還付金詐欺編〜」はコチラ→https://www.youtube.com/watch?v=GnyeArIeMtk
|
|
 |
 |
2020.10.31
10月31日12時10分ころ、大阪府八尾市高美町1丁目付近で、児童が不審者に携帯電話機を向けられるという事案がありました。 犯人は、身長180センチくらい、体格がっちり型、黒髪短髪、グレー色ベスト型ジャンパー、黒色ズボン、グレー色又は白色のマスクを着用した男1名です。 不審者を見つけたら110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.10.30
11月は、全国警察が総力を挙げて指名手配被疑者の早期検挙に向けた捜査を推進する「指名手配被疑者捜査強化月間」になります。 大阪府警察ホームページに掲載中の指名手配被疑者によく似た人を見掛けたといった情報等、些細な情報でも結構ですので、警察に通報していただきますようお願いします。 詳しくは、こちら↓↓ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/jiken/wanted/index.html
☆YouTube「大阪府警察安まち公式チャンネル」で指名手配被疑者の動画を公開していますのでご覧ください。 https://youtu.be/SxFlKh9ztDw
|
|
 |
 |
2020.10.28
八尾市消防職員の新型コロナウイルス感染について
本日、本市消防職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。
当該職員は、非勤務日の10月27日(火)、自宅において発熱などの症状が出たため、10月29日(木)午前に検査を行い、同日、陽性が確認されました。
当該職員につきましては、消防署高安出張所で消火隊を担当しており、発症日の前日からは出勤しておらず、市民との接触はありません。なお、現時点では軽症の状況です。
また感染判明後、すみやかに庁舎内の消毒を完了するなど、感染拡大の防止に全力で取り組んでおります。このため、10月30日(金)につきましては、消防署高安出張所内への市民の立ち入りを制限させていただきます。
このような対策を講じることによりまして、災害対応業務である指令・消防・救急業務については支障なく継続しております。
(八尾市消防本部)
|
|
 |
 |
2020.10.28
10月28日午後0時45分ころから午後1時40分ころまでの間、八尾市北本町1・2・3・4丁目、萱振町5丁目及び山城町4丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「銀行員を捕まえると、あなたのキャッシュカードを持っていました。落としたり盗まれたりしていませんか。」「あなたのキャッシュカードが不正利用されています。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.10.28
10月27日午後3時及び午後4時ころ、八尾市曙町3丁目付近路上において、帰宅途中の児童が無言で追いかけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢、体格等不明の女性1名です。 お子様の外出時には、防犯ブザー等の防犯グッズを携行させ、使用方法を教えてあげてください。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.10.26
10月26日午後2時35分ころ、八尾市高安町南5丁目の高齢者宅に八尾警察署生活安全課防犯係員を名乗り「犯人を捕まえたところ、あなたの住所等記載されたものを持っていた。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.10.23
NTTファイナンスを騙って「ご利用料金の確認が取れていません。本日中に03−○○○○―○○○○NTTファイナンスお客様サポートセンターまでご連絡ください。」というショートメールは詐欺のメールです!!
メール記載の電話番号に電話すると「あなたのIPアドレスが悪用されています」「示談するためのお金や弁護士費用が必要です」などと嘘を言い、お金を要求してきます。 NTTファイナンスでは、ショートメールによる「料金のお支払いがない」「ご利用料金の確認が取れていない」等の案内は実施していません。 不審なショートメールが届いても、記載の電話番号に電話することなく、警察に相談してください!
|
|
 |
 |
2020.10.16
10月15日午後3時20分ころ、八尾市恩智南町4丁目先路上において、小学生女児が不審者に行く手を阻まれる事案が発生しました。 不審者は、年齢40代から50代くらい、身長170センチメートルくらい、白髪交じり短髪、小太り、黒色上衣、黒色長ズボン、サングラス、黒色マスクを着用し、シルバー色の自転車を押して歩いている男です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用できるように教示して下さい。
|
|
 |
 |
2020.10.16
【その“料金未払い”というメールや電話、身に覚えはありますか?】
★★相談・確認することを忘れないで★★ “NTTファイナンス”を騙り、メールや電話で「サイトの登録料金が未納になっている」「誤って登録したのであれば、一旦支払ってくれれば、後で返金される。」等と言葉巧みに現金を振り込ませたり、電子マネーを購入させ、その番号を聞き出したりして、お金を騙しとる詐欺が多発しています。 身に覚えのない料金請求には・・ ◎信用できる家族や警察に相談する ◎公式サイト等で調べ、確認する ことを忘れず、あなたやあなたの大切な人を守りましょう! 10月20日まで、「全国地域安全運動」実施中。是非、防犯のことについて考えてみる機会にしてください。
↓YouTube「全国地域安全運動に関する動画」はコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=tG_WjoNmX-o
|
|
 |
 |
2020.10.15
八尾警察署・八尾市共同による動画公開 『STOP!!特殊詐欺 〜これが預貯金詐欺の手口だ!!〜』 〜 コロナ禍であっても まちぐるみで安全・安心なまちづくりを! 〜
10月11日〜20日に行われている全国地域安全運動を受けて、 八尾警察署が「特殊詐欺」被害防止の動画を作成し、八尾市公式チャンネルで公開しました。 警察官が寸劇を行っており親しみやすいものとなっています。
動画の視聴はコチラ 八尾市公式チャンネル ⇒ https://youtu.be/Ko5rLa-IcCE
|
|
 |
 |
2020.10.13
(ご案内)
花の苗を配布します。 10月24日(土)13:30〜 100個ほど。無くなり次第終了されます。
場所は八尾市宮町4丁目5−5 美園公園ななめ向い(上原さん宅)
これまで小学校などに配布されていたようですが、今年は余ったそうです。
個人のご自宅ですので、日時は厳守お願い致します。 お問合せ 072−990−1110 FMちゃおまで
|
|
 |
 |
2020.10.12
大阪府警察からのお知らせ
【ウイルス感染を装う詐欺が増加中!】 サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中に、ウイルス感染を装う偽の警告画面を表示させ、復旧のサポート料金として、クレジットカードやプリペイドカード等での支払いを要求する犯罪です。 手口としては、突然、モニター上に「ウイルスに感染しました」等とセキュリティ会社名、連絡先等を記載した画面を表示させることで不安をあおり、問題を解決するために電話を掛けるように仕向け、「こちらでパソコンをチェックします」と遠隔操作ソフトを入れるように指示し、サポート代金を請求してきます。 不審な警告メッセージは、《画面を閉じる!電話をかけない!第三者に相談する!》ことが大切です。
|
|
 |
 |
2020.10.12
10月12日午後1時20分ころ、八尾市東山本町6丁目の高齢者宅に警察官を名乗り「詐欺グループを捕まえるとあなたの住所と名前にアンダーラインが引かれたものを持っていた。」「キャッシュカードはどこの金融機関のものをお持ちですか。」などと電話をかけてくる事案が発生しました。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.10.11
10月11日午後2時30分ころ、八尾市老原2丁目付近路上において、中学生女児と小学生男児が自転車で走行中、後方から近付いてきた不審者に、顔を覗き込まれる事案が発生しました。 不審者は、年齢50〜60歳代位、細身、小柄、黄色系のパーカー、色不明のズボン、色不明のキャップ帽、柄入りのマスクを着用、子供用の黄色自転車に乗車した女1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用できるように教示して下さい。
|
|
 |
 |
2020.10.10
10月9日午後6時ころ、八尾市永畑町1丁目付近路上において、小学生女児が不審者に頬を触られる事案が発生しました。 不審者は色不明のキャップ帽、黒色リュックを背負った男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2020.10.09
令和2年 台風第14号に関する大阪府気象情報が発表されました。
台風第14号の影響により、大阪府では10日昼前にかけて、土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に、10日夜遅くにかけて、強風、高波に十分注意してください。
|
|
 |
 |
2020.10.09
10月9日午後2時40分ころ、八尾市上之島町南5丁目の高齢者宅に家電量販店店員を騙り「カードを勝手に使っている者がいる」等と不審な内容の電話がかかってきています。 このような内容の電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族等に相談するか、警察に通報してください。 絶対に、現金やクレジットカード、キャッシュカードは渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.10.09
【全国地域安全運動のお知らせ】
10月11日(日)から10月20日(火)までの10日間、全国地域安全運動が実施されます。
活動重点は、
○子どもと女性の犯罪被害防止
○特殊詐欺の被害防止
○自動車関連犯罪の被害防止
の3点です。 スローガンは「みんなで力をあわせて安全・安心まちづくり」となっています。 みなさん、この期間に『防犯意識』を高め、みんなで大阪を犯罪のないまちにしましょう。
☆YouTube「大阪府警察安まち公式チャンネル」で動画公開していますので、ぜひこちらをご確認ください。 https://www.youtube.com/watch?v=tG_WjoNmX-o
◎啓発チラシはこちらへ 大阪府警察ホームページ https://www.police.pref.osaka.lg.jp/topics/10950.html
|
|
 |
 |
2020.10.09
10月9日午前11時30分ころ、八尾市福万寺町3丁目、恩智中町5丁目の高齢者宅に家電量販店店員を騙り「クレジットカードを悪用している者がいる」等と不審な内容の電話が連続してかかってきています。 このような内容の電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族等に相談するか、警察に通報してください。 絶対に、現金やクレジットカード、キャッシュカードは渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.10.09
本日、八尾市において、百貨店社員を騙り「あなたのクレジットカードで買い物をした人がいます」「警察には連絡しておきました」等と言うアポ電が多発しています。 その後、犯人は警察や銀行関係者を騙り「キャッシュカードを作り替える必要があります」等と言い、被害者宅を訪問して被害者からキャッシュカードをだまし取ります。
〇 警察、銀行(銀行協会)がキャッシュカードを預かることはありません。 〇 アポ電対策には、防犯機能付電話機や留守番電話の設定が効果的です。
|
|
 |
 |
2020.10.09
八尾市からのお知らせ
昨日、本市環境事業課職員1名が、新型コロナウイルスに感染したことが判明しました。 当該職員は、10月8日(木)に家族に陽性が確認され、濃厚接触者となったことから、同日午後に新型コロナウイルス感染症検査を行い、同日に陽性を確認いたしました。 当該職員につきましては、清掃庁舎内に勤務しており、ごみ収集運搬業務等を担当しております。なお、現時点では軽症の状況です。 塵芥車に同乗していた職員は、自宅待機とするとともに、速やかに清掃庁舎内の消毒を完了するなど、感染拡大の防止に全力で取り組んでおります。なお、10月9日(金)につきましては、市民の清掃庁舎内への立ち入りを禁止させていただきます。 このような対策を講じることによりまして、ごみ収集運搬業務については支障なく継続しております。 引き続き、市民の皆様の安全・安心のため万全を期して参りますので、ご理解・ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
|
|
 |
 |
2020.10.09
八尾市からのお知らせ
昨日、八尾市職員のコロナ感染が確認されました。 10月9日(金)終日、 一般市民の方の清掃庁舎への立ち入りは出来ません。
皆様のご協力、また感染拡大防止に留意頂きます様、 お願い申し上げます。
|
|
 |
 |
2020.10.07
大阪府警察からのお知らせ
《コレは詐欺です!》 1「〇〇の権利があなたに当たった。いらないのなら権利を譲って」といった電話に応じてしまうと、「名義貸しは犯罪だ。逮捕されたくなければ解決金が必要だ」等と脅されお金を請求される。 2「●●の名簿にあなたの名前が載っている。削除しないと大変なことになる。手続きにはお金が必要。」等とお金を請求される。 これらの被害者は「警察に知られると自分が捕まってしまう。」そんな不安から、長期間に渡って犯人の言いなりになり、高額の被害を受けています。 この情報を少しでも多くの人に伝えていただき、大切な人を詐欺被害から守りましょう! ★お知らせ★ 10月11日〜10月20日の間、「令和2年全国地域安全運動」が実施されます。是非、この機会に、防犯のことについて考えてみてください。 ↓YouTube「令和2年全国地域安全運動に関する動画はコチラ↓ https://www.youtube.com/watch?v=tG_WjoNmX-o
|
|
 |
 |
2020.10.07
10月7日午前10時40分ころ、八尾市山城町3丁目の高齢者宅に、八尾警察署員を名乗り、八尾署員の名前をたずねる不審な電話がありました。 このような電話は詐欺につながる可能性が高く、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.10.07
大阪府警察からのお知らせ
本日、八尾市において、警察官を騙り「詐欺グループの犯人を捕まえました」「あなたのキャッシュカードが詐欺に使われているので止めないといけない」等と言うアポ電が多発しています。 その後、犯人は金融庁や銀行関係者を騙って訪問し、 1 「キャッシュカードを作り替えます」と言い、被害者からだまし取る。 2 被害者にキャッシュカードを入れさせた上で割印を求め、被害者が印鑑を取りに行く間にポイントカード入りの封筒とすり替えて盗む。 などの方法により被害者のキャッシュカードを手に入れます。
〇警察、金融庁、銀行がキャッシュカードを預かることはありません。 〇「キャッシュカードを封筒に入れて」「割印を押して」という言葉にはくれぐれもご注意を。 〇アポ電対策には、防犯機能付電話機や留守番電話の設定が効果的です。
|
|
 |
 |
2020.10.03
9月30日午前10時ころ、八尾市山本町南2丁目の高齢者宅に、八尾警察署員を名乗り「詐欺の被疑者を捕まえると、キャッシュカードを60枚発見しました。あなたはどのようなカードを持っていますか。調べてください。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.09.25
本日、八尾市において、市役所職員を騙り「保険金の過払い金を返金します」等と言うアポ電が多発しています。 1 「古いキャッシュカードでは手続きできない。カードを作り替えるので預かります」と言い、被害者からだまし取る。 2 被害者にキャッシュカードを封筒に入れさせた上で割印を求め、被害者が印鑑を取りに行く間にポイントカード入りの封筒とすり替えて盗む。 などの方法により被害者のキャッシュカードを手に入れます。
〇銀行員が家を訪問してキャッシュカードを預かることはありません。 〇「キャッシュカードを封筒に入れて」「割印を押して」という言葉にはくれぐれもご注意を。 〇アポ電対策には、防犯機能付電話機や留守番電話の設定が効果的です。
|
|
 |
 |
2020.09.25
9月23日午後5時10分ころ、八尾市山本町北4丁目付近において通行中の女子学生に対して、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は年齢50歳位、黒色短髪、色不明長袖上衣、薄茶色長ズボンを着用した男1名です。 外出時は防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を発見すれば活用し、110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2020.09.25
9月25日午前9時ころから午前11時10分ころまでの間に、刑部及び二俣、天王寺屋2丁目等の高齢者宅に、八尾市役所職員及び八尾市保健所職員を名乗り「医療費の申請は8月までです。取引銀行を教えて下さい。」等と不審な電話がかかってくる事案が発生しています。 この様な電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカードを渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.09.25
本日生放送の「I Will」、先程ユーチューブライブ配信を開始致しました。ご迷惑をお掛け致しました。
|
|
 |
 |
2020.09.25
本日午前10時10分からの「I Will」、現在YouTubeLive配信できておりません。 番組はFMラジオ、サイマル放送でお聴きください。 視聴を楽しみにしていて下さった皆様、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
|
|
 |
 |
2020.09.23
大阪府内で、高齢者宅にガスなどの点検業者を装って訪問し、家に上がり込み、「金を出せ」等と脅迫し、現金等を奪う強盗事件が発生しています。 こうした訪問を受けた際は、すぐに玄関扉を開けて対応することなく、不審点があれば、110番してください。 また、犯人は事前に電話をかけてくる可能性もありますので、不審な電話にもご注意ください。
|
|
 |
 |
2020.09.23
9月20日午前10時ころ、大阪府内の高齢者宅に、国勢調査員を名乗る女から『国勢調査の者です。保険証番号と口座番号を教えてください。』などという電話がありました。 国勢調査員が、 【資産状況等の個人情報を聞き出すこと】 は、絶対にありません! このような電話は、特殊詐欺をはじめとする犯罪の前兆となる可能性があります。 少しでもおかしいと思えば、すぐに電話を切って、警察に通報してください。
|
|
 |
 |
2020.09.23
9月22日午後3時20分ころに桜ケ丘、同日午後4時ころに旭ヶ丘1丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「詐欺の犯人を捕まえた。名簿に名前があった」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカードを渡さないで下さい
|
|
 |
 |
2020.09.19
9月19日午前9時10分ころ、八尾市青山町3丁目付近路上において、通行中の女性に対し、下半身あたりを触りながら、卑猥な言動をする不審者の目撃がありました。 不審者は年齢70歳から80歳位、体格中肉、白っぽい半袖シャツ、白っぽい短パン、白っぽいハット帽、白色マスクを着用し、色不明の軽快自転車に乗車した男1名です。 外出時は防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.09.18
9月18日午後2時15分ころ、八尾市南本町3丁目付近路上において、自転車で通行中の女性に対し、不審者が卑猥な文言を告げる事案が発生しました。 不審者は年齢60歳位、体格細身、ベージュ色半袖シャツ、色不明の短パン、色型不明の帽子、黒縁メガネを着用し、色型不明の軽快自転車に乗車していました。 外出時には、防犯ブザーなどの防犯器具を携行し、不審者を発見すれば活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.09.18
9月18日午後2時15分ころ、八尾市南本町3丁目付近路上において、自転車で通行中の女性に対し、不審者が卑猥な文言を告げる事案が発生しました。 不審者は年齢60歳位、体格細身、ベージュ色半袖シャツ、色不明の短パン、色型不明の帽子、黒縁メガネを着用し、色型不明の軽快自転車に乗車していました。 外出時には、防犯ブザーなどの防犯器具を携行し、不審者を発見すれば活用し、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.09.18
9月17日午後0時10分ころ、八尾市弓削町1丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「特殊詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの名簿があった」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報して下さい。 絶対に現金やキャッシュカードを渡さないで下さい。 発信:八尾警察署
|
|
 |
 |
2020.09.18
9月18日午前0時30分ころ、八尾市八尾木北において、入浴中に浴室をのぞかれる事案が発生しました。 入浴する際は浴室の窓を閉めて、確実に施錠し、家をのぞこうとしたり家の敷地に入ってこようとする不審者がいればすぐ110番してください。
|
|
 |
 |
2020.09.16
9月16日午前9時30分ころ、八尾市南小阪合町4丁目付近路上において、通行中の女性に対し、不審者が下半身を露出する事案が発生しました。 不審者は年齢60から70歳位、体格中肉、グレー色半袖シャツ、グレー色短パン、グレー色ハット帽、マスクを着用し、黒色系軽快自転車に乗車した男1名です。 外出時は防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を発見すれば活用し、110番通報しましょう。
|
|
 |
 |
2020.09.16
9月16日午後5時20分ころ、八尾市高安町南7丁目付近路上において、小学生男児が、上半身裸の不審者にあとをつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50から60歳位、身長170センチ位、小太り、ボサボサの白髪頭、あご髭、ベージュ色のハーフパンツ着用の男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示してください。
|
|
 |
 |
2020.09.16
大阪府警察からのお知らせ
【『電話を切らないで』と言われたら、詐欺かも!】 『長時間電話を切らせない』事で、被害者に他に相談確認をさせない、つまり被害者に詐欺だと気付く『キッカケ』を無くす行為です。 これだけは覚えてください!! ●暗証番号は教えない! ●キャッシュカードは渡さない! ●ATMで還付金は戻らない! 「キャッシュカード」「還付金」等のワードが出れば、一旦電話を切って、警察や家族に相談してください。 https://www.youtube.com/watch?v=oykoRgqqIk4 ☆大阪府警察公式チャンネルでは、動画で分かりやすく詐欺の手口や対策を紹介しています! あなたの周りの高齢の方に伝えてください。
|
|
 |
 |
2020.09.16
9月15日午後2時15分ころ、八尾市堤町1丁目の高齢者宅に八尾警察署生活安全課員を名乗り「口座番号と暗証番号を教えて下さい」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報して下さい。 絶対に現金やキャッシュカードを渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.09.10
八尾警察署からのお知らせ
9月10日午前11時ころ、八尾市桂町6丁目の高齢者宅に百貨店店員を名乗り「あなたのカードで買い物に来ている人がいる」等と電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金やキャッシュカードを渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.09.09
大阪府では、夜間の路上で、帰宅中の女性が、後方から ・突然抱きつかれる ・体を触られる などの性犯罪事件が多く発生しています。 スマホなどの「ながら歩き」は注意力がなくなり、たいへん危険ですので、やめましょう。 帰宅時は、周りに注意して、不審な人物がいれば、すぐ110番通報してください。
性犯罪被害防止動画「防犯ガールになろう」はこちら↓
https://www.youtube.com/watch?v=iER9O3p1kwg
|
|
 |
 |
2020.09.08
大阪府内において、証券会社の社員等を名乗って高齢者方に電話をかけ、「あなたの名義でお金を投資している人がいます。名義貸しは罪になりますよ。」等と嘘を言い、更に「口座からお金を出していかないといけません。私らが預かります。」等と宅配便で送るよう申し向け、数回にわたって多額の現金をだまし取るという詐欺被害が発生しました。 電話で「名義貸しは犯罪です。」は詐欺です。 「現金を宅配便で送れ。」も詐欺です。 ★必ず、ご家族や警察に相談してください★
|
|
 |
 |
2020.09.08
9月8日午後4時45分ころ、八尾市垣内3丁目、高安町南1丁目及び2丁目等の高齢者宅に八尾警察署員を騙り「詐欺の犯人を捕まえたら、あなたの名前が名簿に載っていました。」等と不審な内容の電話が連続してかかってきています。 このような内容の電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続して発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族等に相談するか、警察に通報してください。 絶対に、現金やキャッシュカードは渡さないで下さい。
|
|
 |
 |
2020.09.08
八尾市および各団体催事中止のお知らせ(9月8日現在)
下記の催事・行事は中止となりました。
〇八尾市金婚式 〇八尾市文化芸術芸能祭 〇八尾市文化の日式典 〇八尾市内各地区市民スポーツ祭 〇八尾市内各地区敬老祝寿式 〇八尾市国際交流野游祭 〇河内音頭サッカー大会 〇八尾空港 空の日フェスタ絵画コンテスト 〇秋の全国交通安全運動八尾市民のつどい (*全国交通安全運動はあります)
そのほかにも、諸事情で中止になっている行事があります。 詳細は主催各団体へお問い合わせください。
FMちゃお業務部調べ
|
|
 |
 |
2020.09.07
大阪府警察からのお知らせ
【信用しないで!はさみを使用し『キャッシュカードに切込み』を入れる詐欺手法多発!!】 警察官を騙り、「あなたのキャッシュカードが悪用されている」等と告げ、キャッシュカードにはさみで切込みを入れて、被害者に「カードが使えなくなった」と信じ込ませたうえ、カードを騙し取る手口が多発しています。 カードに切込みを入れただけでは、問題なく使えます! ●暗証番号は教えない! ●キャッシュカードは渡さない! 電話で『キャッシュカード』のワードが出れば、詐欺を疑ってください。 一旦電話を切断し、警察に通報お願いします。
☆大阪府警察安まち公式チャンネルでは、動画で分かりやすく詐欺の手口や対策を紹介しています!本日より、『だまされてるよさん危機一髪!!〜還付金詐欺編〜』公開!! https://www.youtube.com/watch?v=GnyeArIeMtk&t=2s あなたの周りの高齢の方に伝えてください。
|
|
 |
 |
2020.09.07
令和2年9月6日午後6時ころ、大阪府八尾市安中町3丁目付近において、帰宅途中の女子高生が、年齢40歳から50歳位、黒色短髪の男に大声で叫ばれるという事案が発生しました。 不審者を発見すれば、110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.09.06
2020年09月06日17時28分 大阪管区気象台 発表
令和2年 台風第10号に関する大阪府気象情報が発表されました。
台風第10号の影響により、大阪府では7日未明から朝にかけて、局地的に雷を伴った激しい雨が降り、大雨となるおそれがあります。土砂災害、低い土地の浸水、河川の増水に十分注意してください。強風や高波、竜巻などの激しい突風や落雷にも注意が必要です。
防災情報メールの設定変更や配信停止を行うにはtouroku@osaka-bousai.netに空メールを送信してください。ご案内の返信メールを送付します。
おおさか防災ネット携帯サイト http://www.osaka-bousai.net/mobile/pref/
|
|
 |
 |
2020.09.06
空の日フェスタ絵画コンテストの中止お知らせ
例年、八尾空港事務所で行われていた「空の日絵画コンテスト」は諸事情により中止となりました。
また来年の開催をご期待ください。
(中止情報は八尾空港事務所より回答をいただきました)
FMちゃお 業務部
|
|
 |
 |
2020.09.06
9月6日午前5時47分頃、大阪府八尾市山本町1丁目17番先路上において、タクシー運転手に対し、料金の支払いを免れるために暴行を加え逃走する強盗致傷事件が発生しました。 犯人は、年齢20歳代前半、身長175センチ位、ベージュ色のキャップ帽、白色Tシャツ、黒っぽい色のズボン着用の男1名です。
|
|
 |
 |
2020.09.04
9月3日午後4時15分ころ、八尾市南小阪合町5丁目の高齢者宅に八尾警察署員を名乗り「二人組の詐欺犯人を捕まえました。」「キャッシュカードを落としていませんか。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.09.04
9月4日(金)9時10分頃、福井県で最大震度5弱を観測する地震がありました。
震源地は福井県嶺北で、震源の深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.0と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
|
|
 |
 |
2020.09.04
本日(9/4)午前9時30分から、「第9回大阪880万人訓練」が行われます。訓練用のエリアメール・緊急速報メールが届きます。 訓練にともない、FMちゃおでも訓練放送を実施します。 複合災害に備えて、ぜひお聞き下さい。
なお、通常午前9時から放送の「青春年鑑」はお休みさせて頂きます。
|
|
 |
 |
2020.09.03
本日、通信障害のため、番組が一時中断致しました。現在は復旧しております。番組をお聴きの皆様にはご迷惑をお掛けし、大変申し訳ございませんでした。
|
|
 |
 |
2020.09.03
令和2年9月1日午後9時45分ころ、大阪府八尾市久宝寺において、入浴中の浴室に携帯電話が差し込まれるという事案が発生しました。 犯人は、全く不明です。 入浴する際は、窓を閉めて施錠し、不審者を見つけたら、110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.09.01
【お知らせ】 9月1日は防災の日。災害への備えを確認しましょう。
9月1日は「防災の日」です。 大正12年の今日、関東大震災が発生し、たくさんの命が奪われました。
◎「防災トレーニング」で地震・津波発生時の行動を確認
いつ私たちを襲ってくるかわからない地震・津波発生時にどう行動するかを学ぶ「防災トレーニング その時、どう動く?」をアプリ上で公開中です。 いざという時にどのような行動が必要かをあらかじめ確認しておきましょう。
◎新型コロナウイルス感染症発生状況下での避難について 津波警報が発表された場合は、新型コロナウイルス感染症が収束しない中でもためらわず、少しでも早くなるべく高い場所に避難しましょう。 また、避難生活が必要になった場合に注意するポイントをまとめていますので、事前の備えにご活用ください。
▼新型コロナウイルス感染症状況下の避難行動 https://yahoo.jp/fLbbWq
◎「防災手帳」で災害への備えを確認
「防災手帳」では避難場所や防災用品など、普段から知っておきたい災害に備えるための情報を確認できます。 自分や大切な人の命を守るための備えができているかを改めて確認しましょう。
―防災手帳の使い方 「Yahoo!防災速報」アプリトップ画面下の手帳のアイコンをタップ!
|
|
 |
 |
2020.08.29
8月29日午後2時30分ころ、八尾市志紀町西1丁目付近において、不審者が女子小学生に近づいてくる事案が発生しました。 不審者は、年齢30から40歳くらい、中肉、上衣白色タンクトップ、下衣灰色パンツ、黒色サンバイザー、黒色サングラスを着用し、銀色の自転車に乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ不審者に遭遇すればすぐに活用できるように教示して下さい。
|
|
 |
 |
2020.08.28
【速報】安倍総理大臣は、持病が悪化したことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。
|
|
 |
 |
2020.08.27
令和2年8月27日17時59分 大阪管区気象台発表
八尾市に発令されていた大雨・洪水警報は解除されました。 引き続き、大雨・洪水・雷注意報が発令されています。
今夜はじめ頃まで土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水に、今夜遅くまで落雷に注意してください。
|
|
 |
 |
2020.08.27
令和2年8月27日14時32分 大阪管区気象台発表
八尾市に洪水警報が発令されました。 大雨(浸水害)警報、雷注意報も継続して発令されています。 低い土地の浸水や河川の増水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2020.08.27
令和2年8月27日14時18分 大阪管区気象台発表
八尾市に大雨(浸水害)警報、洪水・雷注意報が発令されました。低い土地の浸水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2020.08.26
八尾市内断水情報
八尾市水道局では、老朽水道管の更新等のための水道工事を順次実施しています。 このたび、下記地域において水道工事に伴う断水等(水圧低下・水濁り)を実施します。対象のお客さまにはご迷惑をおかけしますが、ご理解、ご協力をお願いします。
断水・水圧低下後にはじめて出す水をお使いになるときは、空気や濁り水が出ることがありますが、少しの間水を出していただくことで、きれいな水になります。(断水・水圧低下後はじめてご使用の場合は、浄水器等の水やお湯はご使用にならず、水のみが出る蛇口で出してお使いください。)
(断水対象地域)
8月 27日(木)13:00 〜 16:00 北木の本2丁目
(水圧低下対象地域) ※水圧低下とは、いつもより水の出が悪くなる状態のことを言います。
8月 27日(木)13:00 〜 16:00 旭ヶ丘3丁目
|
|
 |
 |
2020.08.23
八尾を取り上げたテレビ番組が放送されます。
8月26日(水)午後8時15分〜 NHK大阪「ええとこ」で八尾が取り上げられます。
天童よしみさんとハイヒールリンゴさん登場☆ お時間ある方はぜひご視聴ください!
NHK大阪「ええとこ」リンク先 https://www4.nhk.or.jp/P2853/?fbclid=IwAR1O2q1cQlpj_nULqWOrsOz5v-yxSFxjaFkvcnWLtV_UBEKwsDJvMgjbyrA
|
|
 |
 |
2020.08.21
大阪府/光化学スモッグの発令状況 午後5時20分、八尾市を含む東大阪地域に発令されていた、光化学スモッグ 予報・注意報ともに解除されました。
|
|
 |
 |
2020.08.21
大阪府/光化学スモッグの発令状況 15時30分、東大阪地域に光化学スモッグ注意報発令されました。
|
|
 |
 |
2020.08.20
8月19日午後3時10分ころ、八尾市若草町1丁目の高齢者宅に八尾市役所年金保険課職員を名乗り電話をかけ「還付金があり通知を送ったが返信がありません。手続き期限は過ぎたが銀行で手続きできます。取引銀行から連絡させます。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.08.19
令和2年8月18日午後9時ころ及び令和2年8月19日午前9時30分ころ、大阪府八尾市堤町3丁目の高齢者宅に息子を名乗り「借金の保証人になった。500万円必要。」などと電話をかける事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.08.19
八尾市『製造業サポート給付金』の申請をR2.9.7より開始します。
八尾市独自の支援策として、コロナの影響を受けた、小規模製造業の事業活動の継続を下支えすることを目的に30万円を支給します。 (対象要件を全て満たす事が必要です)
コールセンター(R2.9.1に開設) 072-920-4123
|
|
 |
 |
2020.08.17
大阪府/光化学スモッグの発令状況 午後5時20分、八尾市を含む東大阪地域に発令されていた、光化学スモッグ 予報・注意報ともに解除されました。
|
|
 |
 |
2020.08.17
大阪府/光化学スモッグの発令状況 14時30分、東大阪地域に光化学スモッグ注意報発令。
|
|
 |
 |
2020.08.17
大阪府/光化学スモッグの発令状況 13時30分、東大阪地域に光化学スモッグ予報発令。
|
|
 |
 |
2020.08.17
8月17日午前5時ころ、八尾市小阪合町2丁目付近において、女装をした不審者が通行人に臀部を見せる事案が発生しました。 不審者は、身長170センチから180センチメートルくらい、体格中肉、黒色スカートを着用した男1名です。 不審者を見かけたら110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.08.13
大阪府内では、高齢者を狙った特殊詐欺が多発しています! 電話の相手が「キャッシュカードを預かります・交換します」「暗証番号を教えてください」などと言って来たら詐欺の電話です!お盆のこの時期、家族で連絡を取り合い、みんなで高齢者を特殊詐欺被害から守りましょう! 「家族の絆でストップ特殊詐欺!」
|
|
 |
 |
2020.08.12
「面倒くさいから」「覚えていられないから」と、ID・パスワードを安易に使い回していませんか? もし、あなたが複数のインターネットサイトで、同じID・パスワードの組み合わせを使い回していると、一つのサイトから個人情報が流出した場合に、流出したID・パスワード等を使い、他に利用しているサイトにも不正に接続され、クレジットカード等で勝手に商品を購入されたり、銀行口座から現金を引き出されてしまうかもしれません。 犯罪者は、様々な方法であなたの金銭等をだまし取ろうとしています。 〇ID・パスワードの使い回しはやめましょう。 〇怪しいと感じたら、警察やカード会社に相談してください。
|
|
 |
 |
2020.08.09
本日、午後7時30分から放送の「音ちゃお!」 今回は「アスカ企画特別番組【夏の暑さをぶっ飛ばそう】」 をお届け致します。
再放送は、8月16日(日)19:30〜20:30です。
お楽しみに♪
|
|
 |
 |
2020.08.07
FMちゃおビデオクリエイターカンファレンス開催のお知らせ。
おもにパワーディレクターとダヴィンチリゾルブの初級クラスを講習しています。
本来ならクローズキャンパスなのですが、多く参加希望を頂いてオープンキャンパスをテスト実施。
次回開催日は決まっていますが、個別参加者と講師の日程をあわせて行います。
カンファレンスは3コース。@(有料ソフト)パワーディレクター編/A(無料ソフト)ダヴィンチリゾルブ編/B(ディレクター技術)撮影・編集技術編と別れていて各専任講師が居ります。
1回講義は約60分〜90分。コロナ対応でごく少人数限定(笑)で開催ですが、もし興味のある方はメッセンジャーかFMちゃお業務部までお問い合わせください。
072−990−1110(代表)
|
|
 |
 |
2020.08.06
大阪府内で、家人が入浴中、窓から浴室を覗かれたりスマートフォンを差し込まれる事案が発生しています。 入浴中は、浴室の窓を閉め、確実に施錠しておきましょう。 また、家を覗こうとしたり、敷地に入ってこようとする不審者を目撃した時は、すぐ110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.07.29
令和2年7月28日午後7時10分ころ、大阪府八尾市跡部南の町1丁目付近において自転車で走行中の女性に対し、不審者が下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。 不審者は、年齢不明、中肉、黒色上衣、色型不明の自転車に乗車した男1名です。 不審者を見掛けた場合は、すぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.29
令和2年7月28日午後7時30分ころ、大阪府八尾市龍華町1丁目付近において、小学生男児が不審な男に無言で追いかけられるという事案が発生しました。 不審者は、年齢不詳、黒色フード付きパーカー着用、色型不明の自転車に乗車した男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用するよう教示してください。
|
|
 |
 |
2020.07.29
令和2年7月28日午後3時20分ころ、大阪府八尾市黒谷3丁目付近において、下校中の女子小学生に対し後方からカメラのレンズを向ける不審者の目撃情報がありました。 不審者は年齢60歳くらい、白髪交じりの頭髪、白と黒色の半袖シャツ、青系ズボン、カメラ所持の男1名です。 お子様には防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用するよう教示してください。
|
|
 |
 |
2020.07.28
JR久宝寺駅自由通路北側エレベーターの復旧について
故障により利用停止していましたJR久宝寺駅自由通路北側エレベーターですが、令和2年7月28日(火)午後5時に復旧いたしました。 ご利用の皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
|
|
 |
 |
2020.07.27
JR久宝寺駅自由通路北側エレベーターの利用停止について
令和2年7月27日(月)午後10時30分頃にJR久宝寺駅自由通路北側エレベーターが故障し、現在利用ができなくなっております。ご利用の皆様におかれましては、大変ご不便・ご迷惑をおかけしておりますが、現在早期復旧に向け作業に取り掛かっておりますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いします。JR久宝寺駅の北側に向かわれる皆様におかれましては、階段をご利用いただくか、駅南側からの地下道(スロープ有り)をご利用いただきますようお願いします。
|
|
 |
 |
2020.07.27
令和2年7月26日午前5時20分ころ、大阪府八尾市山本町南4丁目付近において、出勤中の女性が後ろから自転車で走行してきた男に追い抜きざまに胸を触られる事案が発生しました。 犯人は、年齢30歳から40歳位、小太り、黒色短髪、赤色Tシャツ、軽快車に乗車した男です。 外出の際は、防犯ブザー等の防犯グッズを所持しましょう。
|
|
 |
 |
2020.07.27
令和2年7月27日午前3時30分ころ、大阪府八尾市竹渕3丁目付近において、自転車で通行中の女性に対し「おい」と声を掛け、更にUターンして戻る女性に「Uターンするんか、追いかけるぞ」という声掛け事案が発生しました。 不審者は、黒色上下服の男1名です。 外出時は防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を発見すれば110番通報してください。
|
|
 |
 |
2020.07.20
小学生の皆さんが、安全で楽しい夏休みを過ごしていただくための防犯動画
「安全で楽しい夏休みにしましょう」
を作成し、YouTubeに掲載しました。
不審な人物に声をかけられた際に気をつけてほしいことや、子ども110番の家についてまとめています。
再生時間は約1分で、動画には大阪府警察のフーくんケイちゃんと、大阪府広報担当副知事の「もずやん」が登場します。
ご家族で是非ご覧ください。
動画はこちら↓ https://www.youtube.com/watch?v=Ky0B2IXzdd8
|
|
 |
 |
2020.07.17
令和2年7月17日午前10時30分ころ、大阪府八尾市南本町9丁目及び大阪府八尾市太子堂3丁目の高齢者宅に病院職員を名乗り「受診予約が入っているが、受診に来ない。」などと電話をかけたあと、八尾警察署員を名乗り「個人情報が悪用されている。」などと電話をかけてくる事案が連続発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話があれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.07.17
令和2年7月16日午後6時30分ころ、大阪府八尾市太子堂3丁目付近において通行人に対し下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。 不審者は、年齢50代くらい、小太り、白髪交じりの短髪、白色半袖Tシャツ、薄茶色長ズボン着用の男1名です。 不審者を見掛けた場合は、すぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.15
令和2年7月14日午後8時6分ころ、大阪府八尾市東山本町4丁目2番付近において、徒歩で通行中の女性が不審者につきまとわれる事案が発生しました。不審者は年齢20歳代後半〜30歳代、身長175センチ位、中肉、黒色短髪、黒色半袖シャツ、白地に青のハーフズボン着用の男1名です。外出の際は防犯ブザー等の防犯器具を携帯し、不審者を見掛けた場合は直ぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.15
令和2年7月14日午後5時ころ、大阪府八尾市安中町3丁目付近で、帰宅中の女子中学生が不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は、年齢50歳くらい、身長170センチメートルくらい、白髪交じり、上下黒色スーツを着用した男です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用するように教示してください。
|
|
 |
 |
2020.07.14
令和2年7月14日午前8時ころ、大阪府八尾市竹渕東1丁目付近において、小学生男児が、停車した白色の車から降りて近づいてきた男に追いかけられる事案が発生しました。男は、年齢40歳位、身長160〜165センチ位、中肉、黒色マスク、フード付黒色長袖シャツ、黒色ズボン着用。右手に鍵のようなものを所持。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用するよう教示してください。
|
|
 |
 |
2020.07.13
令和2年7月13日午後3時30分ころ、大阪府八尾市桜ケ丘2丁目付近において、市役所職員を名乗り「通知を送ったが返信されていない。」などと電話をかけてくる事案が発生しています。 このような電話は、特殊詐欺の手口の一つであり、同じ地区で連続発生する傾向にあります。 不審な電話がかかってくれば、一旦電話を切断し、家族に相談するか、八尾警察署に通報してください。 絶対に現金、通帳やキャッシュカードを渡さないでください。
|
|
 |
 |
2020.07.13
令和2年7月13日午後0時50分ころ、大阪府八尾市福栄町4丁目付近において通行人に対し下半身を露出する公然わいせつ事案が発生しました。 不審者は、年齢30代くらい、身長165センチくらい、小太り、黒髪短髪、黒色Tシャツ、黒色傘を所持の男1名です。 不審者を見掛けた場合は、すぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.12
八尾市内 夏祭礼情報一覧(7月12日現在)
(山畑地区)佐麻多度神社 夏越しの祓(6/30)、夏祭り(7/18,19)中止 7月19日(日)に人形を社務所で預かりのみ実施
太田新町町会 夏祭り 中止
(弓削地区)東弓削神社 夏祭り 中止
(老原)杵築神社 夏祭り 中止
(老原)白山神社 夏祭り(7/25,26)中止
ライフサポートおいばら後援会 盆踊り大会(8/7) 中止
(老原地区)のぎく子ども会 夏祭り(7/25,26) 中止
八尾いちょう学園 夏の夕べ 中止
(西山本地区)八阪神社 夏祭り(7月末開催)中止 河内音頭(9月開催)中止
(南太子堂)太川神社 夏祭り 中止
(亀井町)跡部神社 夏祭り 中止
陸上自衛隊八尾駐屯地 盆踊り花火大会 中止
(東郷地区) 夏祭り、盆踊り(8/2) 中止
(上之島町南)御野縣主神社 夏祭(7/2) 中止
(恩智地区) 地蔵盆子ども祭り(8/23、24) 中止
恩智神社 夏祭り(8月1日)中止
渋川神社 夏祭り(7/25,26) 中止
常光寺 八尾地蔵盆踊り(8/23,24) 中止
FMちゃお調べ
確定情報ではありません。あくまで参考情報です。 情報に誤りがございましたご容赦ください。
|
|
 |
 |
2020.07.12
7月11日(土曜日)、大阪府立学校の生徒1名及び教職員1名について、新型コロナウイルス感染症の感染が確認されました。このため、当該学校の臨時休校を実施しますのでお知らせします。
臨時休業期間7月12日(日)〜7月14日(火)となります。
対象学校/ 大阪府立八尾北高等学校、みどり清朋高等学校、阿武野高等学校
大阪府発表
|
|
 |
 |
2020.07.12
令和2年7月10日午後5時40分ころ、大阪府八尾市太子堂4丁目付近において、小学生女児が不審者から「すみません。そこの君。」等と声を掛けられ、後をつけられる事案が発生しました。 不審者は年齢不詳、身長165センチくらい、ぽっちゃり型、白髪まじり短髪、白色シャツ、黒色ズボン着用で黒色手提げカバン所持の白色乗用車に乗車した男1名です。
|
|
 |
 |
2020.07.11
大阪府警察本部からの情報: 7月10日午後3時40分ころ、大阪府八尾市南本町付近で、30代の男が刃物を所持して行方不明になっていた事案については、解決しました。 ご協力ありがとうございました。
|
|
 |
 |
2020.07.10
大阪府警察本部からの緊急情報
令和2年7月10日午後3時40分ころ、大阪府八尾市南本町付近で、30代の男の行方が分からなくなっており、刃物を所持している模様です。
男は、身長185センチ位、小太り、黒髪短髪、黒色半袖シャツ、水色ズボン、黒色サンダル着用の男です。
不審者を見かけた際は、直ぐに110番通報して下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.09
「八尾を応援する特別情報番組 I Will」、本日のYouTube配信はYouTube側のトラブルによりお休みさせて頂きます。 ご迷惑をお掛け致しますがご了承下さい。
番組はFMラジオ、インターネットサイマルラジオでお楽しみ下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.09
7月9日(木)午前9時45分現在 JR西日本列車運行情報:大和路線:高井田駅〜柏原駅間で沿線の工事用の足場が線路を支障し、その復旧作業に相当の時間を要したため、大和路線・おおさか東線の一部列車に運転取り止めがでています。 このため、振替輸送を実施しています。 影響線区: 大和路線 王寺 から JR難波 まで 一部列車運休 おおさか東線 久宝寺 から 新大阪 まで 一部列車運休
最新の運行情報にご注意下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.09
令和2年7月8日午後5時ころ、大阪府八尾市幸町二丁目付近で、祖母と歩いていた小学生女児が不審者に後をつけられる事案が発生しました。 不審者は年齢40歳位、やせ型、緑色マスク、黒ぶち眼鏡、長袖黒色上衣、ジーパン、黒色手提げかばん、黒色革靴、黒色野球帽着用の男1名です。 お子様には、防犯ブザー等の防犯グッズを持たせ、不審者に遭遇すれば活用するよう教示してください。
|
|
 |
 |
2020.07.08
7月8日(水)午後2時38分現在
八尾市に大雨、雷注意報が発令されています [解除]強風注意報
八尾市では、土砂災害や竜巻などの激しい突風、落雷に注意してください。
|
|
 |
 |
2020.07.08
7月8日(水)午前9時現在 JR西日本列車運行情報: 大和路線とおおさか東線は、運転を見合わせています(午前5時頃大和路線内で発生した架線支障の影響)。振替輸送を行っています。 また、JR東西線などでは、大雨の影響で遅れがでています。最新の運行情報にご注意下さい。
|
|
 |
 |
2020.07.08
7月8日(水)8時30分現在 八尾市に大雨、洪水、強風、雷注意報が発令されています。
八尾市では、8日昼前まで土砂災害に、8日朝まで河川の増水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2020.07.08
7月8日(水)午前8時25分現在
八尾市に、大雨・雷・強風・洪水注意報が発令されています。
八尾市では、8日昼前まで土砂災害に警戒してください。
|
|
 |
 |
2020.07.08
7月8日(水)7時現在
八尾市に大雨(土砂災害)警報が発令されています。 (洪水、強風、雷注意報発令中)
八尾市では、8日昼前まで土砂災害に、8日朝まで河川の増水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2020.07.08
7月8日(水)7時現在
八尾市に大雨警報が発令されています。 (洪水、雷注意報発令中)
八尾市では、8日昼前まで土砂災害に、8日朝まで河川の増水に警戒してください。
|
|
 |
 |
2020.07.07
覚えよう!! ★教えるな!暗証番号★ ★渡すな!キャッシュカード★ 銀行員等が、 ●暗証番号を聞く ●キャッシュカードを預かる ことは絶対にありません!! 役所職員等を名乗り「還付金がある。」「受取るにはキャッシュカードを交換する必要がある」等言い、言葉巧みに暗証番号を聞き出し、自宅に銀行員等を名乗る者がキャッシュカードを取りに来る詐欺が多発しています。 | |